携帯新料金プランに菅氏落胆 「総務省はなめられてる」

スポンサーリンク
携帯新料金プランに菅氏落胆 「総務省はなめられてる」
携帯大手の新料金プランが出そろった9月中旬。官房長官の菅義偉(70)が漏らした。「総務省はなめられてるんじゃねえか」
通信料と端末代の完全分離を義務付けた改正電気通信事業法の施行が10月1日に迫っていた。菅が昨夏「4割程度下げる余地がある」と表明した値下げを裏打ちする法律だ。しかし、新プランはどれも4割下げの期待からほど遠かった。
菅を落胆させたのは次の2つの点だ。一つは購入後100日はSIMロ…
2019/10/18 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51091250X11C19A0SHA000/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
今頃気づいたアホwww


端末販売と通信サービス販売の完全分離をお願いします。


>>2
それがスタートラインだよな


そりゃ穴あきまくりの規制ばっか作ってるからな
完全になめられとりますわな


いっその事さ、国営の携帯電話会社作っちゃえば?
NTTドコモびっくりΣ(゚Д゚)価格で運営すれば追従するはず


>>4
国営の携帯電話会社もだが、国営のテレビ局作ってくれないかなと思うわ
国会をきちんと放送し予算委員会だけじゃなくて、委員会も全部で無くとも順番でも良いから放送
ニュースも何処かの国の話ばかりでは無く、きちんと日本のニュースだけをやって欲しい
安上がりだと思うのだが


>>4
電電公社とは何だったのか


>>5
電電公社を民営化して放置したら今のNTTとNTTコミュニケーションズとNTTドコモになったでござる
お灸をすえた方がいい


>>6
auというかKDDIだって
元々は旧・電電公社から分離・設立された事実上NTTの兄弟企業だし


庶民はグルだと思っている
山吹色のお菓子を分け合ってええ身分やね


>>7
グルではないよ。かなり戦ってる。


>>22
nhkとも戦えますか?


>>32
二正面作戦は悪手だぞ


ガラケー時代から端末補助金なくして月額料金下げろと言ってるのに、スマホになって膨らみ続けてるからな。
完全に舐められてるわ。
キャリアに期待せず、MVNO推進に戻すべきだと思うけどね。


まずパチンコ屋の換金を禁止しないと、携帯電話の料金を下げるのも無理だよ。
パチンコ屋からワイロをもらって日本国民を食い物にしている政治家が多勢いるのに
携帯電話の会社に料金を下げろと言っても従うわけがないですよww


時の官房長官に名指しで目を付けられても知らんぷりなのはさすがに驚いたわ
携帯会社は何でこんなに自信満々でいられるのだろうか


じゃ次の総務大臣は菅な


料金規制したいなら
水道料やタクシーみたいに許可制にしたら?
法的制限を入れてば良い
一応民間な訳だし
民間の料金設定にとやかく行政が今回はかかわり過ぎ


解約料金下げられたんだったらもっと早くやっててよ
あら昔は二年に一回1ヶ月だけしか解約期間ないうえに1万円近く解約料金とるとかぼったくりだろ


他の業界でやったら即カルテルで逮捕者出るだろ。
グルになってる役人になめられてる。が正解だろうね。


総務省じゃ無理だったから官邸主導でやるって話だったと思うんですけど


ちげえよバカ。
総務省からもキャリアに天下るんだから
出来るだけ忖度するんだよ。
ただ、政府から言われた事は
いちようやった事にしときたいから
ユーザーにしわ寄せがくるんだよ。


攻め所はソフトバンク


>>45
すでに海外に逃げる気まんまんでARMやアリババといった主だった海外事業の株式資産は海外に移管してる
あいつらは国内の事業の旨味がなくなったらすぐに出ていくぞ


みんな、欲が強すぎる


もう海外の携帯会社の進出を許可しろよ。
なんで、電話会社だけ、いまだに親方日の丸なんだよ。
今度はじまる日米貿易協定で、通信分野の門戸も開放することになってんだろ。
完全に開放しないと、米国から目をつけられるぞ!


>>58
許可も何もボーダフォンって海外の会社があっただろ


いやいや、こいつらいじる前の方が安かったやろ


まあ大手電話会社と総務省なら電話会社の方が優秀だから舐められて当然だろ


実際は携帯会社も無線機ベンダーに結構ナメられてるんだけどな


忖度なんてものはあの業界には通用しない
コンプライアンスとかの概念が存在しない業界だからな


消費者「通信費高すぎ」
総務省「だよね、安くしなさい」
ドコモ「ほーい」
消費者「安くなってない」
総務省「一応、言ったし」
↑
カタチだけ


格安いうけど、ガラケーのままなら月700円で電話するのには困らんのよなあ
外ではそこまでネットしないし。
無能な役人、経営者の勝手な都合でもうガラケーは使わせないぜ、
嫌でも買い替えな的な恫喝が来るまではガラケーでいいかなあって思ってる。


端末と回線をセット販売して割り引くことの何が問題なのかわからん。
SIMフリー端末やSIMロックを外せる仕組みを用意して、
選択肢を増やせばいいだけ。
一番の悪は年割り(二年とか三年も含む)の自動更新だけだと思うんだが。


>>130
本音は、てめえら儲けやがって許せねえ、むきーだからどうしようもない


だいたいふるさと納税の件(泉佐野市)見てもさー、
総務省は、法に基づいて判断して業務してるっていうより、
”総務省は「お代官」「お上」だから言うこと聞け(要約”みたいな対応だkら
バカにされて当然だよ
まーしらんけど
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません