米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道
スポンサーリンク
米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道
防衛関連サイトのC4ISRNETが米国時間10月17日に報じたところによると、米軍はようやく、全米各地のサイロから核ミサイルを発射する際に利用される可能性のある8インチのフロッピーディスクを廃止したという。
空軍の595th Strategic Communications Squadron(第595戦略通信飛行隊)を指揮するJason Rossi中佐の話として記事が伝えたところによると、6月に、旧式のStrategic Automated Command and Control System(SACCS:戦略的自動指揮統制システム)のストレージ部品をフロッピーディスクから「きわめて安全性の高いソリッドステートのデジタルストレージソリューション」に切り替えたという。
米国のドキュメンタリー番組「60 Minutes」が2014年に米国の核の管理センターについて放映した際、米大統領が核ミサイルの発射を命令した場合、そこで8インチのフロッピーディスクや1970年代のIBM製メインフレームコンピューター「Series/1」が利用されることが明らかになっていた。
Rossi中佐はC4ISRNETの取材に対し、コンピューターシステム全体は古いものだが、だからこそセキュリティを確保できると述べた。
「IPアドレスのないものをハッキングすることはできない。ほかのどこにもないシステムだ。これは古い。そして非常に優れている」(Rossi中佐)
記事によると、空軍はSACCSシステムに代わるものを探しているというが、それ以上の情報は明らかにしていない。Rossi中佐はC4ISRNETに対し、今回のシステム強化はスピードと接続性を高めるために最近行われたものだと述べた。
米CNETは空軍にコメントを求めたが回答は得られていない。
https://japan.cnet.com/article/35144230/
スポンサーリンク
ネットの反応

8インチフロッピーを最後に見たのは20年ぐらい前かな

>>2
俺は25年以上前
高校のPC室にあった
もうその時点で使ってなかったよ
ちなみに付近にパンチカードの機械もあった

日本の銀行がハッキングされないのも同じ理由

桜田大臣は正しかったのか、、、

フロッピーディスクを机に置いた
一瞬に手乗りのピーちゃんがフンをして
粘土状のものがクルクル回転して
ディスク丸ごと交換になった思い出

今後は3.5インチFDが主流になるとのこと
その次はZIP
その次は…

>>8
MOだな

5インチが我が青春

>>13
まだX68K PRO用の奴が30枚以上あるわ
既に本体ないのに…

軍事用は枯れた技術の方が安心とかの書き込みも見た。

カセットテープもたまには思い出して下さい
ピーガガガガピー

思った通り8インチで安心したw

大学の授業で使ったな
計算機はHITAC10だったと思うが

Series/1はコンパクトで優秀なコンピューターだったな
EDXという事象主導型のOSと多くのGPIBで制御系は自在に組めた

ロシアは未だ真空管とパンチカードかな・・・

フロッピーの次はドラム式HDDですね

>>32
昔は円盤交換したんだよな
ケースはめてさ
直径40センチ位の円盤が5段位あって
20メガとかな

このレベルの話なら、専用のストレージ規格用意してもいいんじゃないか?w
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません