グーグルが米「フィットビット」買収へ 2270億円 ウエアラブル市場に本格参入

スポンサーリンク
グーグルが米「フィットビット」買収へ 2270億円 ウエアラブル市場に本格参入
米IT大手グーグルは1日、身に着けて使う情報機器「ウエアラブル端末」メーカーの米フィットビットを21億ドル(約2270億円)で買収すると発表した。グーグルは急成長するウエアラブル市場に本格参入し、利用者の健康データを活用したサービス拡大を目指す。
グーグルの親会社アルファベットがフィットビット株式を取得する。フィットビット株主や米規制当局の承認が得られれば、2020年に買収手続きを完了する見通し。グーグルは声明で「スマートウオッチへの投資を拡大し、グーグル製機器を市場に投入する機会になる」と表明した。
フィットビットは心拍数や消費カロリーなどの測定機器や腕時計型端末「スマートウオッチ」の先駆け的なメーカーで、利用者数は約2800万人。近年は米アップルや韓国のサムスン電子などとの競争が激化していた。グーグルは腕時計型端末向け基本ソフト(OS)を手掛けているが、これまで独自端末は発売していなかった。
https://mainichi.jp/articles/20191102/k00/00m/020/079000c
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
ウェアラブルって比較的 白人とか黒人に対しては需要があるみたいだな。
日本じゃ全然お通夜状態だけど。


>>44
最近結構見るようになってきたけどな


貪欲なGoogleがすべてを飲み尽くすのかなー


名称も変わるのかな
Googleウォッチとか


いい値段で売り抜けたなあ


流行るかな


iphoneと連携できるなら買うかな
iwatchでかすぎ


fitbitは技術面で後発に負けると思ってたわ
高価格だとアップルに負け、低価格だとシャオミに負けてる


結局はただの万歩計付き時計ですぐあきるね。


四六時中、Googleにウエアラブル端末やGoogleアプリのスケジューラーやGPS、
Chromeで生活実態を監視されるわけだな。
会社役員とか、会議スケジュールと数人の心拍数の同時変化で、その会社に重大な
ニュースがあったと察知され、特定の企業がGoogleに監視対象になるわけだな。
派遣は、葉っぱの置きの仕事で置き忘れのドキドキ心拍数変化をGoogleに察知され、
個人情報収集サービスで会社に報告されるわけだ。
凄い時代きたな。


Googleは企業買収でしか技術を蓄えられない3流企業


>>21
すべて自社開発するなんて非効率的なことをやっているの
日本の大企業くらいだぞ


表:健康管理のためのウエアラブル端末
裏:個人の生体情報収集とその売却


フィットビットってもうオワコンだと思ってたわw


フォッシルも買収して足りないのか


スマホが旧態依然としてて不満があるんで変革して欲しい。期待したい


アップルと似たガーミンをジョグやバイクで使ってるけど
腕時計とスポーツの親和性は高いんだよね
ただ散々失敗してきたグーグルはどうなんだろ?
未だポンコツぎみのNexus7使ってるけど、いつの間にかタブレットから撤退してるし
グラスは手を出す前に終わってたし
様子見かなあ、今の時計壊れても使い勝手のいいガーミンをまた買いそう


Googleの高額買収でいちばん成功したのはAndroidだな
当時は高すぎっていわれたが、いまから思えば安すぎた


>>51
youtubeじゃね。


フィットビットの端末は不良品だらけで使えたもんじゃないんだけどねぇ


>>54
今使ってるcharge3の出来はかなり悪い
半年もしないうちにまともに動かなくなったわ
今まで他に2使ったけどシリコンのベルトが切れるぐらいしか不具合はなかったんだがなぁ


Appleがやってるから自分もってなるんだろうな
GAFAも横並びだ
もっとも個人情報収集というど真ん中は外してないけど


>>68
ウェアラブルを買収するのは個人情報収集やビッグデータ解析精度上げる為だろうなあ


こういうのはソニーに突き抜けてもらいたいがwena出したあとやる気がないな。


スマートウォッチで真っ当に使える血圧計を搭載してるのはオムロンだけ
中華でもHuaweiやXiaomiみたいなメーカーは一切そういう機能は無い
ほぼ詐欺だと思って良い
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません