LINE新銀行の勘定系システム、富士通が受注へ

スポンサーリンク
LINE新銀行の勘定系システム、富士通が受注へ
LINEとみずほ銀行は2020年度中の開業を目指す新銀行の勘定系システムについて、富士通に開発を委託する方針を固めた。2019年11月8日までに日経 xTECHの取材で分かった。投資額は50億円前後とみられる。
富士通がネット銀行向けに開発したシステムをベースに、新銀行の勘定系システムを開発する。ソニー銀行などで稼働実績のあるシステムを活用することで、開発プロジェクトを着実に進める。
LINEは2018年11月に銀行業への参入を発表。翌2019年5月に子会社のLINE Financialが51%、みずほ銀行が49%を出資して準備会社を設立済みだ。決済、証券、保険と金融サービスのラインアップを急速に広げているLINEにとって、新銀行は「重要なパーツ」(LINEの出沢剛社長)。トラブルなく勘定系システムの構築を終えられるかが、新銀行の船出を左右する。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06395/
スポンサーリンク
ネットの反応


あ・・・


大丈夫か?


>>5
想定通りです。


どういう仕組みになるんだ?
口座を作るにはLINEアカウントが必要になるとか?


>>10
当然でしょうね


三菱から取れないと富士通から取るとなるよ


みずほ銀行なんかでも使ってないから関係ねえか
富士通は不買だな


LINEの親会社はNAVERで、NAVERは韓国企業だが、韓国の情報当局がNAVERに介入している。
俺は知っているのでLINEは利用していない。


>>16
5chやってる人は結構知ってるよ


>>63
今時LINE入れなくても不自由しないって、人間関係皆無なの?


>>109
「LINE使う人」ってあんまり重要じゃない人が多いんだよ
だから別にLINE使わなくても不便しないなあ


「LINE新銀行の勘定系システムを富士通が受注」と、
「富士通がIT未経験の若手を100名採用」
これがほぼ同時に流れたということは、どのように結びつくかわかりますよね


最後はIBMか富士通のパッケージあたりで選考してたのかな。


大丈夫かぁ?
みずほのシステムでさえあの体たらくだぞ
もう年末年始とGWは使えりゃラッキーと思わんとな


>>27
みずほは仕方ない。
メンツの組み合わせだからね。
新しく作る方がトラブルはない。


富士通ってみずほ銀行の勘定系のベンダーだっけ?
あの何度障害を起こそうとも銀行は潰れないという堅牢さを証明した…


本当に辞めてよかったと思わざるを得ません


LINE終わったな


なんでLINEみたいな新興が富士通のシステム入れるのかと思ったらみずほが絡んでるのか


LINEのエンジニアは日本の糞IT企業と違って
Neverとも行き来している優秀揃い
なんで劣る富士通になんぞに委託しているのか


>>49
技術系のエンジニアは業務系はやりたがらないよ
業務は知らないし、知りたくもない


そもそも銀行作っても入金する人少ないだろ。
ちょっとした決済用途くらいじゃね。


また、エンドレス開発システムか
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません