「レジ不要 スマホで決済」ローソンが来年にも実験店舗
スポンサーリンク
「レジ不要 スマホで決済」ローソンが来年にも実験店舗
コンビニ大手のローソンは、人手不足対策の一つとして客が手に取った商品をカメラなどで判別し、スマホなどで決済することでレジでの支払いが不要になる店舗の実験を来年にも始める方針です。
これは12日開かれた経済産業省の有識者検討会の中で、ローソンの竹増貞信社長が明らかにしました。
それによりますと、ローソンは深刻になっている人手不足の対策の一つとして、レジを置かない店舗の実験を来年にも始めます。
実験を行う店舗はカメラなどで客が手に取った商品を判別し、支払いはスマホなどで決済する仕組みを検討しているということです。
また会社では、店内の商品の入れ替えを自動で行うロボットの開発も進めています。
ローソンの竹増社長は、有識者会議のあと「コンビニの店舗の仕事は昭和の時代から変わっていない作業がたくさんある。そういった作業をデジタルやロボットの力を活用し効率化していきたい」とねらいを説明しました。
2019年11月12日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174781000.html
スポンサーリンク
ネットの反応

すごい。アマゾンみたいな感じか

コンビニに人いらんわ

コーヒーなんかで無駄に店員に手作業させるローソンに自動化なんて無理
三菱系だからアタマかたいんじゃない?

人件費削っても定価販売はやめないから意味ない。
あとサービスはゼロだから最終的には人が来なくなる。中国の無人コンビニはそうなった。

店舗なくして配達のみにしろよ
注文してから10分以内に届けろ

人手はあるだろ

こっそり別の価格を上乗せされて決済されても
ほとんどの人はきづかないかも

ローソン100は対象外にして、困るから

昔の無人ドライブインみたいに自販機置いてあるだけになったりしてw

未だにバーコードスキャンって何十年やってんだよ
代替にはまだ何百年掛かるよ
小さい物でも大きな箱で統一しないとダメとか小売りには致命的

ぼっちが唯一の交流の場なのに無人で定価。行かねーな。

やっとか。他店も宜しくね

今あるローソンスマホレジとは何が違うの?

何でもスマホスマホって面倒臭いんだよ

どうやって万引き区別するの

乾燥してるこの時期、無人レジの画面に触ると静電気で痛いんだよ

ローソンもローソンストア100もポイントカードを客から預かった後の扱い方がひどいからな、セルフレジや、スマホ決済は歓迎だわ。

手に取って別の場所に戻したりとか対応出来るのかな?
出入りと決済管理は、駅の改札を応用すれば間違いなさそうだけど。

日本人が気になるのは誤作動で万引き扱いされないかだから
セルフレジで十分だと思うぞ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません