「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表

スポンサーリンク
「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCをMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。
IBMは2015年に開催されたApple製品管理者が集うカンファレンスJAMF Nation User Conference(JNUC)で、「世界中のIBM従業員にMacを支給する」ことを骨子とした「Mac@IBMプログラム」を発表。以来、年間5万台以上のペースでMacを導入してきました。その結果、2019年11月には、IBMの社内には合計で29万台のApple製品が配備されるようになったとのこと。
Mac@IBMプログラムの主要な目的の1つは、コスト削減です。モデルにもよりますが、MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので、Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)~543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。
また、導入した後の保守点検も非常に効率的になりました。社内のヘルプデスクに支援を求める従業員の割合は、普通のPCを使用している従業員では40%なのに対し、Macを使っている従業員ではたったの5%なので、サポートスタッフがカバー可能な従業員の数も1人当たり242人から5400人へと大幅に増加。その結果、社内のサポート体制もスリム化され、2018年時点でIBMが保有していた27万7000台のApple製品はわずか78人のスタッフによってサポートされているとのことです。また、IBM社内のWindows 7からWindows 10への移行率は86%にとどまっているのに対して、macOSを使っている従業員の98%が「最新のOSへの更新は簡単」と回答しており、ソフトウェアの移行や更新もスムーズだとのことです。
2019年に行われた市場調査でも、企業が保有するWindowsのPCの移行はスムーズに進んでいない現状が浮き彫りになっています。
さらに、2015年から2019年まで4年間Macを使った結果、コストだけではないメリットも明らかとなっています。IBMの最高情報責任者(CIO)であるフレッチャー・プレヴィン氏の発表によると、Macを使用している従業員は満足度や職場の定着率が高く、生産性も向上していたとのこと。具体的には、Macを使用していた従業員はWindowsのPCを使用していた従業員に比べて、離職率が17%も低い一方で人事評価は22%も高く、高額取引の規模も16%大きいことが分かりました。
JNUC 2019に出席したプレヴィン氏は「2015年にMac@IBMプログラムを導入して、IBMersことIBMの従業員たちが高い生産性と満足度の元で働ける環境を作ったおかげで、私は自宅ではテレビアニメ『宇宙家族ジェットソン』のように快適に、職場では『原始家族フリントストーン』のようにのんびり過ごせるようになりましたよ」と冗談を飛ばしていたとのことです。
https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
どういう理由で生産性が高くなったのか今一わからん。
社内サポート費の削減によるものってのも眉唾だな。
使用してるアプリがMacのほうが良いわけ?
IBM のMac導入担当役員が自己保身の為に大本営発表してる気がする。


>>528
IBMの事例は良くわからんが、大手企業の場合はMac使いの方がITリテラシーが高い、というのはある。もともと生産性の高い奴がMacも使いこなすということ
学校だとアドビ無しでPDF扱えるのとか簡単にツール作って配布出来るのとか、VBAの呪いから抜け出せるのが大きいけど


>>530
Mac使いの方がITリテラシーが高いというよりも、windows使いにはITリテラシーの低いものが混ざっているって感じかな?
標準環境だから特に考えずにwindowsを選択する人が多いので、windowsは玉石混合状態になる
そして、そういう惰性の層に売れだすとmac使いはITリテラシーが低いと言われるようになる


白人はなんであんなにMACが好きなのかようわからん


>>3
macだけでなく林檎製品好きなのはアメリカ人
欧州だと少数派


>>3
日本人の方が好きだろ


>>16
んなこたーないよ
日本人はWindows大好き民族だぞ
Surfaceも日本で売れたおかげでブランド存続できたんだぞ
その点、白人はホントMac好きばっかり
日本でMacというと、ややもするとスタバでマックみたいな揶揄に使われたりするけど、
欧米はごく普通のおっさんが、ありきたりの用途に使うパソコンがMacなんだよ


>>26
Mac登場期のコンセプトは「タイプライター使える田舎州のおばちゃんか買うてきて電源繋いで即使えるコンピューター」だろ?
「3270エミュレーター走らせるついでにLotus123も使える端末」という印象が拭えなかったのがPC/AT互換機。
日本人は「PC98が大好きだった」と言う方がなんかしっくり来る世代なもんで♪
Dos/VからWin3.1辺りで流れ変わり始めてWin95で…って印象が強い。


>>46
元々ウォズニアックなんかが言ってたAppleのコンセプトは「パソコンに置いて行かれた人の為に」だしな


MacってPCじゃねえの?


>>9
MacとPC の らやり取りの映像
知らない世代なんだ…。。。
寂しいな


PCっていうなよw
お前んところのPC-ATがルーツだろw
WINDOWSとかよりMACがとか言えよw


医者とデザイナーくらいかなマック使うの


>>24
ソフトウェア開発関係もMacが主流。
理由は単純、MacならMacもWindowsも両方使えるが、WindowsはWindowsしか使えないから。


>>424
どのソフトウェア開発関係?
産業分野じゃPLC、タッチパネル、SCADA、ロボット、画像処理、生産管理のソフト作成は全部Winだわ
この業界ではの話だけど


>>426
FA系はwindowsだろうね
財務系もwindowsかな
macが多いのってinternet系かなぁ
特に今はiOS向けのアプリがあるからね


BIOSじゃなくてEFIで動いてるからPC/AT互換機ではないな


>>25
あれ、iMac買って自作する用事がなくなったのでしてないけど
いまの最新のってEFIじゃねえの?


>>28
UEFIな
Unified Extensible Firmware Interface


またPowerPC版のMacを出したいのかね


当たり前の話
職場で偽MBP与えられたけどストレスしか感じない


ビギナーはMacから入った方がいいよ
Winじゃ頭が混乱するはず
池袋の地下街にいる感じだろう


マックは使いやすいこれは事実だ
しかし、Windows MEを使ったものは
コンピュータへのストレス耐性が著しく向上する


>>35
当時は盛んにパソコン雑誌の広告で謳われてたな。
「パソコンのライフスタイルを快適にするWindows Millennium Edition搭載」
って


Macを使ってやってることはEclipse入れてJavaサーブレットと
JavaScriptの各種ライブラリ弄りなので
この用途ならWindowsでも良い気がしないでもない


>>115
いや、その用途でWindowsはやめとけ


いまのiMacとか、むかしのに比べてボロになって困ってんだが
USBだけ
IBMもEFI規格かなんかmacに使わせてだんだんボロになってるのか知らんが


操作性なら絶対Macだわ
ただ安定性で言ったらindowsの方が今や上かもしれない
カタリナはほんとひどい


PCよりMacの方が生産性が上がるとかどういう理由なんだか
PCはケチって地獄解像度のノートとか買わせてるんじゃねえだろうな


WindowsもMacもアプリ使ってるときの生産性や満足度なんぞ変わらんよ
唯一違いが出るのが時折アホみたいに使えない時間を作るWindowsUpdateがあるWindowsがマイナスだろうな


壁紙だけはWindows95の時代からずっとリンゴ


どうせ仕事じゃword Excel OutlookにAccessしか使わねえ
あと専門ソフトもあるけどmacにあるし
今windowsとMacのOfficeのファイルの互換性って問題あるんだっけ?
10年くらい前はあった思うけど


>>125
AccessはWindowsのみだぞ


互換性と慣れてるからの理由がなければMac選択率が上がるんだろうか


正直サーバー系の開発だともうMacでないと仕事にならん。
Adobeですら新製品はMac版が先に出てWinは移植待ちのご時世。
当のMicroSoftでさえWindowsに見切りつけて、Azureに軸足移してるし。
というかもうMSの決算報告みるかぎり、収益の大半がAzureになってるしな。


MACのほうが安い??
どんなWIN使ってたんだよ


Macintoshの何がそんなに良いのか、と考えると分からないけど、
Windowsのストレスを受けずに使える、と考えれば分かりやすいか。
仕事サボってゲームできないから、ではないんだな。


機械詳しくない俺でも分かるのは
ふつーのパソコンって
なんか無駄とか余計なもんが多いよね
Macはそういうの省いてスッキリしてるイメージある
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません