米アマゾン、「国防クラウド」失注で異議申

スポンサーリンク
米アマゾン、「国防クラウド」失注で異議申し立てへ
【シリコンバレー=奥平和行】米国防総省によるクラウドコンピューティングを活用した情報システムの大型発注に関連し、失注した米アマゾン・ドット・コムが法的手段に訴える見通しとなった。受注が有力視されていた同社ではなく米マイクロソフトが契約を獲得したのは「政治的な影響」によるものと主張し、国防総省に再考を求める考えだ。
アマゾンのクラウド部門が8日、「JEDI」と呼ぶ国防総省の新システムの入札に関連し…
2019/11/16 8:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52260330W9A111C1000000/


まぁMSの方が、ってことなんでしょ
AWSだと、やっぱり確かにね
多国籍企業で無政府主義的な印象があるんだろうね、まぁ同じようなとこ選ぶならGoogleのほうだろうし


中華系と繋がりありそうなのを排除したんじゃないの?


まぁ日本だけだからねAWSなんて騒いでいるの
しかも資格もありがたがる状況w
どうせ数年後はOracle状態なのにw


>>5
Oracleはない


AI技術でまともに研究してるのはMicrosoft
クラウドもAzure一択


>>6
いや、今のAIなんてとっくにGoogleが出来ることをやり切ってしまって
これ以上の伸びしろはないよ。
あれはただのノンパラの統計学手法でしかない。
日本人はIT音痴だから何も理解出来ていないけど。


>>20
深層学習の次も確か研究してるだろ
OpenAIとかDeepMindとかが


まーしょうがないのでは。
正直アマゾンは政府を裏切りそうだし。


メーカーより商人の方が金に釣られて平気で国を売るからな
当然の判断だろう


GAFA叩きやってたらMSは漁夫の利で持っていったというオチ


osも必要なんだからawsなんていりませーん


ベゾスはワシントンポストのオーナーでトランプはワシントンポストをNYタイムズやCNN並みに嫌ってる


国家を小馬鹿にしたような企業だからしょうがないよな
米軍の動きをビッグデータとして売りそう


調べたら日本はAWSなんだな


>>24
うちの会社は日amazonに問い合わせをしたら、
日本では管理していないので米アマゾンに直接問い合わせをしてくれ
と言われてAzureを選択した


IT業界トップ企業が現職大統領トランプを名指しで非難し
訴えてるからこれは只では済まない
大統領選に向けてトランプ降ろしをしたい民主党や企業や他国までも
Amazonを支援するしトランプ側はよりAmazon叩きを強める


>>32
民主党に唆されて訴訟までしたんだろうな。
政治的な思惑で動いておる。


Azureは高いだけであって
信頼性はこの前AWSはやらかしたし


MicrosoftがOffice365を値上げするね
今後も続くのかな


>>36
買い切りの2019が上がるのは聞いたけど365の値上げなんてあるか?
この前G Suiteが値上げしたのは知ってる


アマカスさぁ…


クラウドならAzure一択


この話を日本スケールに置き換えた場合
楽天のスケールのショボさが際立つな多国籍禿バンも糞だがはるか下


>>48
楽天もソフトバンクもクラウドなんかやってないじゃん。


6年くらい前にCIAがIBMのオンプレからAWSのクラウドに乗り換えたときに
IBMが同じように文句を言っていたけど、今度はAWSが文句を言う側になるとはね。諸行無常。
まぁ業界内で競争するのは良いことだ


ただこの国防計画は10年計画で予算も一度に1兆円出る訳じゃ無い
最初の6年は2年ごとに精査されるし議会の予算承認もその都度行われる
そして問題があると担当企業は変えられる
だから今回のように共和党の圧力でMSが選ばれたなら今後の選挙次第で
このまま上手くいっても6年後ぐらいにMSが報復されて計画から降ろされる可能性もある


日本にはさくらクラウドがあるから・・・


今のマイクソはきれいなジャイアンですよ
昔とは違うのです


普通ならMSだろう


amazon一択だろうに。
おれはAWSの方がはるかに優秀。


>>64
俺は仕事ではAzure派だな
Azureの方が用途にピッタリはまると、至れり尽くせりで楽
だけど、Azureはやりたいことと少しずれるとかゆいところに手が届かないという状況になる
なんでも自分で手を入れたい人はAWS
ある程度プラットフォームに任せたい人はAzure
って感じだ
俺はプライベートではAWSで、仕事ではAzureを使ってる
とはいえ、お互いベンチマークしているからだろうが、正直どちらでもいいってぐらいに機能は似ている


Microsoftが受注出来るのは政府に協力しているからなのか?
むしろAmazonはそういうことしないと、アピール出来ていいのでは?
GoogleもMicrosoftも情報アメリカ政府に横流ししてそうなイメージある


>>70
Amazonはアメリカの情報を外国に売り渡す可能性があると思われている
とも言えるな
顧客から信用されていないというのは胸を張って言えないこと


もう既にAWSは連邦政府機関やCIAなども採用してて
寧ろ政府インフラになりつつある
だから今回もAWSが当たり前に採用される筈が
トランプ政権が介入してきたから状況が変わった
もうこれは共和党と民主党の政治材料になる案件


>>72
最近はAzure側の導入事例が増えてきたというニュースをこの前見たな
Amazonはトップが喧嘩を売ったのが良くなかったんだろうけど、Microsoftはそういう政治的なところは、そつがないと思うよ


去年できたクラウド法に反対表明してるのも一因かも
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません