人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお

スポンサーリンク
人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお
81歳でiPhoneのアプリを開発し「世界最高齢のプログラマー」と呼ばれた女性がいる。若宮正子さん(84)だ。「シニアにこそ情報技術(IT)を使ってほしい」という思いから、国内外での講演や本の執筆など活動の幅を広げ、自らをITエバンジェリスト(伝道師)と称する。
◇ ◇ ◇
北欧のエストニアがIT先進国だと聞き、6月に1人で現地に行ってきました。電子政府をシニアがどう活用しているかを調べる…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52125080T11C19A1I00000/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
いやねぇ勉強はできてもさ
作りたいソフトが浮かんでこないんだよー


そりゃ元気な老人で性格が前向きなら出来るんだろう。


ハイトライドの内藤さんも
今年に入ってから新作発表してなかった?
PC-8001のゲーム


この年齢の人達は他人や社会に粗相ばかりしてるイメージしかないからな
はじめてイイハナシダナーと思ったw


40過ぎてから絵を描き始めて来年50だけど漫画連載開始する。遅いという事はない。


>>9
俺は今があんたが絵を書き始めた年齢の世代
あんたみたいな能力も夢もないが、そういう生き方も許される時代になったんだなと思うと視界が開けるわ
チャレンジをやめないのはかっこいいな
応援してるよ頑張って


腕というより中身なんだがねえ
中身のないプログラマーなんて、つまらん奴が多い。


まぁ趣味程度なら遅いはないんだけど
金儲けとなると体力的にもムリぽ


前向きって大事やな


ITエンジニアにシステムはつくれない


70代だとスマホすら使いこなせないのが多い
PCをうまく使いこなせない層のためのスマホなのに


三角関数必要ないと思ってたけど現場に回されたら必要だったわ
10分考えれば理解できたから当時悩んでた俺は相当アホだったんだと思った


80歳まで何かに挑戦し続けていた人ならできると思う
実際、バックグラウンドは知らんが80ぐらいのプログラマーとカナダで話したことがある
ただ20代で挑戦を止めた人は30歳でも無理


仕事でなくとも趣味にもええと思うよ


81より上のプログラマは居るだろ。
その歳でプログラムを始めて書いたとか言う話じゃなかったの?


年齢差より個人差の方が圧倒的に大きいということだろう
バカは若くてもバカ


>>52
結局そうなるけど世間的には年齢で見られるのは事実
年齢で見られるのを覚悟した上で個人で頑張る
それだけ


あり得んわ
プログラマー35歳定年説を知らないの?
この平成の世に


>>56
おいちゃん
平成はもう終わったのよ


プログラムは定年後の楽しみだった。 ようやく定年になった今、ターボCじゃなくて、.NETの世界になってたのね。 こりゃあ楽ちんだ。
デザパタやDDD辺りを理解すれば、なんとかなるかも・・・ SQL使って、でかいシステムが作れそうだ。


コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん


プログラムは誰でも書けるように進化してきたんだから誰でも書けて普通
書くこと自体に早いとか遅いとかないけどそもそも書けて当たり前


>>96
誰でも書けるプログラミング言語ってなんだ?


凄いね
って言う人皆無でワロタ


>>107
こういう人もいるやろって話だからな
圧倒的少数派だよ
みんながこうなれるなら世の中40代も50代も悲観してない


才能ある人にとって遅いことはないが
才能ないだめなやつには何やらしてもだめ
年齢関係ない


高齢からでもできる、ITによる恩恵を受けられるというモデルとしての価値っしょ
年寄りとかけっこしたがるガキばっかでわろた
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません