ヤフー・LINE、スマホ決済に1強 消耗戦の対抗軸は

スポンサーリンク
ヤフー・LINE、スマホ決済に1強 消耗戦の対抗軸は
経営統合することで基本合意した、ヤフーを傘下に収めるZホールディングス(ZHD)とLINE。両社のスマホ決済の利用者は合計5700万人となる。通販や金融サービスと組み合わせるなど、他社を大きく引き離す巨大経済圏が生まれる。日本のスマホ決済は「1強」時代となるのか、競合の次の一手が出るのか。決済を巡る競争が決戦を迎える。
「日本の決済はキャッシュが中心。スマホ決済の比率はおそらく3~5%。まだまだ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52322230Y9A111C1X11000/
スポンサーリンク
ネットの反応


モバイルスイカ1択の俺が加齢に似ゲット


>>2
ポイントたまらない


そもそもQR決済界の雄であって大海(クレカ、現金)から見れば、ねえ?


>>3
これな。
QRコード陣営は勝者なき殴りあいをしてるだけ。
こんな利便性の悪いもの、いつまで還元をばらまけるかの体力勝負してるに過ぎない。


日本の企業総動員してLINEに代わるアプリ作って欲しい
通販もクラウドファンディングも電子マネーもこれ一個で足りるみたいな
アカ化決定の反日敵国アプリに支配されるのは何か嫌だ
いくら日本が個人情報云々の法作っても
鯖が敵国にあったら無意味だもんな


>>6
Suicaでええやん


>>55
運営元がやる気無いもんは広がらんよ


会見の中継ちゃんとみてたら分かるけどどういう統合するのかまだ何も考えてないんだよな
会見ではシナジーとAIの繰り返し言ってるだけ
双方の個人情報共有ははっきりと言ったが重複する事業においてどうするのかなんも答えなかった
経営統合できるのか各国の審査もこれからだというのに今回の発表は何のためにやったのかちゃんと伝える所はあるのだろうか


>>7
AIの話もBOTとかだしなぁ


事業と屏風は広げすぎると倒れる


延べ数だな…
ひとりで数回使えばアッちゅうま…
取引金額が勝負じゃありませんか?
知らんけど…


何とかpayは今はキャッシュバックとポイント乞食でユーザーが増えてるだけ
来年の今頃どうなってるかは不明


交通系までカバーできるようになったらね
それでもdやSuicaが黙ってないでしょ


これから伸びが期待されてるのだから投資として間違いじゃない
あとはスイカをどう攻略するかだな


いちいちスマートフォーンを取り出してアプリを起動させて決済
こんな面倒な方式はポイント乞食がいなくなったら終わり


負け組連合
FANGみたいに技術力があるとも思えず


>>21
FANG?


>>74
Facebook
Apple
Netflix
Google


QR決済(貧弱企業用)とFelica(大企業用)を両方扱える方式に出来たら間違いなく突き抜けるだろう
これって難しいの?


>>27
提携でやってる
メルペイ×iD
LINE Pay×QUICPAY
d払いも自社のiDと楽天ペイも自社のEdyと
連携できるよう動いてるんじゃなかったかな


>>79
ドコモはdカードミニをd払いに統合してiD使えるようにするって昨日ニュース出てた


QRなんか大幅還元がなけりゃ絶対に使わん
あんな糞面倒なもん誰が使うかボケナス


たとえばgoogleのストリートビューや衛星写真なんか日本の企業が最初にやったら
プライバシーどうのこうのでボッコボコにされて顔2倍にはれ上がって死んでたはす
日本でGAFAみたいなイノベーション起こすのは無理


Apple Pay、正確に言えばApple Watch+Apple Payのダントツ一強
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません