「五つ星」ずらり、それ本物? 広がる偽レビュー

スポンサーリンク
「五つ星」ずらり、それ本物? 広がる偽レビュー
ネット通販などで商品を使いもせずに高い評価のコメントをつける「偽(フェイク)レビュー」が後を絶たない。出品者が仲介業者に報酬を支払い、偽レビューを募集していることが背景にある。社会のプラットフォームとしての信頼性が揺らぎかねない。
都内の男性(32)は2018年末にネット通販のアマゾンで仮想現実(VR)ゴーグルを2万円ほどで購入した。参考にしたのが五つ星に近い高評価だ。200件を超える好意的なレ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2019/11/26 2:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52504170S9A121C1TJQ000/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
やっとオールドメディアが書いてくれた


>>79
NHKのクローズアップ現代が10月2日にアマゾンのやらせレビューを特集して
中国のやらせ量産工場にまで潜入してるよ。NHKにしては踏み込んだ内容だと思った


ワイヤレスイヤホンもひどい
アマゾンのレビューは全くあてにならない


中華イヤホンのことか


アマゾンに苦情の評価入れても審査で弾かれるは。


少しは想定内だったけど200件は驚き


1.中華業者が交錯してる系
2.高レビューしてくれたら何か出してげるよ系
3.本出してるどっかの講師が受講者に依頼してる系
自分が見たのはこんぐらいだわ、まだまだあるだろうな
まあ聞いたことないようなのに5が並んでのは、一旦怪しくないかレビューを見るようにした方がいいな
中華系が一番わかりやすい


中国だからNHKはわざわざ特集して批判するんです、中国だから


評価が悪いのから参考にしていけばいい


殆んどが中華製の件


翻訳かけたようなレビューもイッパイあるよね。


偽レビューは長文だからすぐわかる


1つ星多数も同様に信用できない


>>19
ゲーム機、ゲームソフトのネガティブレビューがひどい
アフィリエイト業者やその雇われ、遊び半分にけなす奴
特に任天堂系は狙われやすい


>>92
日本のゲーム業界が勢いなくなったのって、アンチのネガキャンもひとつの原因だと思うわ


偽レビューは文章のふいんきでわかる


>>21
感嘆符付けまくるやつと、句読点の位置がおかしいやつが多いレビューは
だいたい文体が同じのが大量にあるよね。


中国のクソ業者は自分の扱う商品を高評価に工作するだけじゃなく
ライバル業者潰すために低評価付けまくりやがるからタチが悪い。


偽レビュー排除するのは結構だが、
関係ない人まで巻き込んで、レビュー禁止にするのはやめてくれ
多発している


>>24
誤認で巻き込まれる少数が出る程度の弊害を懸念して
大多数の偽レビューが排除ず放置される方が困る。
多少誤認が出ようとも偽レビュー排除を優先してもらわないと。


おれも経験ある。おすすめのトップ付近にある5星だらけの商品
買うと使い物にならず、返品。金は半分しか返ってこなかった。
もちろん中国製。


サクラチェッカーでチェックしてから買う習慣が付いたな


Amazonが中華市場化してる
昨日覗いたが、安い中華のハーモニカが★5が200もあって上にきてた
はとんどが心のない機械的な文章w


数年前はAmazon中華レビューは日本語怪しくてすぐわかったけど
今は普通に見分けつかないほど上達してる


>>35
以前は中国人が自ら書いてたけど
今は日本人に書かせてるからそりゃ自然な日本語になる


サクラチェッカーを使おう
https://sakura-checker.jp/
みんなで使えばチェッカーズになれるぞ


チャイナ製は工作員まみれじゃないのか
尼だけじゃなくてレビューブログみたいのでも怪しいのいっぱいあるぞ
ユーザーにあまり選択権のない競合他社が少ない製品は狙い撃ちしてる感ある


名前が日本人フルネーム
語尾にやたら「!」が入ってる
写真満載
星5でこのパターンのは無視してます


>>50
それな。
ランキング上位のやつとか、VINEレビュアから
何人も業者に頼まれて嘘レビュー上げてた奴いたわ。
写真を必ず上げろって言われるらしい。
付いてるレビュー全員写真付きの製品は俺も買わんわ。


密林が中国に荒らされてて草
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません