パスポート、24年度にもネット申請可 カード決済対応
スポンサーリンク
パスポート、24年度にもネット申請可 カード決済対応
外務省は2024年度にも旅券(パスポート)の電子申請を始める。収入印紙や収入証紙を貼って納付している手数料のクレジットカード決済も認める。中国などから日本へ渡航するのに必要な日本の査証(ビザ)は20年度から電子申請にする。5月に成立したデジタルファースト法に基づき、行政手続きをデジタル化して利便性を高める動きが加速している。
18年の日本のパスポート発行数は約430万冊だった。現在、日本人の4人…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52628470W9A121C1SHA000/
スポンサーリンク
ネットの反応

おせーわ
後進国かよ

5年後の話かよ

おせーーーーーーーーー

カードOKはすぐにでも対応できるでしょうが
糞が(≧◇≦)

ただしマイナンバー必須です

ハッキングされたら 誰が責任を取るんだ?
失職だけじゃ不十分や
移住してもらうぞ

>>9
クレジットカードじゃあるまいし
ハッキングされて漏れるのは住所ぐらいだろ

980円でとてるようにせんの?

窓口にいい歳のおっさんが2種類の印紙だけ売ってた
クソつまんない仕事だけどけど、こんなので給与出てんだよね
どうせ役人の定年後の職業斡旋だと思うが、こういうところは廃止でいい

でも受け取りは従来どおり本人が窓口行くんじゃないのか

>>15
これ

おっそ

pay系は?

マジ日本遅れてる

ネット申請でも今みたく発行手数料2万とか取るんだろ

>>20
年1000円は邦人保護の為の負担金だから、そこは下がらないよ。

1兆円以上の税金ブチ込んで大コケしただけで、
申請システム自体は15年以上前にはあった
アプリとリーダーだかを自前で購入してPC接続してインストールして・・・
兎に角ひどいものだったらしいが

>>21
鍵ペア生成装置で住基カードに書き込みして
JPKIに登録したの思い出した
パスポート電子申請システムに財務省が廃止要請 | スラド
https://srad.jp/story/06/07/04/237220/

>>25
何か別のシステムと合わせた数字を勘違いして1兆と覚えてたかも、スマネ
しかし酷いという記憶の方は当たってる模様、導入3年で133件は笑えない

先月、観光でサウジアラビアへ行くために e-visa を取得し、行って来た。
入国時に両手の10指の指紋採取と顔写真撮影、んで、出国時に右手人差し指の
指紋採取があった。
が、それらは、即コンヒュータ内に取り込むというシステムで早かった。
だいぶ、びびった。w

ICチップのパスポートになったけど活用されてない件。
自動ゲートの初期はICチップ活用法してたけど、最新のゲートはスキャン方式だからね
海外もスキャンなのでICチップ使ってない

さすが仕事が遅い
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません