Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?

スポンサーリンク
Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
Microsoftは、2015年のリリースからWindows 7とWindows 8.1を対象にWindows 10への無償アップデートキャンペーンを行っており、既に4年が経過した記事作成時点でも無償アップデートは一部継続しています。本来は1年で終了する予定だったWindows 10の無償アップデートがなぜまだ続いているのかについて、技術系ブログであるBorn’s Tech and Windows Worldが解説しています。
Why the free upgrade to Windows 10 still works … | Born’s Tech and Windows World
https://borncity.com/win/2019/11/30/why-the-free-upgrade-to-windows-10-still-works/
Windows 7の正式サポートが2020年1月14日(火)で終了するのに伴って、MicrosoftはWindows 10への移行を強く勧めています。2015年7月29日にリリースされたWindows 10は、ライセンス認証されたWindows 7とWindows 8.1のユーザーであれば、Windows UpdateやMicrosoftが公式に配布した「メディア作成ツール」によって「1年間限定で無償アップグレードが可能」と発表されていました。
告知通り、Windows Update経由でのWindows 10への無償アップグレードキャンペーンは2016年7月28日で終了しましたが、Windows 7あるいはWindows 8.1のプロダクトキーとメディア作成ツールを使えば、記事作成時点でも無償アップグレードが可能。このプロダクトキーとメディア作成ツールを使ったアップグレード方法については、Microsoft公式の質疑応答フォーラムでも解説されています。
そんな中、海外掲示板サイトのRedditに、Microsoftの従業員を名乗るユーザーのCokeRobot氏が2019年11月30日に登場。Windows 10の無償アップグレードキャンペーンが続いている理由を語りました。
Windows 10のリリース前からMicrosoftで働いているというCokeRobot氏は、「1年間の無償アップグレード自体は完全にマーケティングによるものでした」と証言。無償アップグレードキャンペーンが終わった後はWindows 10のライセンスを完全有料化する予定だったそうですが、Windows開発チームであるWindows Developer Group(WDG)のトップを勤めるテリー・マイヤーソン氏は、WindowsはもはやMicrosoftにとって稼ぎ頭ではなく、ライセンス収入よりもWindows 10の普及率を重視すべきだと主張したとのこと。
MicrosoftはWindows 10の正式リリースを前にして「海賊版のWindows 7もWindows 10への無償アップグレードキャンペーンの対象となる」と発表しました。後にこの発表は撤回されますが、この計画もWindows 10の普及率を考え、正式版のWindows 10によってセキュリティの脅威を阻止するための大きな構想に基づいたものだったそうです。
一方で、Microsoftは株式上場企業として、売上高と利益の損失を投資家に説明しなければならないため、ライセンスを完全無料化にすることも不可能。そのため、Windows Updateでの無償アップデートを予定通り終了し、Windows 10の新規ライセンスの販売を続けると同時に、有償で入手したWindows 7とWindows 8.1の正式ライセンスに対してはWindows 10ライセンスへの無償アップグレードを認めるという展開になったと、CokeRobot氏は解説しています。
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
10年物古いPCに、OSだけをわざわざ金払って買う人はいない
情報覇権のため、OSで個人とビジネスのPCのシェアを握ることが最優先だ
スマホでは取れない分、古いPCでのOSのシェアも欲しいだろう
OS・アプリから抜ける情報で稼げるビッグデータの価値を見逃さない


8からだと凄くめんどくさいの何とかしてほしい


>>2
そうなんだよね~。
8が出たときに安かったのをたくさん買ってあったのが
いまだにWin10にできるのはありがたいんだけどさぁ。


appleやgoogleのようにstoreで儲けたいのに
office以外見向きもされない
日本語対応ソフトも少ないしね


>>3
アプリの互換性が高すぎてXP時代のすら半数は動いてソフト会社が商売にならない
WinOSはフリーソフトで商用より高機能に何でも揃ってしまう
スマホアプリのような広告付きで無料ではなくフル機能で無料


でも何かトラブルがあったら正式アップグレードじゃない人には
責任持てません、て逃げるんでしょ。


>>4
なにを責任とってもらうというのか
ハングしてデーター失ったら損害賠償?


>>92
2017年いっぱいでMSは、正式な無償うpグレードサービスは止めている
賠償責任なぞ発生しない


Win10にしてみたけど、使えねーと
速攻でubuntuに戻した
Winなんて全く使えない、ストレス以外の何物でもない


>>6
使い慣れたインターフェイスのOSを使いつづければいいんでないの?
無理して変える必要もないと思うけど。
ネットしてるだけなら。


窓じゃないと使えないアプリばかり
ソフト会社はリナでも使えるアプリを作れよ苦笑


>>12
苦笑


未だに無償アップデートが続いてるから、その仕組みを利用して
Windows10をインストールして起動するだけで正規ライセンスを入手するツールすらある


>>23
そのツール教えてください
子供部屋爺です


>>25
MS公式はじめググレばいっぱいある
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
前提として、Cドライブが初期化されるので、データは外付けHDDなどに退避すること
1903や1809といった過去バージョンを選ぶなら頑張って調べること
2010年ごろの古いPCでもある程度動く


>>31
どうも 感謝します
win8のシリアルなもんで上書きになるみたいです


一時期違法とか何時使えなくなるかとか言われてたけど
結局、何の問題もなかったなw


7のままだとセキュリティアップデートが更新されなくなるけど、
10にしたら、毎月マイクロソフトからウイルス送りつけられるようになるだけやん
野良ウイルスから純正ウイルスに変わるだけの違いやで?
どっちにしたて安全になる事なんてないんやで?


スペックは良い富士通の古いPCが、アップデート失敗続きで一度諦めたけど、
実は簡単な設定変更だけでアップデートできる。
これ諦めて7のままの人も多いんだろうな。


>>38
富士通とNECはサポートのコスト低減のため、サポートセンターが10へのアップグレードを実は推進している。
だから、それすら知らないお前が知ってることくらい電話かけられる人は教えてもらえる。


サポートというのは
「頑張ります宣言」に過ぎない
サポートを受けたからと言ってトラブルが発生しない保証はないし、
サポートを受けてないからと言ってトラブルが発生するわけでもない。


期間すぎた後に8.1からアップグレードしてみたら、うまく起動しなくなって慌てて戻した
やめといたほうがいい


i5やi7モデルで、ネイティブWin7 64bitモデルならまだ余裕
それ以前のモデルは、1809なISOファイルを探せばいい


1903以降のファイルで旧いマシンは絶対にWin10にできない、そういう仕様のソフトなんだよ
C2Dやi3マシンを10にしたいなら、1809以前のISOファイルを使う


一番困るのは、NTFSのバージョンだ
NTFSは見た目が同じだが、Windows10と他の互換性は皆無
HDDの書き込みについて説明すら行わない馬鹿っぷり


win10は余計な事ばかり裏でやろうとするから嫌い


>>104
Linuxのdebianに移行スべき
wineでwindowsの過去の資産もバッチし活かせる


Windows10は割といいosだよ
けなしている人は、よほど古いマシン使ってる人だね


>>124
いまのバージョンはC2Dでも余裕で動くよ、軽い
1年前に無償うpグレードを済ましてたヒトは、儲けた気がしてるハズだよ


Windows10は、よくできたOSだと思う。
これまでのマイクロソフト製品の中では抜群の安定性。
だけど、無償でバージョンアップし続けてくれるなんて、HDの中の情報と交換なんだろうね。
なんか、勝手にアプリをコントロールされてるような気がする。


>>127
俺の中ではWin2Kがベストだな。
糞だったのがMe。
95は論外。


日本企業ならこういう柔軟な判断はできないね
常にけち臭い方を選んで滅びるw


10はデフォルトで要らない機能がONになってたりするのが怠い。
閲覧や検索履歴とかの情報を送るヤツとかOFFにしないで使ってる人も多いんだろうな。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません