三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ

スポンサーリンク
三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ
競争が激しくなっているキャッシュレス決済の分野にメガバンクが参入します。三菱UFJ銀行は、グルメや旅行などの情報サイトを運営するリクルートと連携して、飲食店やホテルなどでスマホを使った決済サービスを始める方針を固めました。
関係者によりますと、三菱UFJは、リクルートとの間でキャッシュレス決済サービスを手がける新会社を共同で設立することで合意しました。
新会社は、利用者が銀行口座からスマートフォンのアプリにお金をチャージすれば、QRコードを使って支払いができるサービスを展開する方針です。
利用者が多い「ホットペッパー」や「じゃらん」など、情報サイトに登録している飲食店やホテル・旅館にまずはサービスの導入を働きかけ、一気に普及させたい考えです。
キャッシュレス決済は、政府が実施しているポイント還元制度もあって利用が一段と広がっていますが、参入企業が多く、競争が激しくなっています。
今回参入する三菱UFJは後発になりますが、知名度の高い情報サイトのネットワークを使うことで、巻き返しを図る狙いがあります。
一方、支払い履歴など、サービスを通じて得られるさまざまなデータの扱いについては厳しい管理が求められており、新会社は利用者から信頼される情報管理の体制を構築できるかが課題となりそうです。
2019年12月4日 7時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191204/k10012201211000.html
スポンサーリンク
ネットの反応


いずれはどっかと提携合併してくと予想


クレカ使えばいいだけなのに何でスマホにチャージする手間をかけなきゃならんのか


セキュリティ-は大丈夫なのか?


遅くない?
尻馬に乗る方がコストを安く押さえられそうだけど。。。
PayPayの宣伝力に勝てる秘策でもあるんかな。


>>5
だってみずほもやるっていうしうちの銀行はなんでやらないんだって仕組みもよくわかっていない頭取がおっしゃってるらしいのでやらざるを得ないと、そういうことじゃないんですかい?


こういうの、銀行がやっても成功しないイメージ


>>6
既にキャッシュレスで成功してる企業と提携したほうが早いな
今乱立してる奴も消える運命なんだから規格合わせればいいのに


今頃QRかよ
日本ってスピード感なさ過ぎ
終わってんな


>>7
色んな事がオワコン杉、、
特にネット時代になってからは余計に、、


それ俺様のJALマイルは溜まるの?アメックスポイント付くの?


QR(笑)
あの自分で金額入力するやつ?


クレカ無い人向けかな?
QRコードの方が、設備費安いし、クレカより中抜きは少なそう


FericaもQRも囲い込みするから濫立するんだよ


中国だと顔認証での決済も視野らしいね
街頭のカメラでその人の行動が随時データ化される可能性もあり
利便性とプラバシーの天秤となる


>>21
俺なら登録せず誤認決済を狙うわw


>>24
誤認しないための技術の開発が中国の強みとなっていくんだろうな
プライバシーを軽視する社会主義国が、そういうところの開発では有利だよね


QR決済はいずれ滅びる


Visa/Masterを排除しようという事だな


始まる頃にはキャッシュレス還元終わってたりして


そんなの後でいいからぷりんぐに対応しろや(´・ω・`)


,
まあ、、将来的にはキャッシュレス、チャージカードの支払いが
主流になるのは、避けられない、小銭はいらなくなるだろ


ソフトバンクだと孫会長が1日で決める話を、三菱UFJだと取締役会で決議するまでに1年かかると言う例えだな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません