Windows 7をフリーソフトウェアとして公開すべきと主張

スポンサーリンク
FSF、Windows 7をフリーソフトウェアとして公開すべきと主張
フリーソフトウェアを支援する非営利団体Free Software Foundation(FSF)は1月23日、サポート終了となった「Windows 7」をフリーソフトウェアとして公開することを求める陳情をスタートした。コード公開によって「コミュニティが調べて改善する」ことを実現できると主張している。
米Microsoftの「Winodws 7」は1月14日にサポートが終了となったMicrosoftのOS。リリースは2009年にさかのぼる。Microsoftが「Windows Calculator」など一部のWindows技術のソースコードを公開していることもあって、FSFは終了したWindows 7についてもコードをフリーソフトウェアとしてコミュニティに公開することを求めている。FSFは「コミュニティに渡すことで、コミュニティが調査し、改変し、共有できる」「(終了しているので)Microsoftが失うものは何もないはずだ」と主張している。
具体的には、Microsoftの幹部に対し、1)Windows 7をフリーソフトウェアとすること、2)単に最新のWindowsにアップグレードを強要するのではなくユーザーの自由とプライバシーを尊重すること、3)マーケティングとしてではなく、本当にユーザーとユーザーの自由を尊重している証拠を示すこと、の3つを求め、同意する人に署名を求めている。
FSFでは必要な署名数を7777件としており、執筆時には約6割の4604件が集まっている。
なおFSFはWindows 7について、「10年に渡って教育を毒殺し、プライバシーを脅かし、ユーザーのセキュリティに脅威を与えた」とし、Windows 7のライフサイクル終了により「Microsoftは過去の悪行をアンドゥする」チャンスで、これによってWindows 7の付加価値を高めることができるとしている。(末岡洋子)
Free Software Foundation(FSF)の陳情
https://www.fsf.org/windows/upcycle-windows-7
2020年1月27日16:00
https://mag.osdn.jp/20/01/27/160000
スポンサーリンク
ネットの反応


オープンソースにした方がいいね


XPでやってほしい


>>11
役所や医療関係とかの外に繋がってないシステムはいまだにXPのよく見掛けるね


>>762
製造業の現場はWIN98が現役やで


>>773
9801も現役


>>775
コマンド打ちも出来るぞ
オレを雇ってくれないか?


無茶言うなよ
そこまではいいよ


FSFもだんだん過激になってきたな。


MSが失うものが何もない?
Win7がフリーで改良されてWin10など後継の購入率やシェア率が落ちたら損害だろ
なんでコンビニ弁当がばら撒かれないで破棄されるのか考えろバカ


>>17
普通に考えたら新しいものの方がいいんだからwin10を選ぶんだよ。
だからMSは普通にしてさえいれば勝てるんだよ。


7あるいはXPがフリーソフトになったらメインで使う


OSはネット上に公開されていても普通のソフトのように手軽にボタンをポチっと推してはいインストールというわけには行かないんだよな。


>>25
「Linuxはインストールが目的である」という名言があるな


無茶な主張に見えるが人類の遺産を保護するという意味では正しいのかもしれない
コンピュータソフトでは製作者が新OSに対応せず版権や著作権絡みで第三者が改造することもできないというのは
多々ある。利用者の預かり知らぬところで使用できなくなるというのは合理的ではない


コアな部分はwin10も同じ部分多いだろ
コード公開なんかしたら今まで以上にウィルス蔓延しそう
というかコードの保守改修が可能なスキルあるならwin互換のLinux作ればエエやん


自分らでクローンWin7作ればええやんw


どうせならwindows archivesとして~7までを
フリーOS化して出してほしい。


7は無理としてもXPなら出来るんじゃないか?


現行windows10でも使われているコードが含まれている訳で、無償公開なんぞ技術的にあり得ない。


10を割りたいからせめて7のソースくれって言ってるように見える


MSの収益見てみりゃわかるけど
もう窓屋ではないからな
クライアントサイドはスマホ進出できなかった時点でもう終わり
自力でブラウザ開発すらとっくにあきらめてる
今後は鼻糞機能くっつけてるだけのWin10のメンテコストも重荷になってくるし
オプソの流れは割とガチで検討してると思うぞ


>>46
今はMicrosoft Azureで稼働している仮想マシンは8割方Linuxで、Windowsサーバより
儲けているという話だしなw
Azure sphereに至っては初めからMS謹製Linuxディストリビューションが採用され、
Windows IOTはどこに行ったの状態。


10がまだ無料だろ、いつまでやってんだろw


はい!皆さん
64ビットで走るWin10で何やってんの?
つか64ビットPCでしか走らないソフトって何がありますか


>>75
メモリが必要なんだよカス


>>84
確かにメモリを、うん!
1.5T(テラ)メモリを搭載する
iMACがある 800万円だっけ?
何してますか?w
動画の編集かよw


>>90
32ビットだとテラどころか4ギガまでじゃねーか


>>312
そもそもAppleは32bitアプリを新OSで完全に切った
MSが今後するのは32bitアプリを動かなくして
新アプリをサブスクのみで提供する事


Winアプリが動くフリーOSがあったらMSのOSなんか誰も買わないだろうが
MSが絶対手放すわけがない


>「(終了しているので)Microsoftが失うものは何もないはずだ」
Windows7がフリーで使えるようになったら
Windows 10を買わずに7で済ませる人が出てくるから
Microsoftは損はするんじゃないの?
リチャード・ストールマンほどの天才がそれを理解できないとも思えん。
誰が別のやつがアホなこと言い出してるんだろう。


Linuxに7そっくりに使えるウィンドウマネージャをかぶせるだけで
だいたいの問題は済みそう


自分でつくれよ
無料じゃないし、かなりの部分が後継OSに流用されてんだろ
本当になに言ってんだよ


>>244
ようするにFSFはWindows 7が欲しくてたまらないんだよ。
今でも通じる最先端技術の塊だから。
自分たちで作る力はないからね。
まあこんな事やってもフリーソフトとして公開されることはありえないけど
それでもこんな事したいほど高くMSの技術を評価してるってことはわかるよね


MSはWin10をばら撒いて
それでしか動かないサブスクリクションのソフトで商売する形式へ既に移行してる
googleやAppleも同じ、7をopenソースにしたら何一つ得がない


MSも、そろそろ内部ではWindowsと互換性のない
全く別のOSでも開発してるんじゃないかな
っていうかそうあって欲しいわ


>>259
Win8出して迷走してた頃に、Windows終わるかもねえって話があって、
でも仮にWindowsを終わらせても、1年後にMicrosoft Linuxとか出してそこでOffice365売っていける会社だよね…って話すらあった。
Linuxはその後WSLとして取り込んでしまったが。


新OSをタダで配る
新OSでは旧アプリは動ききません
サブスクリクションの新アプリを契約してね
この時代入ってるの未だ気がつかない人間っているのね


Windowsphonとかちゃんとやるべき事はして失敗してるんだよ
守るべきWindowsがビジネス要素で使われて
そのアプリがサブスクで儲けが出るのを守ってるから商売成り立ってる


今は7は需要あるだろうが10年後20年後はどうなってるんだろうか
XPはまだ使ってる奴いるだろうが


Meを公開してほしい。駄目な子をみんなで賢い子に治せれば面白い。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません