「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答

スポンサーリンク
「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答
デル株式会社およびEMCジャパン株式会社は、2019年12月に実施した独自調査の結果を発表した。
今回の調査は、国内の中小企業(従業員数1~99名)のIT担当者1,035人を対象に、IT担当者の業務環境や働き方改革への取り組み、Windows 10への移行状況などについて行なわれたもの。
IT担当者の業務環境については、92%が「他の業務(主業務)との兼任」となっており、58%はIT管理に割ける時間が業務全体の1割と回答。十分にIT知識を持っていると答えた担当者は全体の9%と少数だった。また、働き方改革については、全体の38%が「実施している」または「部分的に実施している」と回答している。
Windows 10への移行状況については(図1参照)、「完了済み」と「現在移行中」があわせて71%となった一方、「Windows 7のサポート終了までに移行を実施する予定」が15%、「特に移行を考えていない」が10%となった。さらにこの10%のうち、56%は移行の必要性を感じていないと回答しており、セキュリティ知識の不足が明らかとなった。
移行が遅れている理由については、従業員が10名以上の企業の場合では、「予算」が32%で最多、続いて「使用ソフトのWindows 10への対応」が29%、「データやソフトの移行」が21%などとなっており、従業員が9名以下の場合も同様の理由が挙げられた。
また、Windows 10への移行方法については、「パソコンの買い替え」が54%、「現行パソコンのOSアップグレード」が31%、「パソコンの買い換えとアップグレードの併用」が15%となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232690.html
スポンサーリンク
ネットの反応


いまだにPC98で頑張ってる工場も多いらしい


>>2
ms-dosで動く機械多いからな
レーザー加工機とか、旋盤機とか


>>2
全然普通
つか後継機だせよ>日本電気


早速7機への大規模アタック始まってるのに・・・・


まだXP


>>4
ビジネスホテルに泊まってリースを借りたらXPだった。
あまりの遅さに辛抱できず殆ど使わなかった。


うちの事業所(中小企業の地方支店)win7のままなんだが
本社総務に昨年10月・今年1月年初・1月末に問い合わせしたが
「順次対応してるからもう少し待って」の一点張り
過去最高利益!とボーナス100万以上出すのもありがたいけどさ
PC入れ替えくらいちゃんと予算つけてやれよ
非大企業は意思決定が異次元すぎるわ


>>6
会社の方針なんだからお前なんかが気にしても仕方ないだろ


>>43
そういうところに限ってウイルスにやられたらあーだこーだ言いそう


その辺の中小零細企業が、
社内でしか使わないオフィス2000を2010にバージョンアップする必要が無いのと同じ事。
会計ソフトのバージョンアップは重要。w


>>7
最新版の会計ソフト買ったらOSが古くて動かないのをソフトメーカーに何日もグチグチ言い続けるクズにだけはなるなよ


>>7
ウチは改元もあって昨年ようやくメイン機のofficeが変わったわ
んでマシンそのものは10に無償アップデートできるの先に確認はしたそうだ
が、OSも不都合出てから(例えばネットのサービスが弾かれるとか)変えると明言してるな


そういえばオフィス2000は、特許権が切れるのでコピーし放題になるよな・・・。
一太郎のジャストシステムも、クラウドや組み込みソフトに切り替えるのかなぁ。


PC98エミュレータでI/O出力模擬できてないのかな?


>>14
PC-98がFAでまだ使われているのは、ハード的な信頼性が高いから。
エミュレーターなんていう不安定なものを使いたくないだろ。


>>15
お前みたいなバカがウイルスばら撒くんだろうな
「日本の医療は信頼性が高いから対策を取らなくても問題ない」とか言ってな


>>56
現在も稼働しているNEC PC-98って、
工場設備機械の付属品でネットワークから
完全に切り離されているものばかりだ。
だから今も使い続けて要らられる。
完全に切り離されているからウイルスなんかばらまきようがない。


>>59
PC-98はWindows2000まであるから、今でもインターネット接続してWindowsマシンとして使っているところありそうだけど、もうないと信じたい


>>62
AT互換機は640×480、
NEC PC-98は640×400だったので、
NECはわざわざMSに人を派遣してNEC専用の壁紙を作らせていたというおバカな都市伝説。


>>64
Windows2000の日本用製品版にはPC/AT用とPC-98用のCD入っていたので、どんだけ無駄なことやっているのかと当時は思った


去年の12月の調査だからね、現時点ではかなり移行が進んでるんじゃない?
まぁMSEが更新は停止してないみたいだから、まだ時間的な余裕はある


ある研究機関で 2000のシステムが一部で動いていた
無論ネットとか隔離された状態であったが、
開業医なんかubuntuの電子カルテだよ、どんだけ
貧しいのよ、と思って見たら奥方はベンツに乗っていた。
金掛けないんだな、


>>19
金持ちは何使うの?Mac?
金かけたサーバーなんかほとんどLinuxだよ。


>>95
linuxでDC運用すんのか
ふつうの組織では考えられない


>>98
linuxつーてもデータセンター運用するようなRed Hat Linuxは別物って位安定してるぞ
保守費はがっちり持って行かれるけど


昨日ついに自宅用もwin10に移行したけど
7がプロなら10も無料でプロになるんだな


>>44
UltimateはProに格下げされた


なぜwin9がないのか不思議。


>>65
あの手のバージョン番号は商売上の景気付けだから。


>>66
お答えありがとうございます。
確かに中途な9より10の方がカッコイイ感じしますからね。


Windows8.1ならあと3年使えるのに
10が出たら瞬く間に市場から消えてしまった


>>69
8.1→10のアップグレードは無料。しかもまるでWindows Updateであるかのようにアップデートされてたしなんといっても10にアップグレードされてても気付かないまま使ってた人多かったし。


>>74
8.1と10両方つかっているけど、トラブル多いのは圧倒的に10の方。特に半年ごとだったかのメジャーアップデートの後に多発、そのたびにクリーンインストールしなおし
8.1は3~4年使っているが一度も再インストールしたことない


オフィス97現役


ここ見てたら
IEは末永く健在だろうな、と思ったw


中小企業ってどの規模だろ、
OSが7から10にかわって業務に差し支えがあるような
特殊な業務アプリつかっているとはとても思えないが・・・


>>76
下手したら「予算がないからWindows10にするならHomeしか」かも
強制アップデート地獄のHomeを企業で使うのは辛いだろう
ネットに繋がないなら7のままが賢明


>>77
7PROを 10にアップデートすると、10PROになるけど・・
無料で・・
まあ、10でも今の1909だと、すくないメモリーだとだいぶ重くなるので、メモリーぐらい増設したほうがいいけど


>>78
ところで、今でも無料に10にできるのは知ってるが、10にして無事アクチベーションされる?
その時はされても後日違法扱いで切られるとか無い?


>>82
ないよ。ネットにつながった状態でアップデートかければ認証されないことはないと思う。
もう何十台も更新かけたけど、一度もそんな経験はないよ。
Windows Loader使った7なら違うけど
(これも2015年7月からの最初の1年間は正規として認証されていたけど)


うちは昨日、自宅のサブ用ノートを7→10にした
ストレージをHDD→SSD
メモリーを4G→8G
OSも32bitを64bit
にすると、そこそこ使えるようになった
グーグルストリートビューで固まらなくなったのが嬉しい


中小企業はwinXP時代などから自社独自ソフトとか使っていて
10に移行した場合、ソフトが動かなくなる場合もあるし、ソフトの再開発する場合もあるので
大企業でもない限り移行などしない


>>107
市販ソフトと違って高いのと最近は、特に更新必要なくても買い取りでのソフト販売じゃなくサブスクで永遠に金を取ろうとする


10に以降したくらいからキーボードで普通に入力できなくなった
かなと数字の切り替えができない(T . T)


スタンドアローンPCなら別にいいと思うが
ネットにつないでるPCで7のままにしてる企業があるとしたらそこはヤバい企業だな


会社の規模にもよるけど全部いきなり7から10に切り替えて不具合ナシでスムーズにやりくり出来るようになるかって話で
なんか起きたら全部ストップしちゃうからそんな簡単に乗り換えられないのよ
資金的な問題に関しては予算組まないといけないし物凄い大赤字になる会社も出てくる


今windows95でネット見るとどんな感じなのか興味はあるけど、面倒でやる気はしない


Windows7から書き込んでるよ
PCが壊れるまでまだまだ使いますよ
セキュリティが
脆弱性が
というが世に沢山あるセキュリティソフトは対応しないのかな
対応率99%とか謳ってるよね
Microsoftはウソ言っていないのかね
セキュリティ会社はウソ言っていないのかな


7専用にソフト屋がつくったのが
他動かない
いまどきそんなのがあるのか
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません