ソフトバンク技術者がロシアのスパイに狙われる理由…5Gのため中国人技術者を積極雇用か

スポンサーリンク
ソフトバンク技術者がロシアのスパイに狙われる理由…5Gのため中国人技術者を積極雇用か
ソフトバンク技術者がロシアのスパイに狙われる理由…5Gのため中国人技術者を積極雇用か
2020.02.01
https://biz-journal.jp/2020/02/post_139776.html
警視庁公安部は1月25日、在日ロシア通商代表部の幹部職員の求めに応じて会社の営業秘密を不正に入手したとして、元ソフトバンク社員の荒木豊容疑者(48)を不正競争防止法違反容疑で逮捕した。その手口はロシアの古典的な人的諜報活動そのもので、情報通信業界に衝撃を与えている。昔から「スパイ天国」と称されてきた日本で、何が起こっているのか。
■「普通の技術者」「どうして彼が」
警視庁の発表によると、荒木容疑者は2019年2月に当時勤務していたソフトバンクの会社サーバーに接続。同社の営業秘密を含むデータ2点を記憶媒体に複製した疑い。荒木容疑者は容疑を認めており「小遣い稼ぎのためにやった」「飲食のたびにお金を渡されていた」などと述べている。一方で、警視庁は荒木容疑者に金を渡していた外交官とすでに帰国した元通商代表部の職員の計2人対して出頭するようロシア大使館に呼び掛けているが、外交官不逮捕特権もあり、逮捕・拘束は厳しい情勢だ。
荒木容疑者はソフトバンクに在籍当時、自社の通信設備のインフラ整備を主に担当していたという。同社の関係者は次のように語る。
「荒木さんは金に困っているようにも、ましてやスパイまがいな不正を行っているような人物には見えませんでした。情報通信産業に属している他の多くの技術者と同じく、普通の社員です。会社中枢の幹部というわけではなく、『どうして彼が』と驚いています」
冷戦期まで旧ソ連やアメリカなどの諜報機関は政治家や官僚、企業の重鎮など組織中枢で機密情報にアクセスしやすい人物をターゲットに工作を続けてきた。一方、今回の荒木氏は、諜報活動の司令塔ともいうべきロシアの在外公館関係者が直に出向いて諜報活動を行う人物としては異例に思える。
■なぜ現場の技術職が狙われたのか
大手情報通信会社の幹部は次のように話す。
「企業の戦略や中枢技術の盗用ではなく、そもそも情報インフラの構造そのものがターゲットになっているのではないかとの印象を受けています。現在の情報通信技術の構造はどこかひとつにハブがあって、それを手に入れればすべての技術や情報が手に入るわけではありません。逆にネットワークの末端が数えきれないほど広がっているからこそ、すべてを防衛するのは難しいともいえます。今回の事件のように現場の人間を懐柔して、複数の末端の情報から全体像を把握したり、懐柔した人物を通じてシステムに複数のバックドアを設けておいて、有事の際にサイバー攻撃を行う起点にしたり、情報取得の方法はいくらでも考えられます。
※以下省略、続きはソースで
ソフトバンク技術者へのスパイ疑惑は、米中露の諜報活動の氷山の一角に過ぎない
https://biz-journal.jp/2020/02/post_139776_2.html
ロシアはソフトバンク技術者の待遇への不満を利用、中国は自衛隊幹部生にハニトラ
https://biz-journal.jp/2020/02/post_139776_3.html
スポンサーリンク
ネットの反応


2ならR4はトリプルエージェント


すべてのパケット操作ができるのが、アメリカ人じゃなくて
ロシアのヤローとか東欧の連中で、警視庁のレベルを疑う
拳銃1つの開発でもあっちは結構してるし


あれ?
ロシアって中国と仲いいんじゃないの?


むしろ積極的にスパイ受け入れてるだろ


連 国
絡 家
く 機
だ 密
さ 売
い り
ま
す


ロシアの通信会社が犬を使ったCMを始めるんだろうな


つまり特定の通信への傍受デバイス、機器を設置できそうだな
道理で(ry


正直どうでもいい内容だな。
そもそもSBに技術開発能力は無いのだから盗める技術なんて無いでしょ。
有るとすれば、提携企業の技術になる。
もちろんARMのように100%子会社という例も有るけど、それを狙うならSBではなくARMに行った方が早い


>>19
元中の人だが、中核技術は無いものの、ユニコーン企業が投資してもらうのを目的に最先端の技術情報をホイホイ差し出すから、技術トレンドの情報は豊富に持ってるよ
禿の目利きが凄いとかよく言われるが、こういう情報が屋台骨を支えている


>>25
そもそもM&Aは特定の技術や特許の吸収が目的だから、
それと、M&Aで吸収した技術や特許をグループ内で流用する事が目的になっている。
その方法論は正しいのだけど、でも、SB単体では、流用する事で発生するイノベーション確保が最終目的だから
SBそのものにスパイを向かわせてもあまり意味が無いと思う。
特定の技術や特許の表面を見るだけではスパイ行為としては意味が無いから。


見たものしか作れない。
後は想像で作るのがロシア基準。
これにイタリアが絡むととんでもないものができるのさ。


日本はIT技術者の給料が安すぎる。
IT技術者は、年功賃金は合わない。
事務系とは別システムにして、初任給を月収100万円にしろ。


>>23
お前、日本の社会構造のこと何にもわかってないな
そんなことしたら国内の技術者を誰も使わなくなり安い国に丸投げされるだけ


>>26
いや、つまり日本が既に安い国になっているという話をしてるんだが。


なんだこの頭悪い記事。
と思ったらビジネスジャーナルかよw


昔から、どこからか技術貰ってる癖にオリジナルだというのがロシア人


そもそも、ソフトバンクの技術者は、技術持ってるんですか?


日本の家電メーカーも中韓にぬかれたろ
もうバブルがのさばってるだけだ


銀行員は不正させないために高給だろ。
経営者が技術流出の重みを分かっていないから技術者は低給。
銀行員並みに高給にしろよ


>>自社の通信設備のインフラ整備を主に担当していたという
こいつがインフラ担当だって分かるまでに何人か経由してるだろ
SBの中に他にもこのロシア人から接触されたスパイがいるぞ


知ってた


ソフトバンクの存在自体が
日本最大のセキュリティホール


SBGはくっそ賃金やすいで有名だもんな
あそこ氷河期世代以上の賃金待遇は350万固定の現場管理職でも450万とかそんなもんだって有名だ
それくらいじゃスパイに応じて金を出すよな
問題は普通にスパイバレたことなwwww
日本はスパイ天国だが、故にスパイ行為も大分ベタベタだったという


>>64
さすがにその二倍以上はあるが、競合よりは三割低いw


ソフトバンクの社員の雰囲気がおかしくなっているのは事実だと思う
各部署の横の連携がうまく行ってない


ソフバンと書いてあるけどワイモバイルの統括でしょ?
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません