“電子レシート” 東芝が本格参入 買い物などデータがスマホに

スポンサーリンク
“電子レシート” 東芝が本格参入 買い物などデータがスマホに
紙のレシートの代わりに、買い物の内容などのデータがスマートフォンに届く、「電子レシート」を東芝が開発し、利用が始まります。
「電子レシート」の事業は、東芝が3日付けで新しい子会社を設立し、本格的に始めます。
買い物客がスマホの専用アプリに表示されるバーコードをレジで読み取ってもらうと、紙のレシートの代わりに買い物の内容などのデータがスマホのアプリに送信される仕組みです。
買い物の履歴などをスマホのアプリで一括して把握できるため、家計の管理が簡単になることが期待できるうえ、利用者には買い物に使える割引券なども提供されます。
一方、会社側は利用者の同意のもとに買い物の履歴を集めて、ビッグデータとして分析し、メーカーや小売店に販売することを考えています。新商品やサービスの開発に活用してもらうねらいです。
紙のレシートをスマホで撮影してアプリで管理するサービスは、IT企業などが手がけていますが、電子レシートを事業化するのは珍しいということです。
会社では、2020年度には利用できる店舗を10万店舗にまで増やしたいとしています。
東芝データの島田太郎CEOは「レシートはほとんどが捨てられているが、データを活用すれば客の利便性もよくなるので、地方の商店街などを含め、さまざまな企業と連携して活用できるようにしたい」と話しています。
2020年2月3日 14時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270401000.html
スポンサーリンク
ネットの反応


そしてだだ漏れまで台本


なんでいちいちこう、情報を囲い込む方に話が進むかね…
レシートの内容をQRコードにしてレシートの末端に印字すれば、
それをスマホで読み取って、簡単に自己管理できるようになるのに…


ますます粉飾が捗るなw


レシートの紙までケチりだしたか。


東芝テックのほうでやればいいだろ…


導入の手続きで店舗側に
端末情報登録するんだろ。。
やだよそんなのこわい。


そういうシステムを作れば儲かるし、ハイテクっぽい(笑)


またアプリ入れるのか
しかも各社規格が違うのだろ


これは一括で導入されれば使えるはずだ
レシート業界利権はくずれるが
ここがやらずともいずれなる気はするが
キャッシュレスがらみでもある


>>15
レシート業界なんてあるの?


私これやってるよ。
レシートが貰えないので便利だけど、万引きしてるのとかわらないから、捕まった時にレシートがないので困るよ。
だから、店を出る時は捕まらないように、商品を持って走って逃げるようにしている。レシートが無いから逮捕されても仕方ない。スマホ見せても「何ごまかしてんっだよ」で終わる。


買い物ぶくろ並に国策でいっきにやらないと難しいだろうが
小規模でやってるだけだったら既存の紙勢力にやられるかと


店側がmoneyfowardとかと提携したほうが話が早いんじゃね


>>18
これから自営業の人間おそらく爆増するからこういうのは有り難いと思うよ
マネフォ連携はまぁ間違いなくあるだろうし確定申告もやりやすくなる
脱税するアホは知らんけど少なくともちゃんと申告する人間にとってはかなり便利なサービス


30年前のニュース?


紙のレシートもらわないと確定申告のときに使えないじゃん


>>22
法律のほうが変わるに決まってんだろそんなの
自営なんて基本脱税の温床でしかないから国税はレシート電子化で足付くようになるなら
さっさとやってくれって思ってるだろうし


なんでもかんでもスマホはリスクありすぎ


情報集めて売る商売が捗るね


日本はこういう技術を小売店が採用しないから、東芝の努力は不発に終わる。
かと言って輸出できるほどの競争力は、東芝のIT製品にないだろう。


価格表示をデジタル化して欲しいのだが


なんだこのクソみたいな技術
紙のレシート手に取るのすら面倒くさいのに
2度も3度もスマホ出させんな
クレカや電子マネー使ったら
細かい情報がMoneyforwardに送られて
1度の買い物の中を食料品や雑貨など分けてくれる機能とかを期待したわ
それとかMoneyforward上であっちのスーパーとこっちのスーパーで同じ商品どちらが安かったか検索できる機能とか
もう東芝は息をするな!無駄に二酸化炭素が増える!


昔から有るだろうこんな技術


めんどくさい…
クレジットカード会社、電子マネー会社と提携してくれ
見たいとき明細見られるように


マイナンバーの亜種かな?


いいなと思ったけどスマホは勘弁
メールで欲しい
それかパソコンから


何を今更…


またガラパゴスだなこれ
日本企業ってホント、アホだな
こういうアホな企業を育てているのはアホな国民なのだが


レジやレジ用紙とかがレシート業界かと
巨大利権があるとはおもえないが
電子化する側もしたところで大きな儲けになるとはおもえないが
レジの電子化で切替時はいいだろうが
税金や保険や経理とかの効率化で国策でやらないと難しい分野かと


買い物する度に専用アプリで紙を撮影しなきゃ鳴らんもんを電子レシートって言ってんの?
誰が使うんだそんなもん最初からやり直せ


立替した金を請求できるまでがかんたんなら・・・
神印刷して他方が早いじゃん。なら絶対普及しないよね
レジでチンタラされるのも嫌だしするのも嫌だから
waonとかにしてもレシート情報入れられるようになってれば全然いいんだけど


電子決済したあと
あとで金額見たとき、何買ったけ?とはならないね


一万以下のレシート 全部棄てる
それ以上はCard払い
そんなシステム要らん
貧乏人どもが


バーコード読み取るのかよw
何年遅れてるんだ
NFCタッチなら普及すっかもしれんのに
まあダメになる企業っていろいろズレてるよな


レシート情報をQRコードに印刷すりゃいいだけだろ・・


東芝もものづくりをやめるのか
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません