世界初の「64コアx86」の実力は? AMDが「Ryzen Threadripper 3990X」のパフォーマンスをアピール

スポンサーリンク
世界初の「64コアx86」の実力は? AMDが「Ryzen Threadripper 3990X」のパフォーマンスをアピール
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_pcuser_20200207099/
AMDは2月8日、デスクトップPC向けの64コア128スレッドCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を発売する。想定販売価格は44万9800円で、AMD TRX40チップセットとSocket sTRX4を備えるマザーボードと組み合わせて利用できる。
同CPUは「第3世代Ryzen Threadripper」の最上位モデルで、x86ベースのCPUとしては「世界で初めて64コア128スレッド」を搭載する。「Ryzen Threadripper 3960X」(24コア48スレッド)や「Ryzen Threadripper 3970X」(32コア64スレッド)よりもさらに“強力”なCPUだ。
リリースに合わせて、同社はRyzen Threadripper 3990Xに関する技術資料を公開した。その実力はいかほどのものなのだろうか。
●“特定の顧客”に向けたCPU
Threadripper 3990Xのリリースの背景として、AMDは「特定の顧客は(Threadripper 3970Xよりも)さらに高い処理能力を求めている」ことを挙げている。
具体的には、プロの動画編集、仮想マシン(VM)のヘビーユース、複雑なソフトウェア開発、メインメモリ大量に消費する処理や多くのCPUコアが要求される処理……といった用途を想定したCPUという位置付けだ。
Ryzen Threadripper 3990Xの概要(AMD提供資料より)
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FItmedia_pcuser%252FItmedia_pcuser_20200207099_424f_1.jpg
スポンサーリンク
ネットの反応


23年近くAMD使ってないけど、良さそう


intel一強じゃなくなってきてんね


>>8
MicrosoftのSurface Laptop3もRyzen載せてるからな


インテルどしたん?最近やられっぱなしやねw


このCPUを使って5ch専用マシンにする


PS5はこれを搭載しろ


>>12
70万円くらいになるけど。
GTX3080titanとセットで。


>>243
RTX3080その他が今年6月に出るって話だね
ところで、RTX2080ti Super というのが出るらしいなあw
要するに
・GTX1080にしろRTX2080にしろ、各世代の大容量の奴が最初に出て来て
それから1070だの2060だのって廉価版が出て来る
・RTXシリーズでは、出揃って特にRTX2080tiも出た後で、何故か
RTX20xxSuperなるものが出来て、tiよりはちょっと弱いが内部構造も若干変えてきた
・特にRTX2080tiなどは初期に異常のあるものが大量に出たため、何とか埋め合わせたい
とかいう理由なのかな?
とにかく、SUPERのアーキテクチャを2080tiの規模でもう1回作り
更にメモリも、今までX080tiは11GBだったけど
一気に16GBを狙う!などという
とはいっても、RTX3080tiでは24GBになるらしいけどねw


こんなんすごいCPUなんに使うの?
フィボナッチ数列の100番目が2秒くらいで計算できるようになるんですか?


>>13
動画編集
最近のビデオカメラは4Kだから大変


>>18
エンコードじゃなく動画編集なら変わらんよ
チマチマ自分の手で操作することが一番のネックなんだから<>


でもインテルより仮想には向いてないって5chで聞いたよ


最近のRyzen押し凄いな、仕事で使うなら安定のインテルでいんじゃねーのと思うけど
Ryzenそんなにいいの


>>16
特に良くはないと思うけどねえ
廉価版は事務用途じゃアイドルで電気喰いすぎ凄い発熱だもの
スレッドリッパーでCADだの3Dやらせたら、USBドングルをちょいちょい見失う
連続して演算させると、SAS周りかメモリエラーでズッこけるし
試験的に何台か入れさせられたけど、相変わらず“安定した不安定”


40万ならまだ遊びの範疇でもギリギリ買えるな


>>21
CPUだけで50万やぞ


吉田製作所が買ってたな。
対応マザボも高いだろうし
グラボも最高クラス
メモリもフルに詰んで
ケース、水冷って考えたら
余裕で100万越すだろうな。


ライゼンで起死回生の逆転だよなあ。
インテル終わってるになるんでは?
未だに対抗製品出来てないでそ。どうすんの、歩留まりの優良品をエクストリームとかでしのぐのも限界だろうよ。


ディープラーニングに使ったらGPUより速い?


>>46
GPUの方が速いよ。専用回路が速いに決まってる。理想はGoogleのテンソールGPUだかだろうけど


俺もライゼンのPC買ったわ


>>49
うらやましいなあ。俺、ライゼン5を買おうとしたんだけど、数年前で高かった。
第3世代ライゼンは凄いらしいよね。ほすぃ


Ryzen 7 3700Xを飛び越えてRyzen 9 3900Xを買いたくなる衝動に駆られてしまうくらい
今のAMDのCPUからは魅力を感じてしまうからなあ
Intelマジで終わっtelともうわ


>>59
Ryzen 9 3900X物凄くええで。


>>62
インテルは数年は勝てないだろうな。俺は買い換え時期がそろそろ来るんで、今度はライゼン7とか買うわ。
安いし性能が圧倒的だし。


>>68
>インテルは数年は勝てないだろうな。
数年どころか・・・もうあかんのとちゃうかな?Intel。
このまま行けば、AMD、RYZEN の圧勝で終わる。。。


>>75
うん、ずっと無理かもなあ。インテルに新技術の眼はないわ。
AMD凄すぎる。


凄い速そうだけど普通の人には宝の持ち腐れだわね


>>91
いやいや、ゲーミングPCはライゼンになってるし、安めのショップブランドのノートとかライゼンにシフトしてる。売れせんらしい。


30年くらい繰り返しIntelを超えたって言ってるけど、
本当にIntelの性能を超えたことあるん?


>>98
現在主流のx64系アーキテクチャを開発したのはAMDってことすら知らなそう
AMDの模倣品作ってるのがインテルだっつーのw


>>98
ライゼンは何もかもインテルに勝ってる。完全に勝ってる。
ゲーミングPCもビジネスも。ハイエンドからエントリーもすべて網羅してる。
インテルは深刻にヤバい。ライゼンは革命的


これだけのCPUを使っても、2ゲットは難しいんだろ?


Ryzenって奴intelよりFPSには向いてるのか?
動画編集向け?


>>107
万能。第一世代ライゼンはゲームに向かなかった。第三世代になってIntelのやつに全てに勝るようになった。記事を見るといいです


>>110
ほうー調べてみるか
PC買い換えたい


4000番台はさらに性能伸びるらしいし、第二世代コアアイでまだまだいいわw
そもそもサンディおじさんとか必死にPC販売業界があおってる割に、よほどのコアゲーマーとかでもない限り
性能なんて現行のi3で充分だしなあ


今4コア使ってるから64コアは異次元だよなぁ
できればトータル20万ぐらいでお願いしたい


Mac Proを買うよりこっちの方が安い 性能いい
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません