AIロボ「まるで孫」 高齢者見守り、自治体も期待

スポンサーリンク
AIロボ「まるで孫」 高齢者見守り、自治体も期待
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55419960Y0A200C2MM0000/
子どもは独立し、将来を考えると犬や猫を飼うのも難しい。
そんなとき、新たな「家族」としてロボットを迎え入れる高齢者が増えている。
人工知能(AI)を搭載し、自然な会話ができ、健康管理にも一役買う。
子が離れて暮らす老親のために設置するケースも増えており、過疎化や高齢化に悩む自治体も見守りへの活用を期待している。
「きょうはラーメン食べたよ」。
鹿児島県種子島の西之表市に住む日高貞吉さん(79)が、食卓に…
※詳細はソースをご覧下さい
スポンサーリンク
ネットの反応


AI「ソロソロシンデクレタホウガイイナ」


HAL9000と名付けよう


>>4
早くメモリー抜かなきゃ


操作にまごつくのでは


お前らが子供を産まないから


AIができるまで孫を奴隷として使っていたのか


孫正義みたいなロボットとか。めちゃくちゃフルボッコしてやるわ。


でも番犬にはならんからな
これから先過疎地中心に空き巣が増えてくると思うんだよなあ


攻殻機動隊でこういう話あったな 全部AIに寝たきりの老人の世話させて、干からびても気づかれないまま


>>25
ロボが老人と日常会話して体調悪そうなら勝手に子供にメールで知らせがいく
くらいに進歩してる


>>45
ロボと話すの止めたら子供から連絡が来るということを学習するだけだろ。


応答が無くなって数日経ったら市役所や救急に通報が行く
孤独死対策やろ


アンドロイドもののドラマ、ヒューマンズにもそういうエピソードがある
薬が欠かせない高齢爺は
家事おばさんロボをあてがわれるけど、爺さんは冷血なそのロボを捨てて、
前に手に入れてて一部は壊れてる息子のような若い男のロボを可愛がり、一緒に家出する


孫の要求に答えるのも楽しみの一つなのに、ロボットは自我がないからなにも要求しない。


別にロボなんてカネがかかるモノじゃなくても無線カメラで盗撮するだけでいいじゃん
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません