Mac誕生から35年、実はiPhoneよりも伸びしろを残す「再成長株」

スポンサーリンク
Macintoshは当時、マウスで操作するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えるコンピュータとして2495ドルで発売された。発表の際、蝶ネクタイ姿で登場したSteve Jobs氏が指摘したとおり、コンピュータグラフィックスや特にデスクトップパブリッシング(DTP)における標準的な制作環境となり、今日にも通じるMacに対するクリエイティブに強いイメージを作り上げることにもなった。
35年前の初代Macintosh発表について、Tim Cook CEOはTwitterで祝福のメッセージを公開した。
2016年頃から「Mac軽視」の批判も絶えない。Appleの現在のビジネスモデルはiPhoneに偏重しており、売上高は6割に上る。Apple Watch、Apple Pay、Apple Musicなど、iPhone以外のさまざまな製品やサービスは、iPhoneのために作られており、iPad、MacもiPhoneとの連携が重視されている。
Macは、Intelチップを採用して登場した2008年のMacBook Air、2010年に行ったMacBook Airのモデルチェンジによって、「高い」というイメージの払拭と、クリエイティブだけでなくオフィスや教育市場での強さを見せるようになった。
しかしいまのAppleは、Microsoftが展開しているSurfaceシリーズのような「新しいPC像」や、ハイスペックを追求するゲーミングPCといった現在のコンピューター市場のトレンドにのれているとは言えない。そうした状況が「Mac軽視」の批判となって現れている。
Appleはここ2年ほど、Macのアップデートを積極的に行ってきた。2016年10月にフルモデルチェンジを行ったMacBook Proは、2017年6月にプロセッサのアップデート、2018年7月にはプロセッサーとともにキーボードの信頼性を高めるハードウェア的なアップデートも行った。
2017年末にはハイエンド一体型デスクトップとなるiMac Proを登場させ、2018年10月にはMacBook Airの久々の刷新、そして最も意外性が高かったMac miniの大幅なパフォーマンス強化が行われた。2019年も、MacBook Pro、MacBook、iMac、iMac Proといったラインアップ広範にわたるアップデートが期待できる。
2018年の世界開発者会議(WWDC)では、Mac App Storeの全面改装を行い、iPhone向けApp Storeのような特集記事が展開されるようになった。またサブスクリプションアプリの強化も行っており、Microsoft OfficeもMac App Storeに登場している。
Macは依然としてタッチパネルを採用せず、iPadとの差別化を明確に行っている。むしろAppleからすれば、コンピューターのメインストリームはiPadであるとのメッセージも送り始めた。そうした中で、Macがどのような位置づけになっていくのか、依然として不透明ではある。
2019年以降、iPhoneの販売台数は下落に転じるとみられている。今一度、Appleは各製品カテゴリの成長について精査するタイミングに来ており、Macは中でも最も有望な「再成長株」と位置づけられるはずだ。
https://japan.cnet.com/article/35132130/
ほんこれ
どの分野で伸びるんだよ
何いってん・・・
現代的なOSて何よ・・・
メモコンがCPUに内臓されるようになったのでNUMA方式でもパフォーマンスを落とさないよう、
メモリのマッピンを行えるOSが現代的なPC用OSかと。
そもそも複数ソケット製品が存在しない今のMACOSがその要件を満たせているのか、誰も解らない。
今はWindowsの方がツールやソフトが充実してるし
あとMacだと不安定になるソフトも多い
開発にはMacが一番便利なんだけどな
まぁドザ専用の.NetとかC#とかは糞だし
そういう仕事は体よく断ってるわ
まともなshellも使えないwindowsちゃんで開発する奴は馬鹿
俺の会社の開発部の標準PCはMacbookProからSurfaceに変わる予定だけど
今はWindowsのほうが便利だって言ってた
再成長株といいはる
鋼のメンタルw
タブレットも同じ
マックはスマホなどに食われる
アップルは現状維持がやっとかな
って感じだけど
OS を握っているから
「次の新しいデバイス」が生まれたときには
商売しやすいいい位置にいるとはいえそう
いやまあ、そんなものしばらく生まれない可能性もあるけど
いつからマックに変わったんだろう?
そろそろ、Macが再登板だよ
iPhoneが完全にダメになる前にiMacやMac ProそれにMacBook Proをテコ入れしていかないと
あの程度の資産では傾いてもおかしくないわ
とにかく社屋の風水が最悪だからダメだろうけどな…
風水説はマジっぽい
Macってそもそもパソコン自体は他のパソコンと変わらない価格なんだが
(PRO除く)
WINDOWSとの戦争に何故成ったのか知らないが
敗戦前、敗戦後の売り場が愕然とするくらい変わった
販売フロアーが、ワンフロアー有ったが
敗戦後、パソコンコーナーの隅っこに追いやられ
周辺機器は殆ど取り扱われず
ソフトで、WINDOWSは安い商品があるのに
Macは多くて二種類、殆どは一種類にそれも高額なソフトのみ
ソフトを何とかしないと増やす事は出来ない
真実はMacOSXの後継がジョブズ無しでは
作れないところにあると思うよ。
あの時代にOSXを創りだして製品化できた
ことこそが、天才のなせる業だったし。
OSXが無ければ、iOSも生まれなかった。
だから、iPadを高性能化させるしか、手段
が無いのかもしれない。
最新版になって動きも早くなった。
ただ生産量が減ってコストが上がるかな
スポーツカーみたいな位置づけになって
ワードエクセル系事務仕事でのPC需要は当分なくならない。
>>134
それも今後一気にタブレット版に置き換わるだろうね
事務のワークフローそのものが変革する
日本が、特に中小零細は取り残される可能性大だけど
変わる訳ないだろ。
一般ユースには断然Macお勧め
両方使っているけどこれだけは断言してもいい
WinユーザのMacアレルギーは辛いね


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません