ソフトバンク宮内社長 「2018年12月の通信障害はエリクソンのせい」

スポンサーリンク
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
2018年12月6日、ソフトバンクは4G LTE通信サービスにおいて大規模な通信障害を起こした。
障害の継続時間は4時間25分、影響を受けた契約(MVNO分を含む)は約3060万件となり、2019年1月23日には総務省から厳重注意を受けている。
この障害はエリクソン(Ericsson)が製造した「MME(Mobile Management Entity)」呼ばれる装置の更新ソフトウェアにあった
不具合が原因で引き起こされたもので(参考記事)、他国の複数のキャリアでも、ほぼ同時刻に同様の障害が発生した。
2月5日に行われたソフトバンクの決算説明会の質疑で、同社の宮内謙社長がこの障害について応答する場面があった。
―― モバイル事業についてお伺いします。
先月(12月)に通信障害がありました。上場会見の時に、
(設備の納入者である)エリクソンと「いろいろ話をしているが賠償については協議していない」ということでしたが、
直近でどういう話が行われていますか。責任の所在についても話が付いたのでしょうか。
宮内社長 この件は、完全にノーコメントとさせていただきます。
ただ、悪いのはエリクソンです。それは事実です。あの時(上場会見の時)は怒られそうなので言えませんでしたが。
あり得ないようなことが起こって、エリクソンとはいろいろな話をしていますが、それについてはノーコメントです。
ソフトバンクとしては、あくまでもソフトウェアの不具合に気付かなかったエリクソンに責があるとの考えのようだ。
ただ、原因はどうあれソフトバンク、Y!mobile(と両社のMVNO)のユーザーの多くが迷惑を被ったのは事実。
責任を“なすりつける”よりも、再発防止に向けた真摯(しんし)な取り組みに期待したい。
2018年12月の通信障害は「エリクソンのせい」――ソフトバンク宮内社長が発言
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/06/news107.html
障害自体はエリクソンの設備が要因だけど、別系統で代替できる体制を用意してなかったソフトバンクが悪い
選んだヤツはそこまで責任ない。
誰が技術協議と試験したのか?だな
au,ドコモは起きなかったのに
ここら辺が一番重要なのに答えてない
ドコモはエリクソン社製の装置は使ってなかった
ほぼ同時刻に海外11カ国のエリクソンを使用するキャリアで障害が起こった。
メーカーおまかせのデフォルト設定で使ってたところってことだろ
エリクソン使ってるキャリアがたった11カ国にしかないとは思えない
いや、ソフトバンクの怠慢が原因
同じエリクソン製の設備を使ってる海外で2例同じ様な大規模通信障害が起こってた
当然ソフトバンクは把握していて、そういう事例があったのにもかかわらず対策を怠った
以上
同時多発的に起こっていたものに対策とは?
他メーカーの装置で冗長化かな
ソフトバンクが悪い
利用者視点なら当然そうなるわな。
ソフトバンクが提供してるインフラに乗っかってるだけでインフラの
構築手段なんかを指定してるわけでもない。
そういう事なんだろう
ソフトバンクの言い分は社員の横領事件を一社員のしわざです弊社はむしろ被害者ですと言うウリナラ被害者理論と同じ
マクドナルドの開き直り社長と一緒だな
消費者が契約してるのはソフトバンクだよ
40の言ってる意味がわからんやつは無職


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません