政府「キャッシュレス!QR決済!」 JR東日本「どこでもSuica使えるようにするはw」

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 01:59:27.82 ID:AFCnynrzM
JR東日本の深沢祐二社長は6日までに産経新聞のインタビューに応じ、同社が展開する交通系ICカード「Suica(スイカ)」で、現状よりも導入費用を大幅に軽減する簡易版の新システムを早ければ来年度中にも導入する方針を明らかにした。
政府がキャッシュレス化を推進していることに対応し、スイカを利用できる環境を大幅に増やし、交通機関や小売業での採用を進め、決済機能などの社会共通基盤としての存在感を高める狙いだ。
https://www.sankei.com/economy/amp/190206/ecn1902060041-a.html
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 01:59:51.22 ID:AFCnynrzM
サンキューSuica
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:00:30.40 ID:AFCnynrzM
やっぱFeliCaだよな
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:01:50.31 ID:BInrf2u70
秋田県(全駅Suica非対応)「ふーん」
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:04:02.00 ID:Cr3e/aAU0
>>5
流石にうそやろ?
流石にうそやろ?
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:05:17.65 ID:BInrf2u70
>>15
秋田駅ですら使えないぞ
秋田県においてSuicaは自販機とコンビニで使う電子マネー
秋田駅ですら使えないぞ
秋田県においてSuicaは自販機とコンビニで使う電子マネー
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:02:57.99 ID:fAHlYgzQ0
Suicaはもっと改良して普及に務めるべき
そしたら無敵や
そしたら無敵や
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:04:25.49 ID:czJPL99Q0
完全にqr勢をつぶしにかかってて草
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:04:37.12 ID:O+g0sd8+p
殿様商売してたSuicaを引きずり出したQRを称えるべき
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:04:48.12 ID:gtylcOGs0
冷静に考えたらスイカとか交通パスが日本やと一番みんな持ってるやん
余計なことせんとこれを日本中の店舗で使えるようにすればええだかやったんか
余計なことせんとこれを日本中の店舗で使えるようにすればええだかやったんか
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:06:18.68 ID:fAHlYgzQ0
FeliCaはガラパゴス規格やから海外の人間は使えんしなあ
外国人観光客の多い今日本でもQRを流行らせたい気持ちは分かる
外国人観光客の多い今日本でもQRを流行らせたい気持ちは分かる
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:06:46.72 ID:tPGyHj3H0
>>29
iphoneとpixelに載って国際規格になる定期
iphoneとpixelに載って国際規格になる定期
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:07:26.06 ID:DowtuOo80
>>29
林檎もGoogleもFelica推してくらしいで
林檎もGoogleもFelica推してくらしいで
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:08:49.03 ID:sSbjKNchd
Suica最後に使ったのいつやったかな
10年で消えるって書いてあってこんなん実質無期限やんって思ってたけどもしかしたら切れてそう
10年で消えるって書いてあってこんなん実質無期限やんって思ってたけどもしかしたら切れてそう
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:08:50.28 ID:iq/1YoDD0
sonyの一人勝ちやんけ
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:10:43.56 ID:Z37UtR490
勝ち確やろこんなん
QRは争ってる場合ちゃうぞ
QRは争ってる場合ちゃうぞ
60: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:11:24.59 ID:sXjGKj470
どう考えてもクレカかICカードの方が気楽で便利な気がするんやけど、なんで海外QR決済なんか流行ってるんや
海外ではやってるから日本で使えるようにしたいというの自体はわかるけど
海外ではやってるから日本で使えるようにしたいというの自体はわかるけど
77: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:13:32.95 ID:fAHlYgzQ0
>>60
極端な話店先にQRコード貼っとけば決済出来るしな
店側の導入が楽そう
極端な話店先にQRコード貼っとけば決済出来るしな
店側の導入が楽そう
84: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:14:18.88 ID:sXjGKj470
>>77
あぁ導入コストが低いのか
読み取り機も要らんしな
あぁ導入コストが低いのか
読み取り機も要らんしな
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/10(日) 02:12:34.12 ID:RU1BM8Jpa
交通系電子マネーが本気でやるんなら他のやつはお呼びじゃない
やるかどうかや
やるかどうかや


管理人コメ
普及率で言ったら圧倒的でしょうからね
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません