日本国内のAIスピーカー普及率は5.9% 電通デジタル調べ

スポンサーリンク
電通デジタル(東京・港)が18日にまとめた人工知能(AI)スピーカーの利用実態による調査によると、国内の普及率は5.9%にとどまった。音楽聴取や天気予報の確認など利用用途が限られていることが背景にあるとみられる。外部企業のサービス開発を含めた用途拡大が今後の普及のカギになりそうだ。
米グーグルと米アマゾン・ドット・コム、LINEの主要3社の普及率は5.0%だった。メーカー別の所有率(複数回答可)はグーグルが2.9%、アマゾンが2.4%と拮抗し、LINEは0.9%だった。
AIスピーカーを持っていない理由として「利用したことがないから」(36.3%)、「どんなことができるかよく分からない」(33.5%)、「スマートフォンやPC・タブレットがあれば十分」(32.0%)などが目立った。
利用用途は「音楽を聴く」が74.5%と最も多く、「天気予報を聞く」(61.1%)と「アラーム・タイマー機能」(55.3%)が続いた。電通デジタルは「音楽以外のさらなる機能の拡張などが普及のカギとなりそうだ」としている。
調査は12月にインターネットを通じて実施。全国の15~69歳の男女、1万人が対象となった。
2019/2/18 14:50
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41399590Y9A210C1X30000/
ドラえもん型、タチコマ型のスマートスピーカーが出れば普及する
もう今までのキッチンタイマーには戻れない
これな
手が濡れてたりタイマー触れない時多いからキッチンには便利
声で動作させるキッチンタイマー程度なら1000円くらいで作れそう。
料理しながら、ショッピングリストも相当便利。
調味料測りながら無くなりそうなやつを声で追加したり、冷蔵庫やパントリー眺めながら、在庫少ないやつを即追加できる。
紙にメモしてた時は手が濡れたり汚れたり後からと思って書き漏れしたり、メモ持って出るの忘れたり面倒だった。
特に朝、寝起き
エアコンや照明、TVをコントロール出来るようにしておけば、生活必需品だよ
それなら、音声セットのタイマーだけあれば良いんだよね
そう言う製品見かけないけどあるのかな?
もしあったとしても数千円くらいしそう
それなら音楽も聞けるスマートスピーカーで良くない?
実際便利だよ
日本だと漢字の読み間違いとかで今一だからなのかなあ
うちでは使えなかった
生活の中ではスピーカーは使わない
まだ買って一月たってないけど便利だよ。
アレクサ、天気を教えて
アレクサ、テレビつけて
アレクサ、ルンバで掃除して
アレクサ、ユーミンの楽曲かけて
アレクサ、6:45にアラームかけて
アレクサ、明日の予定を教えて
アレクサ、肉じゃがの作り方教えて
朝、アラームで起こしてもらい、スケジューラの予定を読み上げ、エアコンとテレビを消して、ルンバをかける。
一連のことを音声の命令でできる。
Amazonだめ。
グーグル良し。
リモコン係はおもちゃだわ。使い物にならん。
直接操作できるLED電球は便利?なくてもいいけどな。
6%未満って集計間違ってないか。
「明るいジャズをシャッフル再生します」っていう
気に入った曲があれば
「この曲のタイトルは?」
音楽を聴くのに、とにかく便利
Spotifyスピーカー、天気予報、ニュースで活用してる。
五歳の子供でも使いこなせる。
DA PUMPのusa流して、とか。
これがどれだけ偉大なことか!
必要 ほしい。
>>61
それこないだ電気屋に行って思った。
google homeもAmazon Echoも置いてあるけど、その横にちまっとスマートコンセント置いてあるけど、大した説明もない…
hueとロボット掃除機とかchromecast、fireTVその他Wifi対応機器やスマートプラグで操作できるものを総動員した、ショールームみたいにすべき。
あんな、カテゴリ別に展示してたんじゃ、スマートスピーカーができること全然わかってもらえないはず。
特に子供は抵抗なくて、便利に使い倒している
後は赤外線リモコン端末買って家電と照明の操作を出来るようにしたいな。はやくスマート家電化したいもんだ。
学習しないし。
今のところタイマーと天気予報位でしか使わないな
子供らは音声をピカチュウモードにして遊んでるが


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません