iPhoneとiPad、Macのアプリ統合へ、21年めど-関係者 コードネームは「マジパン」

スポンサーリンク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-20/PN7OOP6JTSEB01?srnd=cojp-v2
iPhoneとiPad、Macのアプリ統合へ、21年めど-関係者
Mark Gurman
2019年2月20日 19:00 JST
今年はiPad用アプリを新開発キット経由でMacに移植の計画
早ければ6月の年次開発者会議で開発キットをリリースへ
米アップルはプログラマーがツールやゲームなどのアプリを各主要製品向けに一挙に開発しやすくしたい考えだ。これにより、アプリ開発の促進と最終的な増収を目指す。
関係者によると、「マジパン」というコードネームで呼ばれるこのイニシアチブの最終目標は2021年をめどとして、デベロッパーがアプリを1回開発すれば、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」とタブレット「iPad(アイパッド)」、コンピューターの「Mac(マック)」のどの端末でも動作するようにすることだという。そうなれば新しいソフトウエア開発に弾みが付き、同社製品の実用性が高まる。
アプリに関係する多くの購入代金やサブスクリプション(定額制サービス)でアップルの取り分があるため、新たなアプリの登場は同社の収益機会になる。サービス部門を主要な成長分野と位置付ける同社は3月末に「アップル・ニュース」の新たな定額制サービスとオリジナルビデオコンテンツサービスを発表する計画だとブルームバーグ・ニュースは最近報じている。
アップルは年内に、デベロッパーにiPad用アプリを新たなソフト開発キット経由でMacに移植させる計画で、早ければ6月の年次開発者会議で同キットをリリースする。開発者は引き続き、携帯端末用の基本ソフト「iOS」用とMac用のアップストアにそれぞれのバージョンを提供する必要があるが、新しいキットにより基本的なソフトウエアコードを2回書く必要はなくなると事情に詳しい複数の関係者は話した。
20年には、アップルは同キットを拡充してiPhone用アプリもMac用に転換できるようにする方針。21年までには、iPhoneとiPad、Macのアプリが1つにまとめられるようになる。これによって、開発者はそれぞれの端末用アップストアに提供する必要がなくなり、iOS用アプリがMacから直接ダウンロードできるようになり、それぞれのアップストアが事実上統合されるという。
関係者によると、この計画は流動的で変更の可能性もある。関係者は匿名を条件に語った。アップルの広報担当者はコメントを控えた。
原題:Apple Is Said to Target Combining IPhone, IPad, Mac Apps by 2021(抜粋)
proの12インチとペンシルの組み合わせ、超便利なんだけど。
イラストの仕事全部済んでしまう。
むしろ動画編集用にはメモリー64GBいるから、MacBook使わなくなっちゃった。
マジック・パン〇〇
どれどれ
そんな事が出来たからってWindows PhoneやChromeOSが流行りまくったわけではなし
ゲームが割とマシに動く以外にきちんと優位性が説明できるやつ出会ったこと無いし
>>24
かなりニッチなニーズになってしまうが、DTM系アプリはandroidは話にならんおかげでずっとiOS端末を利用してる
CubasisもKORG製品も無いし、何よりGarageBandのアドバンテージが。
ただできるとしても、電車移動中に劇伴トラックのメモをつくるとかくらいまでなんだけどね。
iPadで普段のDAWが動けばなあ、って場面結構多い
それともARMのバイナリをmacで動かせるようにするのかね?
ロゼッタみたいだね
それか、いよいよmacのcpuもarmなのかなぁ
iOS にすでに AOT が実装されている
MSが標準アプリを充実させるだけでもっとシェア伸ばせたと思うけど完全にオワコン化してしまった
携帯のアプリを移植したら使い勝手悪かってん
Macは逆やから上手くいくんじゃね?
できるとは思ってなかったんでアイデアもライバルもなかった
アップルが技術革新させたのは僕かぁ認めてるよ・・
ソフトバンク掲示板で誰かがSB携帯にwin乗せる言うて俺はただ「Macやろ」言うただけやが
他の奴がiphone?言うて多分そのOS携帯の話を孫がAppleに持ちかけたんやとは思うがな・・
>>40
もっとずっと前にPalm Treoっていうタッチパネルのスマートフォンがあったの
あとWindows mobileはWindowsライクなUIなだけでWindowsとは別物
>>43
トロンは現在も組み込みOSとしては絶賛稼働中だよ?
作ってたけど、いま中国が食らってる貿易制裁食らってPC用としては頓挫したの
作り続けられていたとして主流だったかはわからんけど
>>49
Treoはこれの前のバージョンもあって、キーボード無しだった
PalmはGraffitiっつー文字入力が一般的だったからね
敗因は会社がgdgdでOSが標準でネットに対応できなかったこと
その後はアメリカではBlackBerryがスマホの標準
iPhoneが日本にやってきたのは3Gからだけど、その前の2Gは本国でも苦戦
ちなみに日本にはシャープのザウルスというPDAにPHS付けて通話できるものがあった
タッチパネルという意味ではそれより以前にPioneerが全面タッチパネルの携帯電話出してた
マジで知らん
見たこともない・・
>>54
アメリカやヨーロッパには携帯会社が情報を提供するi-mode網みたいなサービスが無かったから
外でEメールやネットしたかったらPDAやらページャを使う必要があったんよ
その点日本は巨人docomoが主導でキャリアサービス全盛
各社そこそこにPDAは出していたけども、皆i-modeで十分って事で見向きもされなかった
日本がスマホで立ち遅れる土壌なんて当たり前の様に出来てたのよ
大多数の人はAppleジョブズがiPhoneというスマホを発明したとか思ってるだろうし
これやるの本当はMSだったんだけどなあ
ウインドウズモバイルは中途半端、ウインドウズ10も中途半端
xボックスも中途半端
情けねえ企業だぜ
業界がほとんどMacやったんでwinのフォルダが使えなくてそっち系に弱かった


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません