IT系専門学生やけどどんくらいのとこ就職できる?

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:51:20.586 ID:8Szzh19C0
基本情報は取った
CとVB.netはぼちぼち
面接苦手
メー子行きたい
CとVB.netはぼちぼち
面接苦手
メー子行きたい
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:51:40.160 ID:/BM/V76B0
いけんじやない
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:54:06.230 ID:8Szzh19C0
>>2
マジ?
面接頑張るわ
マジ?
面接頑張るわ
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:53:15.321 ID:/+KYNIlZ0
無理です。
介護とかならいけると思う
介護とかならいけると思う
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:54:25.960 ID:8Szzh19C0
>>3
そうか
そうか
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:54:18.807 ID:OPOgxIKX0
自分の学校の就職実績見たほうが早いと思う
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:58:27.485 ID:8Szzh19C0
>>5
デー子行ってる人いたわ
デー子行ってる人いたわ
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:58:31.663 ID:1pA5pFAZa
基本情報なんてくだらん資格とっても無意味!
公認会計士とか税理士でも取ったら?
公認会計士とか税理士でも取ったら?
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/19(火) 23:59:08.413 ID:8Szzh19C0
>>8
興味無いなぁ
まぁ基本情報はくだらんかもしれんけども…
興味無いなぁ
まぁ基本情報はくだらんかもしれんけども…
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:02:16.759 ID:aQUpHYcm0
中小ならどこでも余裕で就職できる
大手は頑張り次第
まあ、今は人手不足だから就職に関しては不安を感じる必要はまったくないよ
大手は頑張り次第
まあ、今は人手不足だから就職に関しては不安を感じる必要はまったくないよ
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:03:04.918 ID:QSiJkoW40
まぁ全力でいろんなどこ受ければいいよ
とあるメーカともその子会社とも仕事したけどどっちにも有能な人と出来ない人がいた
逆に言えば能力関係なしでどんな会社にも入れるかもしれない
とあるメーカともその子会社とも仕事したけどどっちにも有能な人と出来ない人がいた
逆に言えば能力関係なしでどんな会社にも入れるかもしれない
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:10:55.785 ID:F2BL64lF0
>>15
面接で素っ頓狂な事しか言えないのがほんとに致命的なんよなぁ
頑張ってどうにかなる気がしない…
面接で素っ頓狂な事しか言えないのがほんとに致命的なんよなぁ
頑張ってどうにかなる気がしない…
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:03:38.116 ID:F2BL64lF0
はぁーつらい
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:06:15.904 ID:aQUpHYcm0
ネットワークができると結構強いと思う
cccnaとか頑張れ
cccnaとか頑張れ
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:08:45.154 ID:F2BL64lF0
>>19
インフラやらされるんじゃ…辛そう
インフラやらされるんじゃ…辛そう
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:06:36.697 ID:aQUpHYcm0
ccnaね
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:10:08.831 ID:zm79R4fx0
CCNAなんて小学生でも持ってるぞ
それに介護の役に立たないだろ
それに介護の役に立たないだろ
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:12:25.564 ID:eiJ10JA30
ゲーム会社来いよ
楽しいぞ
楽しいぞ
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:16:52.229 ID:F2BL64lF0
>>25
デスマ辛そう
デスマ辛そう
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:20:24.472 ID:eiJ10JA30
>>27
せいぜい納期前に数日家に帰れなくなるだけだからヘーキヘーキ
せいぜい納期前に数日家に帰れなくなるだけだからヘーキヘーキ
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:23:24.603 ID:F2BL64lF0
>>33
ヒェッ…怖い…
残業代出るならありなのか…?
ヒェッ…怖い…
残業代出るならありなのか…?
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:25:37.671 ID:eiJ10JA30
>>35
すまんさすがに盛った
朝5時に退社とかはあるけどそんなの役職持ちくらいだし
ちなみにうちは裁量労働制なので残業代なんてないよ
深夜労働代は数百円出るけどね
すまんさすがに盛った
朝5時に退社とかはあるけどそんなの役職持ちくらいだし
ちなみにうちは裁量労働制なので残業代なんてないよ
深夜労働代は数百円出るけどね
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:28:01.202 ID:F2BL64lF0
>>37
過酷や…
納期遠い時は定時で上がれんの?
過酷や…
納期遠い時は定時で上がれんの?
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:30:59.565 ID:eiJ10JA30
>>40
個人の仕事量に寄るけど
まあ定時で帰れるなんて思わないことだな
休日出勤も当たり前だし
先輩曰く「ゲームプログラマーに人権はない」らしいし
個人の仕事量に寄るけど
まあ定時で帰れるなんて思わないことだな
休日出勤も当たり前だし
先輩曰く「ゲームプログラマーに人権はない」らしいし
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:34:00.424 ID:F2BL64lF0
>>42
ようやるなぁ…
ようやるなぁ…
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:12:28.061 ID:GO6Lmkyl0
資格より実績やぞ
githubの垢見せて
githubの垢見せて
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:17:30.111 ID:F2BL64lF0
>>26
そんなものは無いぞ
学校でやるプログラムなんか電卓作るくらいやぞ
そんなものは無いぞ
学校でやるプログラムなんか電卓作るくらいやぞ
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:25:01.959 ID:QSiJkoW40
>>29
え
本当にそのレベルで自分で何も勉強してないなら技術的にはショボいと言わざるを得ない
面接苦手ならもっと頑張っとけ
え
本当にそのレベルで自分で何も勉強してないなら技術的にはショボいと言わざるを得ない
面接苦手ならもっと頑張っとけ
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:27:03.326 ID:F2BL64lF0
>>36
専門学生なんてそんなもんやけどなぁ…って言うのは駄目やな
頑張るわ
専門学生なんてそんなもんやけどなぁ…って言うのは駄目やな
頑張るわ
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:28:55.096 ID:eiJ10JA30
>>39
おい俺も専門卒だがさすがにそれはお前のとこが酷すぎるわ
うちの1年でももう少しまともな授業してたぞ
おい俺も専門卒だがさすがにそれはお前のとこが酷すぎるわ
うちの1年でももう少しまともな授業してたぞ
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:33:16.885 ID:F2BL64lF0
>>41
資格勉強ばっかやったからプログラミングはおざなりやわ
帰って勉強する気ならんしなぁ
資格勉強ばっかやったからプログラミングはおざなりやわ
帰って勉強する気ならんしなぁ
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:36:50.345 ID:eiJ10JA30
>>46
…なんでIT系専門入ったの?
プログラミングは本当に楽しいと思えないと続かないぞ
…なんでIT系専門入ったの?
プログラミングは本当に楽しいと思えないと続かないぞ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:38:15.268 ID:F2BL64lF0
>>49
授業でやる分にはおもろいけど家でやるほど好きちゃうかもやわ…
向いてないんかなぁ
授業でやる分にはおもろいけど家でやるほど好きちゃうかもやわ…
向いてないんかなぁ
51: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:41:05.767 ID:eiJ10JA30
>>50
まあ一応楽しめるならいけるんちゃう
ワイもぶっちゃけ専門では3年目の夏までは大してやる気なかったし
まあ一応楽しめるならいけるんちゃう
ワイもぶっちゃけ専門では3年目の夏までは大してやる気なかったし
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:17:04.386 ID:88St3nwY0
f欄情報系俺低みの見物
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:17:41.221 ID:F2BL64lF0
>>28
がんばろう
がんばろう
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:20:17.361 ID:88St3nwY0
>>30
もうベンチャーのIT企業に就職したぞ
もうベンチャーのIT企業に就職したぞ
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:21:52.598 ID:F2BL64lF0
>>32
19卒かな?
ベンチャーってどうなんやろ…雰囲気よさげなとこなら羨ましい
19卒かな?
ベンチャーってどうなんやろ…雰囲気よさげなとこなら羨ましい
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:25:39.621 ID:88St3nwY0
>>34
特に厳しくなさそうだけどまだ入社してないしなんとも
古臭いのが嫌だからベンチャー系にしたわ
俺は基本情報もなくて就職できたからなんとかなるよ
特に厳しくなさそうだけどまだ入社してないしなんとも
古臭いのが嫌だからベンチャー系にしたわ
俺は基本情報もなくて就職できたからなんとかなるよ
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:32:08.704 ID:F2BL64lF0
>>38
どうなんやろなぁ
職場ガチャ怖いなぁ
どうなんやろなぁ
職場ガチャ怖いなぁ
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:32:08.517 ID:88St3nwY0
ゲーム会社ってそれなりに有名なところ?
たのしい?
たのしい?
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:35:28.405 ID:eiJ10JA30
>>43
デベロッパだから業界内ではそこそこ有名
ここで数年働いておけば同じ区域のゲーム会社への転職は困らないレベル
デベロッパだから業界内ではそこそこ有名
ここで数年働いておけば同じ区域のゲーム会社への転職は困らないレベル
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:41:27.497 ID:WXCFXQ4l0
ユー本体ワイ、高みの見物
55: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:43:58.634 ID:F2BL64lF0
>>52
靴舐めますね
ちゅっちゅっ♡?
靴舐めますね
ちゅっちゅっ♡?
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:44:45.113 ID:WXCFXQ4l0
>>55
ヴォエ!🤮
ヴォエ!🤮
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:42:59.823 ID:WXCFXQ4l0
ワイも情報系やけどなんもスキルないわ
授業でソースコードなぞってただけやからホンマに何も作れん
授業でソースコードなぞってただけやからホンマに何も作れん
57: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/20(水) 00:45:36.471 ID:F2BL64lF0
はぁー楽がしたい


管理人コメ
メー子も新卒採用は大卒中心でしょう。専門卒の方もいると思いますが、狭き門なので基本情報だけだと弱いような気がしますね。
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません