【GAFA規制】公取委が巨大IT企業のデータ収集に独禁法適用を検討

スポンサーリンク
公正取引委員会の杉本委員長は、21日の記者会見で、「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業が膨大な個人データを集めて囲い込まないよう、独占禁止法の適用を検討したいという考えを示しました。
「GAFA」と呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンといった巨大IT企業は、電子商取引や情報配信などで圧倒的な地位を占め、消費者から膨大なデータを収集して囲い込んでいるなどと指摘されています。
これについて、公正取引委員会の杉本委員長は記者会見で「GAFAなどは消費者に大きな利益を与えている。しかし、詳細な個人データを集めていることに対して、不安を感じる人もいるのではないか」と述べました。
そのうえで、杉本委員長は「独占禁止法の観点からは不当に情報を集める、あるいは囲い込む行為が行われていれば、そういう行為を排除しなければならない。今、実施している実態調査を踏まえて、検討したい」と述べ、巨大IT企業のデータの収集などに対し、独占禁止法の適用を検討したいという考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/k10011822951000.html
通信業界で独占の疑いがあるドコモやAUやソフトバンクはいつまで放置なんだ
ちゃんと取り締まれ
>>1 を読む限り、問題はないけど彼等が金を儲けるのはけしからん。独占禁止法を使って嫌がらせできないか?
としか読み取れないんだが。さすが足を引っ張るのが大好きな日本。
ヨーロッパもやってることなんだが
ヨーロッパの場合は、何が問題で、どうすべきかが明確。
日本はそれが不明瞭。ヨーロッパがなにかやってるので追従するか、でもまだなんも知識ないからよくわからなーい。というアホな状況。
ファーウエイの件もそうだなwアメリカに追従しないと、とりあえずイチャモンつけるか、的な。
記事を読むと財務省出身のおじいちゃん委員長がよくわかってないけど、流行に乗って批判してる感じだな
営業活動で独占的な活動をしているわけではないからな。
イミフ
だって日本が 海底ケーブル わざわざ 日本のカネで アメリカとつないで アメリカのサーバーに全ての取引データ 送信してる
これで
日本側の個人情報 アメリカに 渡すなとぁ??????????・・
日本のカネで 積極的に 日本の個人情報 差し出してる。これが現実。
アメリカのITサービスに浸りきってるから アメリカのサーバーに依存する。
何が問題なんだ?
SPAMのようなメールや時間御構い無しに営業電話かけてくる日本企業の方が問題だろ?
マイクロソフトのWindowsが独占じゃないって判断してるのに
理屈が通らないでしょ
メーカー製のパソコン買ったらほぼ付属してて、優越的地位の濫用じゃないの
楽天保護のためにアマゾンいじめるなら消費者軽視
新規参入阻害なら携帯キャリアと既存放送局を締めろよ
何が独占だよ
何も独占してないだろ
日本政府に情報握られるよりマシ
不正統計のエンジニアは突然変死したんだぞ
ただの嫌がらせみたいなみっともないことすんなよ
中国やら欧州みたいになりたいんか
今年は日本もそれと同じ事をしようとしてる
それでなくてもGoogleは元から中国では一切のサービスを行えず
ロシアでも締め付けがはじまってる
これに日本も何かしら加わればGoogleの広告収入モデルが崩れかねない
クラウド事業も上手く行かないしGoogleはいろいろ岐路に立たされてる


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません