なんJ民「IT業界は高卒未経験でも大丈夫!35歳定年説なんて嘘!!」

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:44:36.31 ID:egMLabpJa
ホンマか?
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:45:15.07 ID:egMLabpJa
高卒22歳のワイが受けてもええんか?
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:53:53.87 ID:w0bmHC1f0
>>3
応募用件満たしてたらええで
応募用件満たしてたらええで
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:46:03.07 ID:egMLabpJa
タッチタイピングならできるけど採用されるんか?
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:46:38.29 ID:snhDQi1wp
下っ端はそれでええねん
良い大学出てたらむしろ困る
良い大学出てたらむしろ困る
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:46:58.39 ID:egMLabpJa
>>10
下っ端から這い上がれるもんなんか?
下っ端から這い上がれるもんなんか?
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:47:35.26 ID:snhDQi1wp
>>12
可能性は低いやろなぁ
可能性は低いやろなぁ
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:47:08.38 ID:Ex5trS/A0
35で定年てなんで
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:48:35.33 ID:snhDQi1wp
>>13
30年ぐらい前にプログラマー35歳限界説みたいなのがあってだな
もう完全に否定されてるけど
30年ぐらい前にプログラマー35歳限界説みたいなのがあってだな
もう完全に否定されてるけど
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:50:19.85 ID:Ex5trS/A0
>>20
これ90年代の話?
これ90年代の話?
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:48:41.94 ID:egMLabpJa
>>13
マネジメント能力無いと詰むらしいで
マネジメント能力無いと詰むらしいで
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:47:38.47 ID:egMLabpJa
ドットインストールでjavaScript講座受けた程度でもいけるんか…?
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:47:56.37 ID:Ij2DDo6qd
35でマネージャーになるだけやろ
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:48:57.41 ID:mVFeXtn+0
業界見限って転職する連中が殆どやからちゃう?
というかIT業界なんぞ歴史的にみたら30年前は無かった業種やん
というかIT業界なんぞ歴史的にみたら30年前は無かった業種やん
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:49:00.73 ID:IxfNcNey0
高卒22歳なら大学行くか学士認定受けて
在学中にインターンして総合職採用狙え
プログラミングの実務経験あれば28歳新卒でも余裕や
在学中にインターンして総合職採用狙え
プログラミングの実務経験あれば28歳新卒でも余裕や
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:50:56.48 ID:egMLabpJa
>>24
放送大学でもええか?
放送大学でもええか?
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:53:14.77 ID:2Oys5QVKd
>>32
全科履修で80万くらいかな放送大学
ええんちゃう、インターン先はIT系のベンチャーな
全科履修で80万くらいかな放送大学
ええんちゃう、インターン先はIT系のベンチャーな
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:50:49.04 ID:IxfNcNey0
上流の要件定義とかやってた方がええやろ
アビーム、アクセンチュア、IBM、ワークスとかで実務5年やれば転職も余裕や
アビーム、アクセンチュア、IBM、ワークスとかで実務5年やれば転職も余裕や
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:51:32.81 ID:5O79qD7ya
ネットワークエンジニアワイ、低みの見物
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:52:49.41 ID:XW8dhkm6a
>>35
名前変えてどんだけイキっても所詮SEやぞ
名前変えてどんだけイキっても所詮SEやぞ
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:54:25.01 ID:/6OuZt4pa
>>37
これがイキってるように見えるのか…
これがイキってるように見えるのか…
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:52:50.43 ID:gzrTmUGm0
35定年は半分ホントやな
35過ぎたオッサンが居場所確保のために若いの潰しに掛かるから35まで生き残れたらあとは同じことするだけ
35過ぎたオッサンが居場所確保のために若いの潰しに掛かるから35まで生き残れたらあとは同じことするだけ
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:53:44.50 ID:y03OG6j80
普通に60のじいさんとかがマネジメントもせずに
ActiveDirectoryサーバ建てたりしてるで
ActiveDirectoryサーバ建てたりしてるで
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:54:17.05 ID:KgTbjWNz0
35定年は本人に営業経験があるかないかによる
営業経験あれば管理職も見えてくる
これはガチ
営業経験あれば管理職も見えてくる
これはガチ
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:54:36.18 ID:lnUVSsl+0
高卒でITなんて起業以外でおるん
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:54:55.90 ID:mVFeXtn+0
PG、SE、プロマネの違いを解説してくれ
SEがセコカン、PGが作業員みたいなもんか?
SEがセコカン、PGが作業員みたいなもんか?
61: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:57:23.31 ID:IxfNcNey0
>>49
PMが工事責任者
SEがセコカン
PGが作業員、かな
PMが工事責任者
SEがセコカン
PGが作業員、かな
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:55:01.86 ID:grtOv1RK0
ITって幅広すぎるだろ
グーグルも無名ブラックも含むし分野も様々だし
グーグルも無名ブラックも含むし分野も様々だし
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:55:11.18 ID:HvPCFPZk0
IT業界入ったけど素人の新人と素人レベルのおっさんがゴミソース量産して仕事倍増させてる魔界やったで
バカでもできる仕事
バカでもできる仕事
58: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:56:03.37 ID:9a5FdJTN0
>>52
そら書ける人間をコーディングから外すんやからしゃーないわ
そら書ける人間をコーディングから外すんやからしゃーないわ
60: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:56:47.35 ID:CC0rjbMRp
今は50台PGも全然珍しく無い
メチャクチャな現場でも無い限り派遣はキチンとした労働環境になってる
むしろ中小のプロパーの方がキツいやろ
メチャクチャな現場でも無い限り派遣はキチンとした労働環境になってる
むしろ中小のプロパーの方がキツいやろ
63: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/24(日) 16:58:54.99 ID:fxiXg97z0
22ならCEやれ
資格取れば給料上がるし何より外出れるぞ
資格取れば給料上がるし何より外出れるぞ


管理人コメ
こういう話題になると、だいたいネットワークエンジニアが低みの見物をしていますね
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません