杉村太蔵の「スマホ学校持ち込み反対論」を『サンジャポ』出演者が嘲笑い、批判殺到

スポンサーリンク
24日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、小中学校のスマホ持ち込みについて議論を展開。その中で、真剣に反対する杉村太蔵を共演者が嘲笑うかのようなシーンがあり、違和感を訴える人が続出している。
■スマホの学校持ち込みに杉村が反対
番組では小中学校にスマートフォンを持ち込むことについて議論。大阪府教育委員会が府内の公立小中学校で認める決定をしており、文部科学省も検討を始めるのだという。
この件について出演者で「アリ・ナシ」が語られ、落合陽一氏らほぼ全てが「アリ」を主張する。そんななか唯一反対したのが杉村太蔵。自身の子供にはキッズ携帯を持たせているとした上で、
「スマホに関しては大反対。歩きながらのスマホで痛ましい事故が増えるってことは心配だしね、スマホが解禁になったら、学校に持ち込むことが許される物品の中で、今までとは桁違いに高額商品なります。
これはいじめの温床になります。公立に関しては禁止すべき」
と警鐘を鳴らす。しかしサンジャポ出演者陣は納得がいかないようで、西川史子は「もう7割が持っちゃってる」「遅れてるよ」と横槍を入れる。
そして戦慄かなのは「学校で正しいスマホの使い方を教えるべきだ」とし、テリー伊藤は「スマホで新しいアイディアが生まれる」などと正当性を主張。太田光も「プログラミングを教えているくらいだから」と、教師がなんとかするべきだという意見を示す。
■「学校外で教えろ」と持論
杉村太蔵はこれに納得せず、「そんなことは学校の外で教えればいい」と憤慨。そのうえで、
「学校の現場では親の経済力で持たせてあげたくても持たせてあげられない家庭があって。僕は公立校に関しては反対ですよ」
と猛反発。さらに「学校の先生はどれほど大変かわからない」「学校の中ではある程度規制してあげないといけない」「公立学校については経済格差がある」と私見を述べた。
■真剣な杉村に出演者が「話が長い」
真剣に問題を語った杉村太蔵だが、そんな様子を見た戦慄かなのは「話が長い、話が」と止めるよう促す。すると西川史子など出演者は一様に笑い、太田光は「なんでそんなに怒ってるの」と茶化した。
憤然とした杉村は「いや、非常に僕は怒っている」と顔をこわばらせる。結局、議論に結論は出ず、経済格差や教師の負担を理由に「公立校のスマホ持ち込みに反対」と語る杉村を共演者が小馬鹿にしたような形で、話題は次へと移った。
■視聴者から共演者の態度に批判
番組視聴者は経済格差などから真剣に問題を考え、反対論を唱えた杉村太蔵に同調する人が多い。また、真剣に物事を語っているにもかかわらず、「話が長い」などと嘲笑った出演者に批判が寄せられている。
■真剣な議論を笑う出演者に違和感
真剣に問題を語る人間に対し「話が長い」と嘲笑い、「なんで怒ってんの?」と茶化していると取られても致し方ない形で議論を終えた番組に違和感を覚える視聴者は多かった様子。
意見が違う者を嘲笑うような振る舞いをする出演者に、「いじめられる人間」や「経済格差に苦しむ人間」の気持ちはわからないのかもしれない。
しらべぇ / 2019年2月24日 15時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20162014817/
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2019/02/24(日) 23:10:46.38
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551017446/
スマホCM出たいから空気読んだ連中と自前の会社で稼げる自信があるから忖度しない太蔵だな
テリーは知らんけど、親である杉村の意見に、子なしの西川と太田は耳を傾けるべき。
太蔵は今回だけ正論
珍しいこともあるんだな
朝回収して職員室で保管
なんてやってるらしい
あさ回収するなら持ってく意味なくね?w
あくまでも下校時の親との連絡用で
登校時も原則使用禁止
なんてやってたよ
何をいまさら批判するの?
マジメなネタを茶化すのはやめてほしい
回収しても壊れたりしたら教師のせいにされるからな。負担増えるだけ。
杉村太蔵も言ってたキッズ携帯でいいだろう
杉村が正しいかどうかではなく
でも結局小学生から親がスマホ買い与えちゃってるんじゃどうにもならんよね
生保家庭の児童には税金で貸してやって通信費も負担してやる?グータラ親に取り上げられ使われて終わりだぞ。
逆に最新型持ってる子もやられるよ
だから目立たないようにみんなと同じような物を持たないと
学校指定のスマホをドコモAUソフバンで同じ金額にして作れたらいいんだけどな
クソ重い教科書持つ必要も無い
もはや学校行く必要もないな
今、幼稚園〜高校生ぐらいの子供を持っていて
家でスマホ漬けになってる子供の姿見てれば
それを学校に持っていくなんてとんでもないとわかる
たまたま見てたがスマホを小学生中学生ってスマホ夢中になるし、今の犯罪はスマホからなのに。子供居ないやつに意見聞いても無駄。家でも学校でもスマホ依存子供の怖さを知らない太田西川。
ジジ、ババだからスマホ持ってもメールと電話しか使えないんだと思う。
だから子供にスマホを持たせる危険を理解してないんだろう。
「サンジャポ」は西川史子とテリー伊藤が嫌い。
杉村太蔵の意見に大賛成。
テレビとラジオのキャラが違うのは
伊集院光以来TBSの伝統
安住紳一郎もテレビとラジオじゃ全然違う
スポンサー絡みでスマホ売れるように忖度されて反対派が馬鹿にされるの当たり前
頑張ってる杉村が可哀相だけどな
子供がスマホを学校に持ち込むことでプラスのこと
なんて何ひとつない
プラスになるようなことは家でやればいい話
買えない家庭があるかもしれないって話の時は松本も賛同してたような
少なくとも嘲笑という流れじゃなくてちゃんと話してたよね
ほかの出演者は年頃の子供が居ない奴等ばかりで
当事者意識もなく適当なコメントばかり
親が2番でほしいのは電話。安く作って売れないのかな?
何故かテレビは日本のIT起業家をやたら叩きたがる
そこに何かが集約されてると思う
ITツールは適宜活用でいい。パワーポイントとか。
それよりコミュニケーションの取り方とか、根源的な学習が必要。
言い合いだけでなく、図示したり、フローを作ったり、お互いの意志疎通をどう効率的に行うかを、学習させるべき。
頭の悪い社会人が多過ぎる
「えーお前〇〇もってないの?」ってのはあったけどね
貧富の差みたいなのはどうしたって出ちゃうでしょ
たいぞーもあそこでキレんでも子供いないあんたらとは議論にならんわって逆に嘲笑えばよかったんだよ
ほんとだ
田中は子どもいるけどまだ小さいしわからないんだろうな
経済格差とか学校負担とかばかりで、シンプルにガキが勉強そっちのけで
遊ぶからダメって意見が一切出てこないのが本当に意味わからんかった
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません