【悪質】 Amazon、出品者負担でポイント還元 経産相「公取は調査を」Amazon「出品者も販売機会が拡大する」

スポンサーリンク
2019年2月26日 12時39分
ネット通販大手の「アマゾンジャパン」が、出品者の負担でポイント還元を行う方針を示していることについて、世耕経済産業大臣は、出品者の中小企業に過度な負担をさせた場合は問題だとして、公正取引委員会に必要な対応を求めました。
アマゾンジャパンは、ことし5月下旬からすべての商品を対象に販売価格の1%以上のポイントを利用者に還元する方針を示し、その原資は出品する事業者が負担するとしています。
これについて世耕経済産業大臣は、26日の閣議のあとの記者会見で「仮にネット通販市場で優越的な地位を乱用し、一方的な契約変更で出品者に過度な負担をさせているのであれば、中小企業の公正な競争条件をゆがめる大きな問題だ」と述べました。
そのうえで世耕大臣は「特に中小企業はネット通販市場に依存している部分が大きい。公正取引委員会には、迅速な調査を進めていくことなどを強く期待したい」として、公正取引委員会に必要な対応を求めました。
アマゾンを含む巨大IT企業をめぐって、公正取引委員会は取り引き先への対応や個人データの扱いで不当な行為をしていないか、実態調査を進めています。
アマゾンジャパン「出品者も販売機会拡大」
アマゾンジャパンは「ポイントの付与により、アマゾンで買い物をいただくと一層節約が可能になります。また、出品する事業者にとっても販売機会の拡大につながるものと考えております」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190226/k10011828371000.html
>>1
お前らだってそれ利用して消費税戻そうとしてんじゃん
>>1
販売委託先がアマゾンの言う一つの会社のそこで販売したいと1000億社が有る??
とすれば独占委託先が販売促進のために販売したい高利益をあげている会社数社と交渉してこの会社だけ
還元を求める事は問題は少ないが全社となれば強要独占扱いとなるのは当然だろう。
こんな馬鹿な会社からは買えないというのが消費者となる
なぜなら出品企業はこの還元率は当然価格に盛り込むだろう言わば値上げと同じだ!!
>>1
>アマゾンジャパンは「ポイントの付与により、アマゾンで買い物をいただくと一層節約が可能になります。
>また、出品する事業者にとっても販売機会の拡大につながるものと考えております」とコメントしています。
ただしプライム会員に限るって言えよ。
世耕もそこを突っ込め。
今のアマゾンは客と企業を小バカにしてる。
単純に純利が1%減る
独立してる意味がない
>>11
マジでそれ
アマゾンとか一部目立つのにしか動かないせいで、実際は各メーカーが一方的に
契約変更してきてやりたい放題で末端はひどい状況なんだけど、通報しても
動く気配すらない
いってるような気もする。同じ値段で並んでたらポイントがついてる方を
選ぶ気がする。
>>15
ポイント付与したい出品者がポイント付与するのは自由
今回は強制だからな
そうなんだ、じゃあ強制なのになぜ1%なんだろうw
勝手にポイントアップするのは
前から出来る
100ポイント付けるより100円引きにした方が明らかに売れる
ポイントに値引きほどの効果はないが出品者の費用負担は同じ
そう思うでしょ?
でも現実は1880円より1980円に100ポイントつけた方が売れるんだよなぁ
1780円なら1980円に200ポイントつけるより売れるけどな
人間、理性的ではないんだから、そんなもんだ
銘柄一緒の米で、5kg1680円ポイントなし店でなく、5kg1780円の200円で1ポイント=1円付を店で買う、うちの嫁。
「ポイントついてオトクじゃん」とマジに言っているから救いようがない。しかも、ポイント付く店のほうが
遠いときたもんだ。(涙)
距離はともかく1780円200ポイントのほうが得だろ?
1680円10袋で16800円、
1780円9袋で16020円と1800ポイント
あ!200ポイントじゃなくて200円で1ポイントかw
200円で1ptだから1780円だと8.9pt
アメリカ式恐喝スタイルは使えないよ?w
落ち目なのが、実際に数字に出てきたよ。
シェア然り
ポイント還元は政府が政策で推進してるからなw
あと楽天は強制的に銀行振り込みを楽天の口座に変えさせたり
楽天の都合で全商品の画像を変更させられたりって、やっぱりひどい
本以外あまり買わなくなった。
外国製の安物に雇われの高い評価がついてるのが多くて。
楽天みたいな高い出店料を取るより、消費者還元でよいような感じがするけど 詳しい比率は知らないわけだけど
駄目だしすることが仕事とおもってる役人は威張り散らすんだろう
なんで消費者還元になるんだよw
経費上乗せするに決まってんだろ
NHKなんて、海外居住ぐらいしか逃げ道ないんだが。
EC小売やメーカーに決定権などない
ネット販売をしていてアマゾンで販売しないという選択肢は存在しない
アマゾンを切ると、ほぼ全ての業者はネット上での売り上げが半分以下になる
だから独占禁止法違反の疑いが濃厚なんだよ
なるほど、そんなに影響力強いんか
日本では楽天ヤフーとかが多少頑張ってると思ってたわ
そのうちヤフーや楽天と同じスタイルになるぞ
まあ、アマゾンのポイント分徴収は
最後は客に還元されるから、まあいいかという気もするが
楽天の決済手数料大幅値上げは
客には直接1円も還元されないからな。
全部楽天の懐に入るだけだから。
結局高い手数料のツケを払うのは消費者。
amazonは中華業者を野放しにしたせいで、楽天より雑多で信用ならないイメージが付いてしまった。
商品も開封した形跡のあるものが送られてくることもあるらしいね。
値段も高くなったし、正直、かなり限界に来てるっぽい。
売り上げからの%中抜きひどいからな


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません