【悲報】ワイ高学歴、就活余裕過ぎてまだ何もやってない

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:15:09.37 ID:9cC/FEFpa
さすがにそろそろ何かやった方がええと思うんやが何したらええんや
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:16:12.42 ID:HnL+N2VB0
やらんでええ
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:16:35.01 ID:9cC/FEFpa
>>2
マ?いつから始めたらええんや
マ?いつから始めたらええんや
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:17:50.13 ID:HnL+N2VB0
>>4
6月スタートや
6月スタートや
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:19:32.46 ID:9cC/FEFpa
>>9
遅くね?3月からスタートとかちゃうの
遅くね?3月からスタートとかちゃうの
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:22:29.48 ID:HnL+N2VB0
>>18
学歴の時点でお前はみんなよりスタートで勝ってるんやぞ
やから前準備とかいうせこいことしやんでも6月スタートでいける
学歴の時点でお前はみんなよりスタートで勝ってるんやぞ
やから前準備とかいうせこいことしやんでも6月スタートでいける
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:23:26.36 ID:9cC/FEFpa
>>28
うーん、まあそうやねんけどそれやと低学歴どもと同じスタートラインから始めることになるやろ?
それは嫌や
うーん、まあそうやねんけどそれやと低学歴どもと同じスタートラインから始めることになるやろ?
それは嫌や
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:25:39.26 ID:HnL+N2VB0
>>32
学歴が一番強い
学歴が一番強い
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:27:33.08 ID:9cC/FEFpa
>>41
せやな
まあ内定無しじゃなかったらええけど
>>43
マ?やったぜ。
>>44
じゃあ余裕そうやな
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:16:19.87 ID:9cC/FEFpa
なんもせんでええんやろか
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:16:45.35 ID:YPROiWa20
何もしなくて大丈夫や
直前でヘーキヘーキ
直前でヘーキヘーキ
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:18:03.42 ID:9cC/FEFpa
>>5
ほんまにええんか?
高学歴やからまあ採用されんことはないやろうけど出来れば大企業行きたいで
ほんまにええんか?
高学歴やからまあ採用されんことはないやろうけど出来れば大企業行きたいで
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:31.05 ID:YPROiWa20
>>11
自負できる程度に高学歴なら大丈夫や
なんなら面接直前までスマホいじってても余裕
自負できる程度に高学歴なら大丈夫や
なんなら面接直前までスマホいじってても余裕
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:21:51.78 ID:9cC/FEFpa
>>21
言うても早慶や
>>22
悲しいなあ…
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:16:50.69 ID:x9B+1pO6a
ワイもいうほど必死にならんかったで
今の会社の内定の電話来た時スロ打ってたし
今の会社の内定の電話来た時スロ打ってたし
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:18:45.78 ID:9cC/FEFpa
>>6
はえ~
はえ~
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:17:05.94 ID:4izxD4YxM
ワイン29歳既卒職歴なし、ニッコリ
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:19:07.92 ID:9cC/FEFpa
>>7
ワイはそうなりたくないンゴ
ワイはそうなりたくないンゴ
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:31.96 ID:4izxD4YxM
>>17
ワイだって全く同じこと考えてたんだよなぁ…
ワイだって全く同じこと考えてたんだよなぁ…
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:17:28.13 ID:9cC/FEFpa
最近不安なってきたわ
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:18:01.83 ID:+1CdMOCjr
20卒やが、既に内定ある
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:19:50.43 ID:9cC/FEFpa
>>10
はっっっっっっっや
何したらそんな早くに内定もらえるんや
はっっっっっっっや
何したらそんな早くに内定もらえるんや
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:18:11.84 ID:V6BeRvLi0
6月スタートって書いてあるんだからそれでええんやで
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:26.92 ID:9cC/FEFpa
>>12
ほんまにええんか…?
>>14
マ?何もしてなかったから決まってないわ
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:19:05.17 ID:vbPGMhTqM
行きたい会社の入社式勝手に出ても問題ないぞ
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:59.74 ID:9cC/FEFpa
>>15
さすがにあるやろ…
>>16
就職するだけならそうやろなあ…知らんけど
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:32.01 ID:+1CdMOCjr
インターン→早期選考ルートやな
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:22:11.13 ID:9cC/FEFpa
>>23
羨ましいンゴねえ…
ええ企業なんか?
羨ましいンゴねえ…
ええ企業なんか?
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:24:14.77 ID:+1CdMOCjr
>>27
一応東証一部やで
一応東証一部やで
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:25:38.52 ID:9cC/FEFpa
>>35
ええなあ
ワイもそろそろ安心したくなってきたわ
>>37
それだけは絶対に避けたい
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:20:48.91 ID:JPGfhwE0x
わい早稲田卒
うつ病ナマポ
うつ病ナマポ
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:22:42.18 ID:9cC/FEFpa
>>24
ナマポ貰えてたらまだツーアウトってとこやろ
ナマポ貰えてたらまだツーアウトってとこやろ
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:22:52.82 ID:+1CdMOCjr
学歴あるからどうにかなるとか思ってるやついちばん危ない
面接でめちゃくちゃ喋れるなら余裕やで
面接でめちゃくちゃ喋れるなら余裕やで
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:24:24.22 ID:9cC/FEFpa
>>30
ワイって喋れるんかなあ
分かることなら答えられるけど分からんことは全然喋られへんわ
何話せばええんな
ワイって喋れるんかなあ
分かることなら答えられるけど分からんことは全然喋られへんわ
何話せばええんな
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:26:43.44 ID:0UjY3LSd0
毎年上の代が忠告してんのに学歴に頼って就活手抜きするアホおるよな
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:28:21.85 ID:9cC/FEFpa
>>47
すまんな
すまんな
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:28:06.09 ID:ElFe5TMSd
旧帝大やが就活舐めてると普通にわけわからん企業行くことになるから覚悟しろ
55: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:29:31.68 ID:9cC/FEFpa
>>50
ヒエッ…
ニキは”そっち側”なんか?
>>51
文カスやぞ…
>>52
ほんまきになるわ
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:28:14.10 ID:12pKyC4Aa
もう内々定もらってるやつとかおるんやけどどういう職種なんや?
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:29:12.44 ID:SIoEirxRd
>>52
外資とかゼネコン系
あとは冬インターン経由
外資とかゼネコン系
あとは冬インターン経由
59: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:29:59.64 ID:9cC/FEFpa
>>54
外資ってキツイんちゃうの
外資ってキツイんちゃうの
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:29:34.79 ID:WTkTjwJVa
知り合いが普通にいい大学出たのに面接ガバガバで落ちまくってたのほんま可哀想やったわ
最終的にはそこそこな所にひっかかって満足しとったが
最終的にはそこそこな所にひっかかって満足しとったが
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:31:23.77 ID:9cC/FEFpa
>>56
面接が大事なんか
>>57
ワイもできれば前から準備してた奴らクラスのとこ行きたいンゴ…
58: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:29:47.61 ID:+1CdMOCjr
俺は夏インターン経由やけどな
69: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:32:03.11 ID:9cC/FEFpa
>>58
めっちゃええやん
手応えとかあったん?
なんか有能ぶりでも見せたんか?
めっちゃええやん
手応えとかあったん?
なんか有能ぶりでも見せたんか?
60: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:30:30.48 ID:9cC/FEFpa
てかマジで何したらええんや?
まず一番最初にやるべきこと教えてくれや
まず一番最初にやるべきこと教えてくれや
63: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:31:07.04 ID:HnL+N2VB0
>>60
まだ何もしてないんやったらもう無理や
まだ何もしてないんやったらもう無理や
72: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:33:05.59 ID:9cC/FEFpa
>>63
もうワイは詰みなんか…?
何かしらあるやろ
もうワイは詰みなんか…?
何かしらあるやろ
74: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:33:53.37 ID:HnL+N2VB0
>>72
まあ現実見ろよ
まあ現実見ろよ
71: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:32:32.04 ID:HDLwkbejM
ワイ宮廷大生就活に失敗した模様
75: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:33:58.25 ID:9cC/FEFpa
>>71
院試に賭けろ
院試に賭けろ
81: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:34:25.08 ID:9cC/FEFpa
すまん、本当は高学歴ってのは嘘や
ガチ低学歴や
ガチ低学歴や
85: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:35:00.11 ID:Uq+H3C6Ta
>>81
草
草
87: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:35:05.72 ID:4izxD4YxM
>>81
草
草
97: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:36:13.73 ID:HnL+N2VB0
>>81
草
ガチで詰んでるやんけ
草
ガチで詰んでるやんけ
98: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:36:20.36 ID:WTkTjwJVa
>>81
草
相談センター言って履歴書と面接ゴリゴリに固めろ
面接官との相性もあるけどそれでどうとでもなる
草
相談センター言って履歴書と面接ゴリゴリに固めろ
面接官との相性もあるけどそれでどうとでもなる
229: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:54:50.32 ID:krBmqMWTd
>>81
草
就活しなくれいいだろ
どうせ全落ちだ
草
就活しなくれいいだろ
どうせ全落ちだ
86: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:35:01.16 ID:9cC/FEFpa
しかも二浪
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:35:22.39 ID:9cC/FEFpa
低学歴っていうか通信制や…
100: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:36:36.02 ID:RN7JGPbh0
>>89
これ以上詰みようがないからむしろプラスやぞ
これ以上詰みようがないからむしろプラスやぞ
94: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:35:49.05 ID:9cC/FEFpa
就活何もしてないのは本当
102: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:36:48.53 ID:9cC/FEFpa
大学に就活課が無いから何したらええのか全然分からん
106: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:37:37.08 ID:RN7JGPbh0
>>102
放送大学かなんか?
放送大学かなんか?
109: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:37:54.33 ID:9cC/FEFpa
>>106
うん…
うん…
115: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:38:58.92 ID:RN7JGPbh0
>>109
マジで放送大学なん?放送大学卒業見込みの人初めて見たわ
マジで放送大学なん?放送大学卒業見込みの人初めて見たわ
126: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:41:01.09 ID:9cC/FEFpa
>>115
卒業見込み書みたいなんは4年の二学期から発行されへんから卒業見込みではないやで
ただもう80単位は取ってる
卒業見込み書みたいなんは4年の二学期から発行されへんから卒業見込みではないやで
ただもう80単位は取ってる
110: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:37:54.59 ID:4izxD4YxM
>>102
低学歴で就職課もないとか終わりやで(ニッコリ
低学歴で就職課もないとか終わりやで(ニッコリ
113: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:38:54.82 ID:9cC/FEFpa
>>110
あ詰んだァ!
あ詰んだァ!
107: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:37:39.08 ID:9cC/FEFpa
唯一の救い(?)はまだ春から3年生ってことや
130: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:41:31.17 ID:WTkTjwJVa
面接こなせりゃいけるいける
普通の会話できる普通の奴がどれだけ貴重な事か
普通の会話できる普通の奴がどれだけ貴重な事か
140: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:42:59.78 ID:9cC/FEFpa
>>130
ほんまか?
ほんまか?
146: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:43:50.15 ID:X/yhHrivd
>>140
半ニートに普通の会話とか無理やろ…
半ニートに普通の会話とか無理やろ…
156: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:44:57.64 ID:9cC/FEFpa
>>146
プラスになるか分からんけどバイトはしてるで
プラスになるか分からんけどバイトはしてるで
181: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:48:16.45 ID:X/yhHrivd
>>156
普通の会話って一方的なのじゃないぞ
対話しなきゃあかんで
普通の会話って一方的なのじゃないぞ
対話しなきゃあかんで
199: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:50:41.53 ID:9cC/FEFpa
>>181
接客やし対話もできるんちゃうか
接客やし対話もできるんちゃうか
150: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:44:09.90 ID:YhOqh3uUa
>>140
二浪放送大学は流石に無理
二浪放送大学は流石に無理
166: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:46:12.02 ID:9cC/FEFpa
>>150
😭
😭
175: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:47:23.31 ID:RN7JGPbh0
>>166
学科はなんなん?
最悪理系ならロンダすればまだ未来はあるやろ
現役放送大学ならまだしも
二浪放送大学は色々やばいからどこもとらんやろ
学科はなんなん?
最悪理系ならロンダすればまだ未来はあるやろ
現役放送大学ならまだしも
二浪放送大学は色々やばいからどこもとらんやろ
188: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:49:07.50 ID:9cC/FEFpa
>>175
文カスや…
文カスや…
197: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:50:20.99 ID:RN7JGPbh0
>>188
なら今から公務員試験の勉強全力でしろ民間でまともな企業に入れると思うな
なら今から公務員試験の勉強全力でしろ民間でまともな企業に入れると思うな
210: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:52:22.82 ID:9cC/FEFpa
>>197
資格試験の勉強もしてるから民間がいいンゴ…
資格試験の勉強もしてるから民間がいいンゴ…
237: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:55:40.32 ID:RN7JGPbh0
>>210
資格なんかなんの役にもたたんで
資格なんかなんの役にもたたんで
251: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:57:52.33 ID:9cC/FEFpa
>>237
えぇ…
えぇ…
263: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:00:13.85 ID:RN7JGPbh0
>>251
いやガチやで
そりゃ司法書士とかもってりゃ別だけど簿記3級とかもってたからなんやねんって話やんけ
比較するファクターになっても採用を決断する決定打にはならんぞ
まともな学歴あっての資格や
いやガチやで
そりゃ司法書士とかもってりゃ別だけど簿記3級とかもってたからなんやねんって話やんけ
比較するファクターになっても採用を決断する決定打にはならんぞ
まともな学歴あっての資格や
267: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:01:17.02 ID:9cC/FEFpa
>>263
一応士業系狙ってたんやが
一応士業系狙ってたんやが
275: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:02:39.45 ID:uYLBo28YM
>>267
行政書士とか社会福祉士じゃ弱いで
行政書士とか社会福祉士じゃ弱いで
279: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:04:02.32 ID:9cC/FEFpa
>>275
それよりは上や
受かるかは分からんけど
それよりは上や
受かるかは分からんけど
283: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:05:10.96 ID:uYLBo28YM
>>279
弁理士なら事務所就職すりゃ700万はいくよな
弁理士なら事務所就職すりゃ700万はいくよな
298: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:07:02.13 ID:9cC/FEFpa
>>283
個人事務所が基本やし募集とかなさそう
てか資格取って事務所開業した方がええんやろか
就活ってのを体験してみたいんや
個人事務所が基本やし募集とかなさそう
てか資格取って事務所開業した方がええんやろか
就活ってのを体験してみたいんや
310: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:08:44.55 ID:sAquE+TYM
>>298
デカイとこなら募集してるやろ
短答合格だけで若ければ採用や
デカイとこなら募集してるやろ
短答合格だけで若ければ採用や
328: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:11:10.03 ID:9cC/FEFpa
>>310
いやワイ目指してるのは弁理士ちゃうんや
いやワイ目指してるのは弁理士ちゃうんや
288: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:05:46.68 ID:RN7JGPbh0
>>267
そもそも資格自体は企業入ってから取らせればいいだけだしよほどの難関資格なり基礎力を試されるTOEFL、トイックなりがめちゃくちゃ取れるとかじゃないとほとんど意味ないで
そもそもTOEICもできたから評価されるんじゃなくて採用基準の最低条件としてスコアを求められてる感じだしな
文系はどんなに取り繕っても学歴螺旋から抜けられん
そもそも資格自体は企業入ってから取らせればいいだけだしよほどの難関資格なり基礎力を試されるTOEFL、トイックなりがめちゃくちゃ取れるとかじゃないとほとんど意味ないで
そもそもTOEICもできたから評価されるんじゃなくて採用基準の最低条件としてスコアを求められてる感じだしな
文系はどんなに取り繕っても学歴螺旋から抜けられん
314: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:09:12.51 ID:9cC/FEFpa
>>288
そうなんや
でもワイは最終的には独立したいから公務員試験の勉強する時間使いたくないねん
そうなんや
でもワイは最終的には独立したいから公務員試験の勉強する時間使いたくないねん
270: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:02:13.42 ID:FeV1xY3yM
>>251
たまに資格至上主義のやつおるけどあくまで一つのアピールポイントなだけでそれだけでは就職決まらんで
難関資格持ち以外の資格は周りよりちょっと有利ぐらいや
たまに資格至上主義のやつおるけどあくまで一つのアピールポイントなだけでそれだけでは就職決まらんで
難関資格持ち以外の資格は周りよりちょっと有利ぐらいや
276: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:02:52.37 ID:9cC/FEFpa
>>270
大学の差を埋めたいくらいの気持ちなんや
大学の差を埋めたいくらいの気持ちなんや
308: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:08:12.54 ID:FeV1xY3yM
>>276
資格では学歴は埋まらんぞ
そもそもじゃあ何故高校生時代に頑張らなかったの?ってことになるし
資格では学歴は埋まらんぞ
そもそもじゃあ何故高校生時代に頑張らなかったの?ってことになるし
343: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:13:35.62 ID:9cC/FEFpa
>>308
がんばらなかったから大学で頑張ったんちゃうんか…高校時代の頑張りの話してどうすんねん
がんばらなかったから大学で頑張ったんちゃうんか…高校時代の頑張りの話してどうすんねん
186: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:48:54.72 ID:WTkTjwJVa
>>140
ほんまや
面接官との相性よけりゃ一発や
ただ浪人理由とか絶対聞かれるからそういうのも用意する必要があるが
ほんまや
面接官との相性よけりゃ一発や
ただ浪人理由とか絶対聞かれるからそういうのも用意する必要があるが
204: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:51:22.85 ID:9cC/FEFpa
>>186
正直に言うたらいかんのか?
ちな元ニート
正直に言うたらいかんのか?
ちな元ニート
223: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:54:03.54 ID:WTkTjwJVa
>>204
正直者はバカを見るぞ
ただ怠けてただけでも絶対に適当な理由をつけろ
正直者はバカを見るぞ
ただ怠けてただけでも絶対に適当な理由をつけろ
241: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:56:28.22 ID:9cC/FEFpa
>>223
2浪目は一年間は普通に受験勉強しとったんやが大学全落ちしたから入ったんやが一浪目が何も思いつかんわ
2浪目は一年間は普通に受験勉強しとったんやが大学全落ちしたから入ったんやが一浪目が何も思いつかんわ
137: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:42:25.04 ID:rV7b4z1Ep
自分が決めてる道がないなら深く考えずに大手に行く方がええと思うで
例えば東芝が急に潰れかけたとなっても若い社員は「人気があった時の東芝に採用された人材」ということがポイントや
もし東芝がそのまま倒産したとしたら他の企業はその「人気があった時の東芝に採用された人材」を欲しがる
そしてその優秀な人材を取った結果割りを食うのは元々その企業にいた社員の中で無能だった奴や
つまり人気がある大企業に行けばもしその企業が急に傾いても転職がちゃんと出来る
例えば東芝が急に潰れかけたとなっても若い社員は「人気があった時の東芝に採用された人材」ということがポイントや
もし東芝がそのまま倒産したとしたら他の企業はその「人気があった時の東芝に採用された人材」を欲しがる
そしてその優秀な人材を取った結果割りを食うのは元々その企業にいた社員の中で無能だった奴や
つまり人気がある大企業に行けばもしその企業が急に傾いても転職がちゃんと出来る
144: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:43:47.44 ID:9cC/FEFpa
>>137
大手なんか行けない模様
大手なんか行けない模様
148: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:44:05.92 ID:XRrhJAVFd
>>137
親戚の東京電力に就職してたおっさんもめちゃくちゃ良いところに転職できてたわ
なんか家にイタズラ描きされたり恐喝の手紙来たりとヤバかったらしい
親戚の東京電力に就職してたおっさんもめちゃくちゃ良いところに転職できてたわ
なんか家にイタズラ描きされたり恐喝の手紙来たりとヤバかったらしい
159: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:45:27.36 ID:f/OVXPVv0
面接なんて思ったこと喋ればええだけやん
さすがに相手に失礼なことは思っても言ったらあかんのは当たり前やけど無理にウケを狙う必要なんてない
エピソードも無理に盛りまくって有能っぷりを見せ付けたりせず自分がやってきたことをそっくりそのまんま話せばいいんだよ
こう思ったからこういう行動に移したとかの因果関係は適当に捏造して繋げたけどその行為を行ったという点は事実なんだからなんの問題もない
さすがに相手に失礼なことは思っても言ったらあかんのは当たり前やけど無理にウケを狙う必要なんてない
エピソードも無理に盛りまくって有能っぷりを見せ付けたりせず自分がやってきたことをそっくりそのまんま話せばいいんだよ
こう思ったからこういう行動に移したとかの因果関係は適当に捏造して繋げたけどその行為を行ったという点は事実なんだからなんの問題もない
177: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:47:48.88 ID:9cC/FEFpa
>>159
でもそれって普通の人間の話ですよね
でもそれって普通の人間の話ですよね
180: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:48:07.34 ID:wCsqopzBp
コミュ力と人柄のあるマーチ>>>陰キャ早慶やからな、マジで笑顔とか喋り方とか気にした方がいいぞ
195: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:50:18.05 ID:9cC/FEFpa
>>180
マーチの時点で高学歴定期
マーチの時点で高学歴定期
212: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:52:34.45 ID:wCsqopzBp
>>195
低学歴でも大事なのはコミュ力と人柄や、最近の就活は資格や学歴よりも入社してから教育すればええわの風潮があるから性格重視なんや
低学歴向けの甘い言葉とかじゃなくてガチやで
低学歴でも大事なのはコミュ力と人柄や、最近の就活は資格や学歴よりも入社してから教育すればええわの風潮があるから性格重視なんや
低学歴向けの甘い言葉とかじゃなくてガチやで
227: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:54:20.28 ID:9cC/FEFpa
>>212
せやな
そもそも二浪通信制の時点でワイは関係なかったわ
せやな
そもそも二浪通信制の時点でワイは関係なかったわ
202: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:51:14.63 ID:pY4JKnLr0
2浪放送大学って草
217: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:53:17.17 ID:9cC/FEFpa
>>202
ほんまアホやったわ
Fランでも入ってた方が良かった
ほんまアホやったわ
Fランでも入ってた方が良かった
214: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:52:47.62 ID:8reo3Rfbd
きみたちのいう就職偏差値65起業のの面接官今年もやるけど、
コミュ力勝負や。陰キャ丸出しの宮廷早慶より陽キャのマーチや。
ちな、容姿もコミュ力の一環です。
コミュ力勝負や。陰キャ丸出しの宮廷早慶より陽キャのマーチや。
ちな、容姿もコミュ力の一環です。
219: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:53:21.22 ID:T6LFzrU2a
放送大学って広島なら広島大学とくっついてるけど広大の就活コーナー使えんのか?
あれ学部限られてるからキツイんやろか
あれ学部限られてるからキツイんやろか
235: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:55:15.40 ID:9cC/FEFpa
>>219
大学の一角を間借りさせて貰ってるだけやで
施設の利用とかは不可能や
大学の一角を間借りさせて貰ってるだけやで
施設の利用とかは不可能や
236: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 08:55:19.25 ID:x9B+1pO6a
就活はライアーゲームだよ
最後まで騙した奴が勝つ
最後まで騙した奴が勝つ
284: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:05:19.47 ID:S3miCWaXa
言葉のキャッチボールって言うけど5分間で自己PRとかって投げ込みでしかないよな
294: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:06:22.49 ID:rV7b4z1Ep
>>284
目がキョロキョロしてないかとかちゃんと喋れてるかとかもキャッチボールの一環なんやろ
目がキョロキョロしてないかとかちゃんと喋れてるかとかもキャッチボールの一環なんやろ
285: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:05:26.44 ID:rV7b4z1Ep
あと本当か知らんが最終面接は入室で決まるらしいで
父親がキャノンの最終面接担当してるって人が知り合いにいるんやけどその父親は入室でチャラかったら落とすと決めてるらしい
最終面接はジジイウケする雰囲気で行くべきやな
父親がキャノンの最終面接担当してるって人が知り合いにいるんやけどその父親は入室でチャラかったら落とすと決めてるらしい
最終面接はジジイウケする雰囲気で行くべきやな
291: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:06:07.08 ID:SN1qy7rm0
ES通ればって言うけどES見ない企業多いからね
学歴で切ってるとこ多い
学歴で切ってるとこ多い
317: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:09:44.14 ID:9cC/FEFpa
>>291
ワイも切られるんか?
ワイも切られるんか?
330: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:11:34.10 ID:FeV1xY3yM
>>317
大企業ほどESは学歴で切るやろな
何十万とくるES全てに目を通すなんて不可能やからな
とりあえず学歴でふるいにかけてそこから目を通すのが効率的やとワイも思うで
大企業ほどESは学歴で切るやろな
何十万とくるES全てに目を通すなんて不可能やからな
とりあえず学歴でふるいにかけてそこから目を通すのが効率的やとワイも思うで
352: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:14:40.40 ID:9cC/FEFpa
>>330
大企業じゃなかったらワンチャンあるん?
大企業じゃなかったらワンチャンあるん?
326: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:11:00.97 ID:tt6AQf1O0
日立は推薦でも普通におちるってきいたけどな
推薦は参加券だとか
推薦は参加券だとか
338: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:13:02.84 ID:Qf90n5EGM
ワイ文系やけど食品メーカーに興味あるんや
理由は長期休暇中暇すぎて北海道行って農業してた事があってそれに起因してるんやけどそれ使えんかな?
文カスだとやっぱ無理か?
理由は長期休暇中暇すぎて北海道行って農業してた事があってそれに起因してるんやけどそれ使えんかな?
文カスだとやっぱ無理か?
344: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:13:47.69 ID:S3miCWaXa
>>338
激戦区やけどええ動機やん
激戦区やけどええ動機やん
359: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/26(火) 09:15:51.55 ID:1vNJuihSH
ワイ海外大生、大した学歴でも無いのに内々定の嵐


管理人コメ
放送大学卒業するって自己管理がちゃんとできてるんですね
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません