プログラムとネットワークってどっちが楽しい?

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:19:11.065 ID:GzABK3M7M
ネットワークって家でできないからわからんが
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:19:56.160 ID:fynTf1Lr0
楽しいのはプログラミング
稼げるのはネットワーク
稼げるのはネットワーク
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:22:20.475 ID:GzABK3M7M
仕事でネットワークやって趣味でプログラムやればさいつよ?
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:23:28.048 ID:rtQHvW1ld
>>4
ネットワークはやめとけ、休日出勤がだるい
プログラミングやってホワイトに就職しろ
ネットワークはやめとけ、休日出勤がだるい
プログラミングやってホワイトに就職しろ
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:26:25.355 ID:GzABK3M7M
>>5
保守じゃなくてエンジニアになればいいんじゃないの?
保守じゃなくてエンジニアになればいいんじゃないの?
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:28:59.813 ID:rtQHvW1ld
>>9
意味がわからん
ネットワークは保守前提やろ
ネットワーク機器の開発という意味ならプログラム開発と同じ
意味がわからん
ネットワークは保守前提やろ
ネットワーク機器の開発という意味ならプログラム開発と同じ
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:30:12.631 ID:GzABK3M7M
>>12
ネットワークの設計だよ
スイッチの設定とか考える人
ネットワークの設計だよ
スイッチの設定とか考える人
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:31:20.904 ID:rtQHvW1ld
>>14
スレタイからそれは読み取れない
ハードの設定ってことか?ならプログラムと同じ職種だぞ
スレタイからそれは読み取れない
ハードの設定ってことか?ならプログラムと同じ職種だぞ
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:32:12.699 ID:GzABK3M7M
>>16
そうなのか
CCNAとかインフラエンジニアみたいなのもプログラマーなの?
そうなのか
CCNAとかインフラエンジニアみたいなのもプログラマーなの?
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:34:16.809 ID:rtQHvW1ld
>>17
いや、それは保守だろ…
いや、それは保守だろ…
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:35:50.742 ID:GzABK3M7M
>>18
そんなこと言ったらプログラムだってサーバーじゃね?
>>19
作らないと保守発生しないじゃない
作るなどになりたいの
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:36:09.327 ID:GzABK3M7M
>>19
作る人になりたい
訂正ね
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:39:17.827 ID:rtQHvW1ld
>>21
ネットワークでトラブった作成者に連絡行くやろ…
新規構築も少ないだろ
保守だね
ネットワークでトラブった作成者に連絡行くやろ…
新規構築も少ないだろ
保守だね
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:40:37.957 ID:GzABK3M7M
>>26
構築部隊と保守部隊があるという認識だったが
構築部隊と保守部隊があるという認識だったが
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:42:00.074 ID:rtQHvW1ld
>>28
まぁ一緒やろ
まぁ一緒やろ
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:58:26.873 ID:3m3abxkVM
>>30
仕事としては別やろ
仕事としては別やろ
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:23:39.830 ID:AMl2iuwyM
一番楽しいのはデータベース
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:25:14.556 ID:rtQHvW1ld
>>6
それ必須やん…プログラムに含まれてるやろ
それ必須やん…プログラムに含まれてるやろ
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:27:57.967 ID:AMl2iuwyM
>>7
そうか?ろくにインデックスも考えられない奴とかDBスペースの容量計算すら出来ない奴も多いぞ
ガチでチューリップ出来るならそれだけである程度食えるし
そうか?ろくにインデックスも考えられない奴とかDBスペースの容量計算すら出来ない奴も多いぞ
ガチでチューリップ出来るならそれだけである程度食えるし
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:29:07.584 ID:GzABK3M7M
>>10
オラクルマスター持ってる?
オラクルマスター持ってる?
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:28:23.407 ID:AMl2iuwyM
>>7
チューリップじゃねえ、チューニングだw失礼した
チューリップじゃねえ、チューニングだw失礼した
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:33:43.757 ID:G3jUeSga0
データベースはどちらかといえばサーバー側だろ
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:36:09.496 ID:CA//GTqur
ネットワークとサーバーは内容が違う
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:38:30.912 ID:GzABK3M7M
>>22
両方できる人が多くね?
インフラって括りで
両方できる人が多くね?
インフラって括りで
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:39:23.314 ID:2ITsYO5hd
門外漢の俺がネットワークは1ヶ月勉強したらなんとかなったからけっこう簡単
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:41:45.079 ID:5LSK3nQ3M
ネットワーク負け組は言い過ぎたけど面白くはないぞ
飲食店バイトで例えると厨房とホールみたいな感じ
ホールはつまらん
飲食店バイトで例えると厨房とホールみたいな感じ
ホールはつまらん
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:42:30.293 ID:GzABK3M7M
>>29
なんとなくわかる
クリエイティブではない感じがする
なんとなくわかる
クリエイティブではない感じがする
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:44:17.288 ID:G5ccerhUa
ネットワークガチ勢は希少だから引く手数多と聞いた
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:50:43.099 ID:fynTf1Lr0
うちはネットワークガチ勢が普通に年収1200万いくわ
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:52:41.020 ID:GzABK3M7M
>>33
シスコ?
シスコ?
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:53:11.206 ID:fynTf1Lr0
>>35
ナイショ
ナイショ
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:54:14.126 ID:GzABK3M7M
>>36
シスコ以外にないでしょ
ネットワークって
シスコ以外にないでしょ
ネットワークって
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 16:55:05.416 ID:fynTf1Lr0
>>37
ああ そういう話?
他にもあるぞ
ああ そういう話?
他にもあるぞ
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:02:18.591 ID:4+h2Epitp
>>38
じゅにふぁーとかあらくさらとかですか?わかりません><
まあアラなら1200万もいかないけど
じゅにふぁーとかあらくさらとかですか?わかりません><
まあアラなら1200万もいかないけど
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:08:52.517 ID:fynTf1Lr0
>>43
会社は機器ベンダーじゃないぞ
会社は機器ベンダーじゃないぞ
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:14:08.510 ID:4+h2Epitp
>>45
てことはキャリアか
てことはキャリアか
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:17:48.623 ID:fynTf1Lr0
>>47
違うな
違うな
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:02:08.388 ID:lpuRFPIRd
ネットワークってそんな儲かるのかよ
今ならAIやっておいた方がいいのかと思ってたけどどっちがいいんだろ
今ならAIやっておいた方がいいのかと思ってたけどどっちがいいんだろ
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 17:13:56.530 ID:LJn0IuGo0
サーバーエンジニアだったおっさんが問題なしで当たり前問題あると怒られるってのが辛かったって言ってたぞ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/02/27(水) 18:18:00.378 ID:TWkPu4GFd
キャリアのネットワークは楽しいぞ
MPLSやさらに低いレイヤなら波長多重とか色々範囲が広い
MPLSやさらに低いレイヤなら波長多重とか色々範囲が広い


管理人コメ
ネットワークの設計、って言ってもシスコ機器とか組み合わせてですけど専門でやっている人結構いますよ。
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません