ニュースPanasonic
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:08:28.38 ID:uqJjDGQT9
2019年03月04日19時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030400979&g=eco
パナソニックは4日、外国人材の採用を強化するため、英語と中国語による入社試験を実施すると発表した。2020年度から導入する。事業のグローバル化に対応し、多様な人材を獲得するのが狙い。<下へ続く>
対象は、事務系の職種を希望し、日本で就職活動を行う外国人の学生。年齢制限は設けていないが、日本の事業年度に合わせて、4月1日入社を条件としている。採用数は未定。書類選考や適性検査、面接の一部を英語か中国語で受けることができる。ただし、最終面接は日本語で行う予定だ。
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:09:48.32 ID:kyodO7u40
どうぞどうぞ
我々もハイセンス買いますから
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:10:29.52 ID:Okx6iAU90
なんかマンネリだよね、縦型洗濯乾燥機も売ってるけど隠してるし
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:13:47.49 ID:yYyFdkh60
>>7
企業なんてそんなもんだよ
日本企業も何十年も前のモデルを平気で売り続けている欧米企業型になりつつある
毎年新型を出す日本企業が異常だったんだよ
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:12:00.18 ID:5F9gtLgU0
現地採用で良いのでわ?
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:12:30.44 ID:IMrkjcSc0
もう中国の方が将来性あるし
わざわざ日本の会社に働きに来ないだろ
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:12:38.85 ID:hlifCGSg0
結局日本人って国際競争したら中位から下の劣等民族なんだよね
外国人に仕事奪われるー!ってそりゃ奪われるよ忖度なしの競争だったら明らかに能力劣ってるんだから
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:12:41.75 ID:rFpD9V+I0
政府の圧力だから仕方ない
外国人なんて実質使えずすぐクビになるだろ
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:13:27.26 ID:KPcS6tpx0
どうぞどうぞ
Xperia買うので問題ない
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:14:04.57 ID:QC8oEGJO0
松下政経塾とは何だったのか
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:16:26.70 ID:+c3WQJ7a0
>>21
ある程度まで地位を築いた議員もいるが、
新党だの民主党だの総じてろくなのがいなかったな
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:15:32.10 ID:UlLsCKy70
グローバル化って言っても現地採用で分けてやればいいのに。産業スパイに優しいパナソニックさんですね。
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:16:35.74 ID:TeUhRv5Z0
最後のカモだろうな
こんな無警戒な日本企業はパナソニックだけ
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:17:57.38 ID:Es3oYFFu0
パナソニックも終わったらどこの家電を買えばいいのか
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:22:18.70 ID:eKNalOsj0
日本語の試験をやめればいいんだな
そうすると日本語しか使えない人材を排除できる
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:22:45.87 ID:cieA8CzQ0
もともと、そういう会社だっただろ
これからはバイリンガルじゃないとホワイトカラーは無理よ
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:24:32.64 ID:nW6rlNXR0
パナソニック系の採用試験でのこと
試験問題を配ったあと「ダメだと思う人はご退場ください」とアナウンス
そしたら半数以上が席を立ったわ
すでに日本人には基礎的な知識も学力も無いんだね
問題を見ても解き方すらわからない人ばかり
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:26:21.50 ID:Q+V6rcYZ0
やめりゃいいのに、世界に開国して儲かるなら
日本はとっくの昔に世界を支配してるよ。ばーか。
60: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:29:21.44 ID:VX8L95Fn0
まあ、しょうがないね
日本人の大学生なんて
一部の一流大学を除いて馬鹿ばっかりだからな
そんな馬鹿雇うよりも
優秀な外国人をやとったほうがいいに決まってる
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:29:41.89 ID:7Ct2YwrP0
ハーバードやケンブリッジやMITに募集かけるのかな?
初任給17万とかで?
日本人は安くだったら差別だからな。
69: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:32:00.33 ID:wVJYxaZO0
日本企業はここまで落ちぶれたか・・・
GAFAが日本語や中国語で社員採用をするでしょうか?
フェーウェイが日本語や韓国語で社員採用するでしょうか?
サムソンが日本語や中国語で社員採用するでしょうか?
自国語以外で採用試験するとは日本も終わりだな。
163: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 21:37:17.30 ID:TbZDqAMu0
>>69
英語だけなら
まだありだと思う
79: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:36:15.95 ID:VX8L95Fn0
日本人の学力が落ちてるは明らかなんだし
馬鹿な日本人雇うよりも
優秀な中国人雇ったほうがいいだろ
81: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:37:53.12 ID:Q+V6rcYZ0
>>79
>優秀な中国人
それは優秀な給与泥棒やねん。
87: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:40:44.99 ID:l0a9etGm0
>>81
中国人は割と真面目だぞ
技術力もあるしな
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:43:24.92 ID:VX8L95Fn0
>>81
いや、実際優秀な中国人は多いよ
俺が学生の時にいた中国人留学生(院生)もめちゃくちゃ優秀だったし
そりゃ過酷な受験競争を勝ち抜いて
日本に留学してるようなやつはだいたい優秀だし、
やる気も日本の大学生なんかとは比べ物にならないくらいある
企業としては優秀な人材が企業の競争力に直結するからな
慈善事業やってるわけじゃないんだし
無能な日本人を雇う義理はない
95: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:48:42.77 ID:XYbqax3i0
氷河期もITなら日本の若者よりインド人の方が優秀とか言ってて今はこのザマだからな
日本の経営者は学習しない
97: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 20:49:14.14 ID:aKgtwdj50
現場ですらここ10年高学歴な新人が多すぎて、ケンカが増えたと言ってたな
パートのベテランおばちゃんと大卒の新人が怒鳴り合いとか胸熱
170: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 21:45:01.55 ID:OLqScyLp0
パナソニックの日本の大企業的な企業文化に優秀な外国人が定着するとは思えんのだが
中国人ガーする前に向こうから願い下げになることも考えといたほうがいい
176: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 21:51:14.04 ID:2b/OAkKY0
技術盗まれて終わりとか言ってる奴いるが、採用するの事務系だぞ。採用目的は海外市場狙いか?
184: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 22:00:28.33 ID:AOJ5F04L0
欧米のマネをして技術系の企業は女を積極的に採用してから何も生み出せなくなり、
外人を採用しようとして無能な韓国人が殺到して終わるんだろうな。
210: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 23:46:52.17 ID:c3xP/VsH0
この会社、色々やっちゃあ失敗ばかりしているが、よくもまぁ金が続くよな。
幸之助が亡くなってからまともに運営出来てないだろうに。
212: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/04(月) 23:49:14.37 ID:k/MUH0Xw0
もう遅いだろ
優秀な中国人は中国企業に行くか中国で起業してる
219: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/05(火) 03:46:20.99 ID:/YnxiYOw0
そういう時代なんだね
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません