アマゾンCEOベゾス氏 資産14兆円超で2年連続世界一

スポンサーリンク
【ニューヨーク=共同】米誌フォーブスは5日、2019年版の世界の長者番付を発表した。米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が保有資産1310億ドル(約14兆6千億円)となり2年連続で首位だった。
ベゾス氏はアマゾン株を16%保有。株価上昇で資産が膨らんだ。ただ、1月に長年連れ添った妻マッケンジーさんとの離婚を発表。離婚に伴う財産分与は明らかでない。
2位は米IT大手マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏の965億ドル。3位は米著名投資家のウォーレン・バフェット氏で825億ドル。
日本勢は、41位に衣料品店ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(資産222億ドル)、43位にソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(216億ドル)らが入った。
ニューヨーク中心部のマンハッタンにある高層ビルなどを保有し「不動産王」として知られるトランプ米大統領は資産31億ドルで横ばいだったが、715位と、18年版の766位から上昇した。
資産10億ドル以上の富豪は2153人で前年から55人減った。低調な株式相場の影響を受けた。
2019/3/6 12:09
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42089180W9A300C1EAF000/
本に目を付けたのはビッグデータを駆使した小売販売システムを構築したからであって本じゃなくてもよかったらしい
そこから事業拡大意欲を持ち続けたところが天才なんだろうな
以前はもっと倍以上持っていたけど
減ったんだな
終活世代だしな
世界の小売り全部アマゾンに飲み込まれるんじゃね
長期的に見れば、何らかの形で是正されていくんだろうな
こんなんで社会を維持できるはずがない
アマゾンなんて運んでくれる人がいなきゃ終わるでしょ。
この人達って、世界の富裕層の代理人みたいなものかな?
操り人形。
ヨーロッパと同じく資本家支配で民衆から搾取するようになっただけという
ぶっちゃけ単なるビジネスモデルしかない
誰でも真似できる
>>14
真似できない。
おまえは今からアマゾンのAWSのようなクラウド事業を築き上げられるか?
ムリだ。
Microsoftの基幹事業はAZUREでありアマゾンと同じクラウドビジネス。
WindowsOSはLinuxに完敗したから規模は縮小している。
誰にでもチャンスはあったが、クラウドに全力投資したのは
AmazonやMicrosoft、Googleくらいだった。他の大企業は内部留保や
タックスヘイブンでマネロンするだけで、クラウドには全く投資していなかったから
何も持ってないし、今からではもう遅い。
だからそれが株式16%で14兆円の価値あるのかよ
さすがにねーよ
>>19
俺も信じられないが、ところが、AWSの利益率25%超えで急成長中なんだ。
競合のAZUREと食い合いになると言われるが、それにも増して今より大きくなる可能性がある。
これが将来どうなるか?そこまで見てるってわけだ。
時々どうなってるかこまめに調べる習慣つけたらいいよ。
情報はすぐに古くなる時代だから。
>>16
資本力の違いというが、ぶっちゃけると、トヨタやVWなども
クラウド事業に投資しようと思えばできた。
だが内部留保するだけでやらなかった。
やっぱCEOが臆病者だと先見の明がない。
逆にベゾスは利益率1%で儲けは投資に全掛けするビジネスモデルで
ここまで成長できた。
投資はできても駄目だったろうな
クラウドで成功できたのもネットで商売してたからで
車売ってるだけの企業じゃ無理だわ
どうしてこんなに利己的なのか?
大企業てそういうもんじゃん
利益をたくさん出して自社株買って株主に還元する
日本でも同じ
配当もしないから我慢ゲームではあるよな
何かあったら半減必至
その前から持ってる奴らばっかりだろうけど
巨万の富得てもがむしゃらに前進し続ける無限の闘争心。
七つの海に出てありとあらゆる大陸を征服し続けたアングロサクソンの遺伝子を感じる。
はっきり言って怪物。日本人がかなうような実業家、企業じゃないよ。
情報保護の面から言えば、
基幹システムはクローズ型が良いよ。
顧客に対しては別のシステムで対応すべき。
中小何て、ネット用のパソコン一台あれば十分だろう?w
日本の既得権は外人には門戸を開くんだよ
楽天なんかアマゾンより早く日本でやってても
送料無料に出来なかったから屈した
ソフトバンクが次々と既得権を突破してきたようにね
日本の既得権者は日本人には門戸を開かない気質
経団連も国会議員もね
問題は毎日ボーッとして高収入の日本の公務員だ
米では150億円も還付受けてるつーんだから開いた口が塞がらない
大企業がやることじゃないわなあ
クラウド技術を持たないFacebookとAppleは衰退し、
Google
Amazon
Microsoft
3大巨頭の時代がやってくる。
シリコンバレーで生き残るのはGoogleだけ。
GAFAならぬ、GAM。
シアトル勢の成長は目を引くものがある


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません