Microsoft、「Windows電卓」をGitHubでオープンソース化

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:33:09.57 ID:CAP_USER
米Microsoftは3月6日(現地時間)、Windows付属の電卓アプリ「Windows電卓」を、MIT Licenseの下、傘下のGitHubで公開したと発表した。
開発者は自分のアプリにWindows電卓の機能を取り入れたり、新機能を提案したりできる。
Microsoftは、このアプリをオープンソース化する目的は「コミュニティとのパートナーシップでよりよいユーザー体験を構築すること」だと説明した。また、開発者はこのアプリを通してUWP、XAML、Azure Pipelinesなどについて学べるとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/07/news098.html
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:31:50.89 ID:prX6m5g4
>>1
(M$除く)誰得なんだよこれ
(M$除く)誰得なんだよこれ
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 01:34:30.40 ID:6vedxFU5
>>17
俺だよ俺
俺だよ俺
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:38:37.36 ID:jZTxd2eV
起動早い昔の電卓欲しい
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:39:49.73 ID:MlCtb/ye
Office 2000 くらいを公開してもっと便利で簡便なもんにしてもらいなよ
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:40:03.21 ID:LfU/ZZTO
ストアアプリじゃないやつか
こっちのほうが需要ありそうだな
こっちのほうが需要ありそうだな
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:42:11.35 ID:+9cAjbjB
そのうちWindows10も公開されるよ
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:47:11.31 ID:lFT8NBSX
メモ帳とペイントも早よ!!
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 16:57:24.51 ID:Mgnnksr0
もうWindowsそのものをオープンにして第三者の天才に根本から直してもらえよ
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:19:25.66 ID:oatcrT27
>>11
初期のだったら既にオープン化されたよ
初期のだったら既にオープン化されたよ
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:05:03.31 ID:zfuhT9Ik
Win10をオープンソース化することはないよ。
コードがもう滅茶苦茶で手の施しようがないもん。
コードがもう滅茶苦茶で手の施しようがないもん。
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:08:41.58 ID:DULnef8W
あのギフハブが!
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:30:35.75 ID:DFoT3RN/
メモ帳をOpenにしたらEmエディターしにそう
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 17:43:03.92 ID:izTJq2QV
アスカが
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 18:17:09.76 ID:C21pPp7+
変な単位変換とかいらねえ
関数電卓の関数を増やして欲しい
関数電卓の関数を増やして欲しい
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 18:23:35.37 ID:8/+DR9nL
電卓くらい、フレームワークの部品に入ってるだろ
Winでしか動かない電卓のコードとか、タダでもいらんわ
Winでしか動かない電卓のコードとか、タダでもいらんわ
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 18:36:06.86 ID:gDfrkxIz
岐阜ハブは世界征服をたくらんでるんだよな
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 18:39:36.99 ID:itw+TU6Q
新入社員に勉強のために作らせるようなアプリを
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 20:28:11.37 ID:ON7FMA89
エクセル公開しろよ!あれ何で作ってんねん
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/07(木) 23:50:23.39 ID:v/WWD/iP
C++だったとは。
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 00:53:06.92 ID:0nQScMXn
フォトをオープンにして欲しい、デバッグしてあげる。
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 06:26:44.48 ID:+RM2QZUF
>>29
ガンマ補正つけてくれ
ガンマ補正つけてくれ
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 01:51:04.64 ID:6vedxFU5
UWPをC++で作ってるのは意外だな
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 06:26:08.54 ID:+RM2QZUF
カシオコマンド埋め込もうぜ
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 06:51:18.67 ID:Oxgq/8ir
そんなに遠く無い将来にマイクロソフトはWindiwsの開発もやめるだろうから
そうなったらWindowsのオープンソース化もありうるな
そうなったらWindowsのオープンソース化もありうるな
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 07:11:17.14 ID:oZBzidUj
linuxとか使ってる人でも流石に用ないんじゃないの
なにか特別なとこあるのか
なにか特別なとこあるのか
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/08(金) 07:39:30.08 ID:Axj7Y3Gu
電卓開くと巨大すぎて困るんですが
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません