フリーITエンジニアの月額相場は65万円 正社員より高報酬

スポンサーリンク
プログラマーなどIT(情報技術)エンジニアが不足する中、フリーランスのITエンジニアのニーズが高まっている。正社員の採用が難しい中ですばやく人手を補充しようと、正社員よりも高額な報酬を支払って登用する企業が増加。報酬は上昇しており、エンジニアに求人を紹介するエージェント大手各社によれば、月額相場は全国平均で65万~67万円に上る。
不動産業界向けシステム運営のセイルボート(広島市)では、社員と同…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42213300Y9A300C1EA5000/
本人に65万となると、会社は200万払ってるな
逆。会社に65万円なので、本人には半分以下。
もっともボーナスはその差額から出るのでその点は考慮すべきだが。
>>2
そういうのは派遣でしょ
フリーランスの記事なんだから直接業務委託するケースの話なんじゃない?
もちろん仲介会社を使う場合は仲介手数料が別途払われるけど
実際のところフリーランスで65万というのは一番安いレベルかな
それなりにできる人なら月100万からが普通
社会保険も税金も高いし、収入が途切れるケースもあるから、
月100万は会社員の月50万とようやく釣り合うレベル
都内だとこんな安く拘束出来るフリーでそこそこのIT屋なんていないぞ
1次で200万でも俺は40万だぜ
元請け:200万ですかーー。めっちゃ優秀な方なんですね。期待しましょう
それも大企業の組合健保は協会けんぽと大違い
もっと高い仕事もあるけど、慣れた仕事でそこそこ稼げればいいや
という考え
追加でプロマネが必要だから140万寄越せって言われたぞ
営業出入り禁止にする予定
今任せてる作業も全部内製化して東芝とは縁を切る方針
正解
東芝はあかん
東芝のパソコン納入しようとしたら客にあそこは官僚主義の社風だが大丈夫か?
と言われた。今から8年くらい前の話だが
子供をプログラマにしたいですか?
正社員のプログラマのおっさんです。
就職して、COBOL、VB、C、Perl、VC、Javaを勉強して、
RubyとPythonはおまけ。
UNIX、Linux・・・・
今は、コンピュータを苦手と言っていた後輩が上司。
詳しく教えてください
政治力があれば、良かっただけ。
IT業界ってけっこう政治力って重要だよね
そうです。そのとおりです。
ただ、なぜ重要になったのかが
どうしても分からない。
形に見えないし、一般人が評価できないから
エクセル詩人で65万貰えるならIT系に貧困問題は起きないはず
44歳です。
そんなもの持ってないが、普通にやっていける。
というか、応用情報とかほとんど意味がない。実際の仕事ができるかどうかは資格は保証しないよ。
>>67
意味はあるよ、自分の知っている派遣会社だと
応用情報や基本情報資格の有無で新人を振るい分けていた
文系大卒や専門卒から開発系のエンジニアに進むには必須
資格持ってない人はオペレーター、これだと実務経験も積めないし給与が上がらない
30代、40代だと未経験から開発系の常駐はほとんど無理で
資格持っててようやく末端オペレーターで採用されるかもって具合
アフリカとかでも無いんじゃないのでかな?
海外で働いてたときは、日本は世界最安でエンジニアを雇えると言われてた。
実際はインドのが安く雇えるけどねw
正社員と単純比較はできないよ。
今どきそんなに中抜きは酷くない。三次請けって今はほとんどないと思う。
二次請けの中小ITで大卒&専門卒(情報系)で40万程度。経験5〜10年で50〜70万。
本人の月収はその半分が大体の相場。賞与込で年収300万、後者が360〜440万くらい。
会社側の営業経費、事務経費を差っ引くとそんなに儲からないと思う。
20代でも月70万もらえてるんだよな。
しかも残業なし。
正社員なんてもう戻れないよ。。。。
これは東京周辺限定だね
フリーエンジニアは自宅勤務だと給料がかなり安いので、まともな給料をもらうには基本出社する必要がある
また、高い給与なのはほぼ東京周辺に限られる
地方でもフリーで60万は結構最低ラインだぞ
まともなスキルのある人材であれば、地方での発注額もその位だな。
受け取る金額でもなければ、初心者が貰えるわけでもない点に注意やな。
正社員でやるような仕事じゃない
トータルで見て得かどうかは微妙かな
これから不景気になるだろうけど、いつものパターンだと最初は製造系、次は不動産が不況になる
そしてだぶついた金がITに流れてITバブルが起きて、数年後すべて不景気
知り合いが大学の情報学部でてプログラマやってるけど
いきなり年収1000万
>>130
と、なって医者になるような優秀な理系がプログラマになってれば、
日本にもGAFAのような企業が誕生していたかもしれないのに
間に入って搾取した自称IT企業は国益を侵害した
医者よりプログラマの方が稼げるんじゃないの
だけどキチンと大学でIT勉強して大学院も出て、みたいな層だけど
日本でそれはまず無い
大学でIT勉強して院卒だったら、海外行くか日本の研究所か別業界の3択
駅弁大卒でも医者になった方が確実に稼げる(歯医者はもう厳しいけど)
>>138
グーグルとか就職できれば給料
年収3000万とかいきそうじゃん
あと人口知能のエンジニアとか
医者より面白そうじゃん
東大のベンチャーみれば日本でITが育たない理由わかるだろ
ソフトバンクや楽天みたいに業界とズブズブにならないと生き残れない
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません