【悲報】兵庫県警、利用者に告知なく導入していたGoogleアナリティクスをホームページから撤去

スポンサーリンク
兵庫県警のウェブサイトが、利用者に告知なくGoogleアナリティクスを導入していたことが判明し、ネットで話題になっている。
Googleアナリティクスは、Cookieを使ってデータを取得していることをプライバシーポリシーに明記しなくてはいけないと利用規約で定めている。兵庫県警のウェブサイトではこれを行っておらず、利用規約違反の状態にあったというわけ。
ネット上でこれらの噂が広まったためか、現在はGoogleアナリティクスのコードは撤去されているが、2月以前の同サイトの魚拓を見ると、確かに「UA-76283982-1」というトラッキングコード入りでGoogleアナリティクスのソースコードが貼り付けられているのが確認できる。
先日、JavaScriptでポップアップメッセージを無限に表示するページのURLを貼った女子中学生を補導して物議を醸した兵庫県警だが、今回はさすがに間が悪かったようだ。ちなみにほかの都道府県の警察でも同様の事例があり、ネットでは有志による調査が行われている。
『兵庫県警が利用者に黙ってGoogle Analyticsを使ってJavaScriptで個人情報をGoogleに取得させている。不正なプログラムを仕込んでいる』とネットユーザが指摘→GAのコードが全ページから削除されるおもしろ展開に(Togetter)
「『兵庫県警が利用者に黙ってGoogle Analyticsを使ってJavaScriptで個人情報をGoogleに取得させている。不正なプログラムを仕込んでいる』とネットユーザが指摘→GAのコードが全ページから削除されるおもしろ展開に」togetter.com/li/1326355
に大注目!早くあなたもチェックしよ〜? 作成者:@pt20121
— トゥギャッター公式(@togetter_jp)Sat Mar 09 14:37:02 +0000 2019
御社サイトのプライバシーポリシーは新GAに対応済み? 5月までに必ず確認しておきたい変更点[番外編] | 衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座(Web担当者Forum)
https://webtan.impress.co.jp/e/2017/04/20/25506
Nickさんによる調査ツイート(Twitter)
警視庁及び各道府県警公式webサイトでのGoogle Analytics使用の有無と各webサイト上でのGoogle Analytics使用及びCookieによる情報収集の告知の有無の告知のまとめ。
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 12:29:17 +0000 2019
・Google Analyticsを使用しているのは千葉、富山、山梨、長野、岐阜、愛知、大阪、鳥取、岡山、高知、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の各県警。
・そのうちGoogle Analytics使用及びCookieによる情報収拾をwebサイト上で告知しているのは高知県警のみ。 pic.twitter.com/cBL8gb16Yi


— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 12:31:39 +0000 2019
自分的にはこのスレッドのツイートはリツイートが多かったので何か宣伝しようかと思ったけど特に宣伝するものも無いのだった。
とりあえず北海道釧路根室地方の各市町村でも同様のことを調べたのでこれを書いておく。(というかこっちの方が先なのだった)
twitter.com/takemotonoriak…
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 12:48:08 +0000 2019
とりあえず香川県警の確認漏れを見つけたので少し後で第2版を出す予定。
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 14:14:06 +0000 2019
島根もだった。
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 14:26:33 +0000 2019
山口、徳島、佐賀、大分もだった。
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 14:35:39 +0000 2019
ということで第2版。 ・Google Analyticsを使用しているのは千葉、富山、山梨、長野、岐阜、愛知、大阪、鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、高知、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 pic.twitter.com/ZdP3vFphf3


— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 14:45:34 +0000 2019
そのうちGoogle Analytics使用及びCookieによる情報収拾をwebサイト上で告知しているのは高知と香川の各県警のみ。
— Nick(@takemotonoriaki)Fri Mar 08 14:45:35 +0000 2019
Impress
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1173873.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんなのどうでもいいわ
アナリティクスなんてサイトポリシーに書かないで勝手に導入しろw
>>15
入れるのは良いさ。
だが、入れて使うなら、グーグルの定めるルールを守れと言うだけだ。
少なくとも九州は全部そうじゃね?
普通だよな
民間のサイトもまとめブログもネットショップもほとんど入ってるわw
何のニュースだよ、だから何?って感じ(呆)
キリ番取ったらご一報ください!
本人へ極端な選択肢のみを与えて同意を迫る行為が脅迫に近しいからだろうな。
その意思確認なく他人のリソースを喰い潰すからコインハイプは犯罪とされた。
同意を取っていてもアウトになりかねない
社会が認知しても許容しなかった
どうして指摘されてから撤去したの?
>>91
リアルタイムで怖いわー
闇が見えるわ
俺的にはこのスレで
中2女子『無知だったのが、気づいて撤去したんだから別にいいんじゃねーの。目くじら立てんなよ』
この書き込みが一番だったな。異論は認める
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません