【二次元嫁とドライブ?】 日産とNTTドコモ、5G通信で見えないものを可視化する「I2V」を走行中の車両で活用する実証実験

スポンサーリンク
日産自動車とNTTドコモの5G実証実験車両
日産自動車とNTTドコモは3月12日、「5G(第5世代移動通信方式)」によって走行中の車両で「I2V(Invisible-to-Visible)」技術を活用する実証実験を開始した。
日産ではリアルとバーチャルの世界を融合させ、ドライバーが見えないものを可視化するI2Vの技術を「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現する“未来のコネクテッドカー技術の1つ”に位置付けて研究開発を進めている。
このI2Vでは、車両の内外にあるセンサーで収集した情報とクラウド上にあるデータを統合。車両の前方や建物などの裏側、ブラインドコーナー先の状況など、通常は目視できない情報をドライバーに提供する。さらに日産では、I2Vに「VR(仮想現実)」を組み合わせることで、人々がアバター(自身の分身となるキャラクター)として活動する仮想世界「メタバース」と車両を接続。「AR(拡張現実)」の技術を使って車内に「3Dアバター」を登場させ、その場にいない人とドライブしているような新しい体験も提供する。
神奈川県横須賀市にある日産のテストコース「グランドライブ」でスタートした実証実験では、「NV350 キャラバン」をベースとした実験車両とメタバースをNTTドコモの5G通信で接続。グランドライブ内の離れた場所にいるユーザーを3Dアバターとして走行中の車内に出現させ、車内のユーザーと会話をしながらさまざまな情報提供を行なう内容としている。
5Gの通信で実験車両に向けたアバターの伝送、車内の状況を車外のユーザーが確認する俯瞰映像の伝送をリアルタイムで実施する実証実験により、双方でリアルな存在感や同乗感覚を得るために必要な情報提供方法(ユーザーインタフェース)、インタラクティブなコミュニケーションの有用性などを評価、確認する。
今後も両社は、I2Vのさまざまな利用シーンを想定した実証実験を共同で行ない、これまでにない新しいコネクテッドカー体験をユーザーに提供する技術の研究開発を推進していくとしている。
「NV350 キャラバン」をベースとした実験車両。車内に5G通信で伝送した3Dアバターを出現させる実証実験が行なわれる
関連リンク
日産自動車株式会社
http://www.nissan.co.jp/
ニュースリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases/190312-01-j
2019年3月12日 14:04
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1174171.html
>>見えないものを可視化する
こえーーーーーーー><
>>2
青山トンネルとか走れねーな。
逆の方が怖いぞ
これ以上いろいろ見せたら 事故の元
ただね、そこに「メタバース」だの「3Dアバター」だの出てくると、とたんに胡散臭く。いったいどこを目指してるんだか。
俺としては「好きな二次元嫁と一緒にドライブだランランラン」という未来しか見えないわけで。
うるさくないし、我がままいわんし、豚みたいに寝ないだろうし
>>1、無駄、むーだ。
それなりのサーバー積んだ無人車両を高速で分散走行させ、人間が運転する
車両にはチップをつける。
たえず道路環境を見張るセンサーと無人君がやり取りして電算センターに送り
運転手にナビで進路を提案する。
望遠鏡をまた担いで
リアルタイムの映像じゃないんだろ
現実とのタイムラグで状況かわってたら事故の原因になる
ドローン先行させて実画像映すくらいの事をしろよ
トヨタとソフトバンク
ホンダと
くだらんことに電力を使って電池切れ車にならないようにしてくれ
1Mbqsって充分早いけどな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません