【仕事効率化】精度96%、手書き文書をAI自動入力 NTT東

スポンサーリンク
NTT東日本が、手書き文書を人工知能(AI)で解析し、自動的に
データベース化する新システムを発売することが7日までに分かった。
NTT東の井上福造社長が産経新聞の取材で明らかにした。不動産や
行政など、手書き文書による手続きが慣例化している業種で活用し、
省力化につなげる。
新システムは、スキャナーで手書き文書をパソコンなどに取り込むと、
文書の文字をAIが認識し、エクセルなどのデータに自動で変換する。
これまで漢字とひらがなが交ざる日本語は、文字の自動判別が
困難だったが、専用AIの導入により精度96%の文字認識を実現した。
(略)
産経ニュース 2019.1.7 20:35
https://www.sankei.com/economy/news/190107/ecn1901070021-n1.html
>>1
>専用AIの導入により精度96%の文字認識を実現
導入を目指す分野が行政文書や契約文書ってなると
そこで4%も違うんじゃ結局人の目での精査が必要になるから
あまり省力化にはならないような気もするんだが
定型文でも一から書くのと、確認だけ(間違ってたら訂正)とでは効率ずいぶん変わると思うけどな
まあ4%が実際どんなもんなのか分からないから、人柱頼むw
>>2
まあまあ、いきり立たんでも。
>>5 の言うように定型文ならだいじょぶじゃね。
今後の精度の上昇に期待だろ。
日本語ワープロが出始めのころ、初期IMEとか思い出してみ。
認識できるようになるってことは
じきに手書き風文章が入力可能になるってことだな
( `ハ´) 遺言書や土地取引がはかどるようになるニダ
膨大な資料をデータベース化する際には威力を発揮するだろうね
おれのド汚い文字でも判別できるのだろーか
実用上は充分なのかもだが、確認作業は必要そうやね
ここでインド人を右に
実は画像から解析してるってことだから、
ネットに無数にあるスクショなんかも
クロールすれば全部テキストデータになるな。


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません