【朗報】俺氏、就職面接でホワイト企業かどうか100%判断できる方法を思い付く

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:49:58.390 ID:kEkjBHRp0
会社から2~3時間くらいかかる場所から通うことを伝える(親戚の家があって~とかいって)
↓
面接官「それは大変ですね。社宅もありますが」
↓
え、でも定時で帰れるなら20時くらいには帰宅できますし…
これで絶対判断できる
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:54:59.129 ID:8Z6aZWbfd
100%>>1の妄想スレ
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:51:05.645 ID:P4A7SE3L0
会社から2~3時間かかるところから通おうとしてるヤツ雇いたくねぇ
71: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 22:23:30.630 ID:/3jp0J4Z0
>>2
これだな
最初からマイナスポイント持っててなお雇いたくなるほどの能力がハッキリ見えることなんてまずないしな
これだな
最初からマイナスポイント持っててなお雇いたくなるほどの能力がハッキリ見えることなんてまずないしな
80: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 22:36:15.029 ID:UJHHdMui0
>>2
これ
交通費馬鹿にならねぇだろ
これ
交通費馬鹿にならねぇだろ
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:51:18.856 ID:djMf0BNO0
お祈りします
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:51:37.703 ID:AJ/oiRXE0
まず交通費の上限に引っかかりますね
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:52:32.229 ID:mHuUdoDHa
普通そんなやつ取らない
お断り
お断り
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:53:52.296 ID:w300n5du0
まぁでもあんまり遠いと近い所の人が優先になるよ
経歴がいいとかならともかく
経歴がいいとかならともかく
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:56:48.472 ID:D0/9Pi8ma
会社としても遅刻する確率が高いやつは雇いたくないから社宅って言う選択肢を提示したんだろ?通勤時間を差し引いても雇いたい価値を持ってるやつなら別だけどな
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:59:37.065 ID:kEkjBHRp0
>>14
いーやちがうね
会社としては少しでも社員の経済面のストレスを軽減したいから、社宅という選択肢をとってる
そもそも社宅って比較的会社から遠い所のイメージだけど?
遅刻する確率とかは社員の責任でしょ
遠いなら家を早く出ればいいし、迂回していく選択もある
いーやちがうね
会社としては少しでも社員の経済面のストレスを軽減したいから、社宅という選択肢をとってる
そもそも社宅って比較的会社から遠い所のイメージだけど?
遅刻する確率とかは社員の責任でしょ
遠いなら家を早く出ればいいし、迂回していく選択もある
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:05:46.401 ID:D0/9Pi8ma
>>20
え?2~3時間の通勤より社宅からの方が近いから提示したんでしょ?
そりゃ採用する側として省ける経費は省くさ、それとイメージってなに?実際みたことないってこと?
え?2~3時間の通勤より社宅からの方が近いから提示したんでしょ?
そりゃ採用する側として省ける経費は省くさ、それとイメージってなに?実際みたことないってこと?
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 20:58:43.090 ID:SA+9DQjm0
親とか教授とかの推薦で行く一見さんお断りなところがホワイト
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:05:22.235 ID:AJ/oiRXE0
よほどクリエイティブな仕事とかキャリア積んでのマネジメント採用ならともかく
新卒には有り得ない判断やね
新卒には有り得ない判断やね
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:05:55.809 ID:XmKGStGC0
ブラックだったら家に帰る時間なんてどうでもいいから普通に採用されそう
社宅とか提案してくれる会社の方がまし
社宅とか提案してくれる会社の方がまし
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:12:09.956 ID:kEkjBHRp0
>>28
これは正直俺も思った。
だから突き抜けた極黒企業か、ホワイト企業かのゼロ百でわかれるやろうね。
これは正直俺も思った。
だから突き抜けた極黒企業か、ホワイト企業かのゼロ百でわかれるやろうね。
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:07:52.925 ID:b1l8dEYO0
地方民はいちいち大変だな
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:08:56.328 ID:Rjc1Ggw/0
朝どうすんだよ
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:09:44.192 ID:jBDTCG5EM
定常的には定時でも突発的に残業がある会社もブラック扱いなん?
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:19:29.177 ID:kEkjBHRp0
>>33
まずブラックホワイトの定義が曖昧やったね
とりあえずこのスレでは定時退社=ホワイトで考えてもらっていい
突発的な残業はどこでもどうしてもあるからね。それは仕方ないね
まずブラックホワイトの定義が曖昧やったね
とりあえずこのスレでは定時退社=ホワイトで考えてもらっていい
突発的な残業はどこでもどうしてもあるからね。それは仕方ないね
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:10:09.927 ID:zNwYHayja
通勤に2,3時間かかるのにそこから無理やり来いって言われるほうが萎えるな
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:11:39.638 ID:IkUp/Yvvp
ホワイト企業でもこれはとらないと思う
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:13:18.906 ID:kEkjBHRp0
>>37
なんで?
既に能力あって静岡から通ってる人もこのスレで出てますけど…
あっ、!もしかして通う所で判断するブラック企業勤めかな?
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:18:16.702 ID:IkUp/Yvvp
>>41
繁忙期も含めて100%残業ないって余程の場所かバイトか別の意味でブラックな場所だぞ
そして本当の意味でホワイトなら残業も含めて帰宅可能か判断するだろうに
ホワイト的に家に返すことができないって悲惨だからな
繁忙期も含めて100%残業ないって余程の場所かバイトか別の意味でブラックな場所だぞ
そして本当の意味でホワイトなら残業も含めて帰宅可能か判断するだろうに
ホワイト的に家に返すことができないって悲惨だからな
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:22:23.259 ID:kEkjBHRp0
>>43
2~3時間で終電アウトってことは22時とかに退社ってことだよね
そんなのがある時点である程度ブラックだとは思うな
まあ俺も繁忙期22:30くらいまで残ったりするけどまあまあブラックやなあとか思う
それに比べ他の会社の人に聞くと毎日定時退社の人とかざらにいる
2~3時間で終電アウトってことは22時とかに退社ってことだよね
そんなのがある時点である程度ブラックだとは思うな
まあ俺も繁忙期22:30くらいまで残ったりするけどまあまあブラックやなあとか思う
それに比べ他の会社の人に聞くと毎日定時退社の人とかざらにいる
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:11:57.450 ID:RkSpaqrZ0
やとってもらえるといいですね
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:23:18.015 ID:E6W+Gdkg0
2,3時間通勤でも有能だったらOKってのは数年勤めて実績あって信用ある人間だからで何の実績も信用もない奴が言い出しても頭おかしいと思われるだけで採用されないぞ
遅くなれば会社泊まって仕事しろよって考えのブラックとかなら採用しそう
遅くなれば会社泊まって仕事しろよって考えのブラックとかなら採用しそう
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:25:34.185 ID:RePpE8nn0
転職ならお前の理論でいけるかもしれんけど新卒って判断基準曖昧だからきついだろ
零細に1人だけ学歴桁違いの奴が入るってことならわからんが
59: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:42:22.563 ID:k72W9rvTd
同じ条件なら近いやつ雇うわ
61: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 21:48:38.254 ID:3wvHIhYt0
ホワイト企業「全国転勤!」
70: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 22:20:09.644 ID:Mwakc6xN0
まぁ入ってみないとわからんよね結論
83: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 22:37:20.230 ID:YqGAma4n0
俺は地方公務員だからあまり関係ないかもだけど、
公務員なら近くにすんでないやつは採用されにくいやね
まぁ公務員がホワイトだと思ってるのは
世間知らずな人たちだけだろうけど
公務員なら近くにすんでないやつは採用されにくいやね
まぁ公務員がホワイトだと思ってるのは
世間知らずな人たちだけだろうけど
85: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 22:38:48.372 ID:9zR0zSlz0
どこがどうホワイトなの?
ってか俺は2時間、3時間も通勤に使うの馬鹿らしいんだが?
徒歩で10分、毎日定時の方がよくない?
雇う側からしてもそう思うと思うんだけど
ってか俺は2時間、3時間も通勤に使うの馬鹿らしいんだが?
徒歩で10分、毎日定時の方がよくない?
雇う側からしてもそう思うと思うんだけど
98: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/13(水) 23:49:11.494 ID:0m3OyepMa
ホワイトブラック関係なく書類選考で落とされると思うけど
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません