Linuxを使え

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:31:47 ID:XcK
Arch Linuxは神が与えたosです
Windowsは悪魔のosです
Windowsは悪魔のosです
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:33:14 ID:y5Z
Win7のサポートが終わったら前のパソコンリナックスにする
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:33:47 ID:XcK
あ^~いいっすね^~
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:34:00 ID:2ID
うぶんちゅ
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:34:27 ID:XcK
>>4
うぶんとぅもいいゾ~
うぶんとぅもいいゾ~
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:34:19 ID:xME
ペンペンかわいいよ
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:36:06 ID:XcK
今、手元にゴミpcがある良い子は、Linuxを、入れようね!
今、手元にジャンクがないみんなは、ジャンクを買って、遊ぼうね!
今、手元にジャンクがないみんなは、ジャンクを買って、遊ぼうね!
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:39:34 ID:xF9
>>7
頭の中にゴミみたいな脳が詰まってるんだが、Linuxに入れ替えていいですか?
頭の中にゴミみたいな脳が詰まってるんだが、Linuxに入れ替えていいですか?
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:40:26 ID:XcK
>>9
Linuxはゴミでも動くのが自慢なので、きっと大丈夫です
Linuxはゴミでも動くのが自慢なので、きっと大丈夫です
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:39:03 ID:xF9
Fedoraで万全
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:41:11 ID:7Jg
じゃあワイはゲーム動くようになるまで寝るから
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:41:58 ID:XcK
>>12
Steam osってのがあってぇ…
Steam osってのがあってぇ…
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:41:48 ID:7Oy
でもお前ゲームできないじゃん
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:43:46 ID:XcK
>>13
Minecraftは出来るゾ
それにdirectxを使うような高負荷なゲームでなければwineでエミュレートじみたことができるやで
Minecraftは出来るゾ
それにdirectxを使うような高負荷なゲームでなければwineでエミュレートじみたことができるやで
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:43:44 ID:d2H
Linux言うてる奴ってPCを使うことが目的になってる奴が多いよな
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:45:14 ID:XcK
>>15
楽しいやろがい!
それにプログラミングは間違いなくLinuxの方がやりやすいし、環境構築も圧倒的にLinuxの方が楽
楽しいやろがい!
それにプログラミングは間違いなくLinuxの方がやりやすいし、環境構築も圧倒的にLinuxの方が楽
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:43:47 ID:y5Z
KNOPPIXとかまだ更新されてるんだな
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:45:50 ID:XcK
>>17
せやで
せやで
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:47:29 ID:d2H
プログラミングとか計算、処理をやらせるにはいいと思うよ
そう言うのが目的な人が使えばいいだけでそれと無縁な人達に勧める意味なくない?
そう言うのが目的な人が使えばいいだけでそれと無縁な人達に勧める意味なくない?
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:50:18 ID:XcK
>>20
ある
眠ってるpcを活用したいと思わんか?
Windowsみたいに縛らた環境から解放されたいと思わんか?
Linuxってのは思ったより簡単で、ユーザフレンドリなんや
少なくとも設計とゲームをしない人にはLinuxの方が向いてると本気で思ってる
ある
眠ってるpcを活用したいと思わんか?
Windowsみたいに縛らた環境から解放されたいと思わんか?
Linuxってのは思ったより簡単で、ユーザフレンドリなんや
少なくとも設計とゲームをしない人にはLinuxの方が向いてると本気で思ってる
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:48:41 ID:x33
バーチャルボックスでlinux動かしたろ!
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:49:50 ID:xME
うぶんちゅも大衆パソコン用ではないやろまだ
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:52:47 ID:SHK
chromium os入れたら
おんJも普通に書き込めたわ
絵文字も全部使えた
おんJも普通に書き込めたわ
絵文字も全部使えた
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:53:40 ID:XcK
>>24
そうなんだよ!
今やLinuxに出来ないのはゲームとcadだけで、ほとんどはWindowsと互換性がある
そうなんだよ!
今やLinuxに出来ないのはゲームとcadだけで、ほとんどはWindowsと互換性がある
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:52:50 ID:XcK
勿論、Windowsの方が良いならそれでいいけど、例えばWindowsで動かすのはキツいpcとか何かの縁でos無しのpcが手に入った場合はLinuxがいいぞ
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:55:23 ID:kJT
無料だからサーバに使われてるって印象しかないLinuxさん
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:56:03 ID:XcK
>>29
それもいい
それもいいけど、Linuxはほんとに使いやすいosだから
それもいい
それもいいけど、Linuxはほんとに使いやすいosだから
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:58:00 ID:xF9
Steam Playはわりと動くゲーム多くて嬉しいけどベセスダ全滅なんよねえ
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/15(金)23:58:48 ID:H04
別端末にに変わったがワイがイッチやで
それでこれがワイのデスクトップや
それでこれがワイのデスクトップや
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:00:34 ID:f9g
一時期ubuntuへの完全移行試みたけど結局諦めた
事務的なやりとりができない 今の世界はMSに完全に支配されてる
事務的なやりとりができない 今の世界はMSに完全に支配されてる
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:12:04 ID:cO1
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:13:03 ID:cO1
linuxインストール済みニキはcmatrixをインストールすれば見れるやで
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:15:17 ID:f9g
slとか入れたけどうざいだけやったわ
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:15:50 ID:cO1
>>44
申し訳ないが草
申し訳ないが草
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:17:17 ID:TGj
pcオタクっているんやな
なんでオタクになったんだか
なんでオタクになったんだか
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:19:07 ID:cO1
工学部みたいなとこにいて、触らざるをえない環境にいたから好きにならざるをえなかっただけやで
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:25:47 ID:PYS
Windows7入ってたノートPCをSSDに交換して
ubuntu入れたで起動が一瞬になった
7はBIOSの管理用に残した
ubuntu入れたで起動が一瞬になった
7はBIOSの管理用に残した
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:29:32 ID:cO1
消せ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:29:40 ID:f9g
それはubuntuというかSSDのおかげちゃうか
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)01:30:24 ID:PYS
>>50
思えばSSDのおかげやな
最初は元のHDD消そうかと思ったけど
ubuntuでBIOSが消えるみたいなニュースがあって
Windows消すの不安やった
マルチブートによるトラブルもないからね
思えばSSDのおかげやな
最初は元のHDD消そうかと思ったけど
ubuntuでBIOSが消えるみたいなニュースがあって
Windows消すの不安やった
マルチブートによるトラブルもないからね
51: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/16(土)00:55:18 ID:jQD
4chでもだけど、archlinux厨はなんでそう過激なんだ
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません