ニュースApple, iPad
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:05:52.53 ID:1EfoGM7M9
廉価版iPad、10.2インチと10.5インチの2種類が近日登場? 有名リーカーがツイート
どうやって差別化するんでしょう
Kiyoshi Tane
続きを読む
これまでアップル未発表製品の予測を的中させた実績ある有名リーカーが「まもなくProではない10.2インチiPadと、10.5インチiPadが発表される」とツイートし、話題となっています。
この発言をしたCoinX氏は、2018年モデルiPhoneの名前やiPad Pro(2018)の情報を正確に予測してみせた人物です。それぞれアップルからの正式発表の直前に、「iPhone Xs iPhone Xs Max iPhone XR」「新iPadはヘッドフォンジャックなしで厚みは5.9mm」とツイートしていました。
さて、今回のCoinX氏によるツイートは「第7世代iPad(10.2インチ)と”新”iPad(10.5インチ、Proではない)はもうすぐ登場。ただし同時ではない」とのこと。第7世代iPadとは第6世代の9.7インチiPadの後継機を意味していますが、それとは別に”新(new)”として非ProのiPadも出るとしています。
つまり、廉価なエントリーモデルに位置づけられるiPadが、10.2インチと10.5インチという2種類のサイズで出るということ。わずか0.3インチしか違わない2つのモデルのどこが異なり、どのような戦略的な意味があるのかは明らかにされていません。
次世代iPadに関するこれまでの報道では、まず中国メディアChina Timesが画面サイズを10インチに拡大した第7世代iPadが2019年の後半に発売と予測。やや大きめのディスプレイを収納するために新フォームファクタが採用され、ベゼル幅は狭くなるとされていました。
その後、EEC(ユーラシア経済委員会)データベースでも未発表iPadと思しき7つの製品番号が発見され、iOS 12.2ベータからも新デバイスの手がかりが発掘されており、「エントリーモデルiPad」が近日登場することは半ば確実視されています。
しかしiPad miniの7.9インチ型とは異なる廉価版iPadが2種類、しかも10.2インチと10.5インチという僅差のサイズ違いが2種類出るという噂は、今回が初出となります。
2018年の第6世代iPadはエントリーモデルとして初めてApple Pencilに対応しましたが、2019年モデルは一方がApple Pencil非対応として価格の安さを強調するのか、あるいは一方に新たな機能をプラスするのか。そもそも0.3インチしか違わない2モデルを出すこと自体、今ひとつ信じがたい感はありますが、続報を待ちたいところです。
https://japanese.engadget.com/2019/03/13/ipad-10-2-10-5-2/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:06:25.09 ID:4Ed+lEAh0
iPad mini厨憤死wwwwwwwwww
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:08:57.19 ID:/6QDTcO60
miniとSE復活させてよ
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:09:20.04 ID:CDusfdnW0
タブレットって結局使わねえな
スマホとPcがあればいらない
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:14:44.59 ID:gwoJepWz0
>>7
逆だろ
タブレットとガラケーがあればスマホもパソコンもいらん
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:16:14.11 ID:CDusfdnW0
>>17
いる
タブレットじゃできないことが多すぎて駄目
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:10:06.44 ID:aQ5FZp910
10.2インチと10.5インチなんて、2つに分ける必要ないだろw
153: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 18:37:49.70 ID:dPcqC4YT0
>>8
安物と高精細なんじゃね?
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:11:17.25 ID:hPodmH/y0
iPad miniはどうなるんじゃい!
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:12:06.88 ID:GAQq34B00
なんか迷走してるなー
購入意欲がわかない
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:13:01.50 ID:sxS5b+4A0
まさかの折りたたみか?
折りたたんだらminiサイズの
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:17:34.32 ID:twDauh3u0
ipod touch は終わりですか?
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:18:18.17 ID:+nprBns+0
iPod touch 7はよ
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:21:34.06 ID:OgHQHzDi0
Appleって市場調査しないのかねえ
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:24:59.43 ID:gDE8bCZs0
Apple系ブロガーからいつもproより廉価版のほうを買えと言われてるんですが…もう高級モデルいらなくない?
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:25:22.58 ID:uzpKJ0m70
廉価モデルって幾らくらいだろうね
中華タブに喧嘩売るつもりなら2万円台じゃないと無理
まあ5万円以上するんだろうなぁ
92: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:34:35.53 ID:DMGvzTTt0
>>32
どうせ廉価モデルと思えない強気の価格設定にするんだろうな
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:29:19.40 ID:GUUAoWM20
つい先日Airがお亡くなりになったので、Amazon Fireで戦えるかやってみる。
安いのにさらに中古で激安だった。
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:29:52.92 ID:V8R4vCRP0
アップルの電子機器は量産には向かない。
128: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:54:01.55 ID:LA9eSgAy0
>>36
量産しかしてないじゃん
昔みたいに日本の職人が作っているわけではなく
メイドイン中国だし
135: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:22:58.71 ID:LfP4eHAJ0
>>128
日本の職人って初期のiPodの金属ケースの磨きだけだろ。しかも中国人にも
簡単に真似される程度のものでしかなかったわけだが。
136: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:25:26.69 ID:JIkUqvg00
>>135
磨き屋シンジゲートの技術をアップルが動画撮影して機械化で完コピしたんだよ
中国人が真似をしたわけではない。伝統技術も機械化された。恐ろしい
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:46:09.32 ID:VSDB8TjQ0
中古で一番売れてるのはSE
SE復活させて、傾きかけてる経営立て直せや
121: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:39:34.23 ID:hDP5ICrK0
>>48
泥機より低スペックでヌルヌル動かせられるアドバンテージを全く活用してないもんな
超普及価格帯のん出したらサムスン抜けるの分かっててもやらない…ブランド商売に胡座かいて初代iMacの英断みたいな事ができない
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:47:28.41 ID:kIsriMCC0
ジョブスがいなくなってから魅力半減以下だわ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:48:09.95 ID:cVy3IM/V0
今年は目新しさが全く無いのか
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:49:49.25 ID:geDAeOs90
完全に落ちぶれたなアップル
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 14:57:53.32 ID:Wol85G2q0
そういえば中古ってどういう人が買うの?
大量に入手しないと駄目な理由があって何かの研究してる人?
別に高いモノでもないから不思議
126: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:48:17.77 ID:uzpKJ0m70
>>56
基本は玩具扱いだな
スマホ壊れたら死ぬ、というような用途でないのは確か
逆にセカンド機として、5chやってソシャゲやって~程度の用途なら
中古の機械でも別に問題はない
それなら例え何千円かでも安いほうが良い
61: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:00:49.90 ID:1b+tbV3k0
また頑なに外部記憶媒体のMicroカードスロットとか搭載しないんだろうか?
挿入させろよカードをよ。
テラの時代にわずかなギガ容量でぼったくり値段つけてんじゃねえよ
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:01:35.96 ID:bWT139/R0
Androidよりはヌルヌル動くゴミ買ったわ
78: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:17:42.51 ID:zULs9urk0
ミニの筐体で10.5は無理だなケース買い替えは勿体無いしこのまま使うか
83: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:19:42.50 ID:RWKPlTht0
タブレットなんて営業で使うぐらいだな。家じゃ中途半端過ぎて全く使わない。
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:29:22.41 ID:V/0hXTNR0
俺のiPad miniのiOSは9.3.5でこれ以上アップデート出来ないから
使えるアプリが減ってる
93: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:36:56.26 ID:l3ziiHPB0
8インチのminiじゃないのかよ解散解散
100: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:48:13.77 ID:F0RbGch70
>>93
iPhoneと競合するから出さないのかねえ
97: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:45:56.19 ID:eMSV/Mmz0
クックではもう無理だろ
社内でクックを下ろすために動くやついないのか
104: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:52:23.36 ID:2s0KbU0F0
そうだ!
クックパッドが大きいタブレットを安く販売したらいいんだよ
料理の際、汚れにくくて見やすくて大きいサクサク動くやつ
106: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 15:58:50.25 ID:b+dXH+F10
Pro mini 待っとるんですがの
109: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:11:19.95 ID:KOWr6S7g0
miniは出ないの?
予備買っといてよかった…
141: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:42:14.34 ID:nNThwIN90
ジョブズのいないアップルは すでに別会社
146: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 18:20:05.02 ID:R0DrRPkm0
アップルというレストランの創業シェフはもういない、
新しいシェフの新メニュー料理の味が違うのは避けようがない
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません