パナソニックの家電製品の頑丈さは何なんだろうな

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:30:37.33 0
8年前に買ったディーガが未だに故障せず毎日稼動してる
ソニータイマーなる必ず壊れる時限タイマー付いてるソニーとは大違いだろ
ソニータイマーなる必ず壊れる時限タイマー付いてるソニーとは大違いだろ
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:07:26.39 0
>>1
おまおれ
地デジ化の時に思い切ってパナのトリプルチューナー5年保証で買ったけど一度も故障せず今も稼働中
次はダブルでいいわ
ちなみにテレビは
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:31:04.05 0
開発者も製造者も優秀なんだろう
90: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 23:09:42.37 0
>>2
そんなに優秀なら素晴らしいスマホが作れるな
そんなに優秀なら素晴らしいスマホが作れるな
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:31:24.62 0
日立も
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:32:44.73 0
>>3
なお日立のテレビはソニーに
パソコンはHpになった
なお日立のテレビはソニーに
パソコンはHpになった
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:33:43.96 0
レコーダーが8年だったら別に
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:37:40.06 0
パナがスマホから撤退したの痛い
ソニーと韓国の二択とかきつすぎる
ソニーと韓国の二択とかきつすぎる
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:40:17.55 0
>>6
つ台湾
つ台湾
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:39:05.70 0
設計がいいんだろ
負荷に対して余裕があるというか
負荷に対して余裕があるというか
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:42:00.16 0
8年前に買った東芝のテレビもソニーのレコーダーも現役バリバリだぞ
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:43:11.14 0
ギャラクシースマホ7、8年やけど現役
この前、電池パック交換してまだまだこれからお世話になる
この前、電池パック交換してまだまだこれからお世話になる
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:44:09.88 0
家電はメーカーってより個体で当たり外れあるよな
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:45:25.45 0
Macは10年使えてる
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:46:25.26 0
DVDレコーダーの頃からパナはぶっ壊れにくかった
東芝とか編集はいいけど1年ちょっとで故障した
故障率が高かったようで保証期間過ぎてても無料だった
東芝とか編集はいいけど1年ちょっとで故障した
故障率が高かったようで保証期間過ぎてても無料だった
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:46:34.27 0
うちの蛍光灯は古いやつはナショナル製w
一体何年前のだろう
一体何年前のだろう
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:48:58.73 0
白物家電はナショナル時代のやつの方が明らかに壊れにくいよな
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:54:36.03 0
ほんそれ
ほぼ同時期にパナとソニーのそれぞれハイエンドモデルのレコーダー買ったけど、ソニーのは2回壊れてパナは0回
ソニーのはハードオフに売り飛ばしたわ
ほぼ同時期にパナとソニーのそれぞれハイエンドモデルのレコーダー買ったけど、ソニーのは2回壊れてパナは0回
ソニーのはハードオフに売り飛ばしたわ
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 16:57:34.44 0
同じ頃に買ったソニートリニトロンまだ生きてるぞ
パナのブラウン管ハイビジョンは十年で逝ったけど
パナのブラウン管ハイビジョンは十年で逝ったけど
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:02:00.84 0
ソニーと東芝とシャープはあっという間にぶっ壊れる
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:05:41.28 0
ソニーシャープ東芝はアフターサービスで儲けてる
パナソニックはアフターサービスはちゃんとアフターサービス
パナソニックはアフターサービスはちゃんとアフターサービス
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:12:08.62 0
オレのディーガは10年経つわ
ぜんぜん壊れない
ぜんぜん壊れない
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:12:40.84 0
俺もパナ派
1度も期待裏切られたことない
1度も期待裏切られたことない
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:32:35.46 0
親父が長野出身なんだけど信州ってナショナル信仰が根強い
年寄りは電気屋行って必ず「ナショナルの○○」って指定する
年寄りは電気屋行って必ず「ナショナルの○○」って指定する
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:50:43.64 0
炊飯器もう10数年使ってるかな
何回も床に落としてるけど丈夫だね
内釜のコーティング傷んできたから買いたい
何回も床に落としてるけど丈夫だね
内釜のコーティング傷んできたから買いたい
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:52:15.97 0
パナソニックは耐久性にこだわりがあるんだろう
タフパッドとかタフブックみたいな製品をつくってる
ソニーはデザイン重視
タフパッドとかタフブックみたいな製品をつくってる
ソニーはデザイン重視
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:57:22.27 0
ソニータイマーはカセットウォークマン時代に生まれた伝説なんだけど
実際必ず壊れたからなw
大して使わなくても壊れた
実際必ず壊れたからなw
大して使わなくても壊れた
64: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 17:59:02.22 0
先進的だけどなんかペラい
It’s a SONY
It’s a SONY
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 18:00:17.01 0
だから壊れるはウォークマン限定の話なんだよ
それ以外は他のメーカーと比べて特に脆弱ではない
テレビとかむしろ頑丈な方だった
それ以外は他のメーカーと比べて特に脆弱ではない
テレビとかむしろ頑丈な方だった
85: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 21:05:37.38 0
サンヨーはみんなの心の中にある
86: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 21:17:38.43 0
炊飯器掃除機照明器具が生き残ってるな三洋
87: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 21:30:47.11 0
ワイもサンヨーの炊飯器と掃除機まだ使ってる
丈夫w
丈夫w
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/17(日) 21:40:46.40 0
祖父の代に買ったカシオのソーラーカード電卓
今開いてもちょっと待つと蛍光灯の明かりで作動して普通に使える
今開いてもちょっと待つと蛍光灯の明かりで作動して普通に使える
92: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/18(月) 00:14:13.22 0
ビデオはビクター
94: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/18(月) 00:17:46.52 0
エアコンもパナソニックは色々ダメなところがある
三菱の霧ヶ峰にした方が絶対いいよ
三菱の霧ヶ峰にした方が絶対いいよ
96: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/18(月) 00:29:59.81 0
エアコンはダイキンだろ
かく言う我が家のエアコンは全部値引き大きかったパナだがw
かく言う我が家のエアコンは全部値引き大きかったパナだがw
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません