Hulu「月933円で見放題!」Netflix「月800円!」Amazon「月400円!」 映画館「ハァ……w」

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:35:19.63 ID:M8ToQUFV0
映画館「1本、1900円!w」
Amazon 月300円
ニコニコ 月500円
dTV 月500円
Hulu 月933円
Netflix 月800円
U-NEXT 月1,990円(雑誌・AVも見放題)
TUSTAYA 1本100円
映画館 1本1,900円←★★★
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:35:29.99 ID:M8ToQUFV0
なんやこのゴミ
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:35:49.66 ID:M8ToQUFV0
たっっっっっっっっっっっっか
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:36:44.41 ID:OyITSuIHd
最新作をコーラ飲みながら大画面で見て友人と感想話したりするのがええやん
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:36:54.15 ID:7erRaqm80
映画館のスクリーンと音響ご存知ない?
130: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:52:23.13 ID:gvB3NC7K0
>>7
お前自分ちにシアターねーの?
お前自分ちにシアターねーの?
145: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:53:46.02 ID:8d4rFmKOd
>>130
興味あるから見せて😙
興味あるから見せて😙
595: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:24:25.26 ID:2K5ECkm4p
>>130
映画館並みにでかいんやね、見せてくれや
映画館並みにでかいんやね、見せてくれや
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:36:55.69 ID:1jdQV0KV0
もっと高級路線でいけ
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:37:33.97 ID:M8ToQUFV0
2000円あったら映画館なんて行かんでネトフリ、フールー、アマプラ契約した方がええな
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:38:06.02 ID:7erRaqm80
>>13
すまん新作映画はどうするンゴ?
すまん新作映画はどうするンゴ?
284: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:04:27.56 ID:0PzoIuRf0
>>17
言うほどすぐ観たいか?😅
言うほどすぐ観たいか?😅
296: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:05:25.09 ID:RHeQo95y0
>>284
すぐ見てなんJで語りたいやん?
すぐ見てなんJで語りたいやん?
305: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:06:17.55 ID:JWP2ZeCZ0
>>296
半年もすりゃタダで見れるからなあ
半年もすりゃタダで見れるからなあ
418: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:13:33.29 ID:IclYcXnCr
>>305
一理ある
一理ある
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:37:52.43 ID:7TN9DSBf0
ニコニコ500円払ってなにができるんや?
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:42:21.25 ID:r/sRBPmzd
>>14
え?シークバー動かせるの知らんの??
え?シークバー動かせるの知らんの??
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:40:35.05 ID:fS2l+FAo0
レイトショーも前は千円だったのにな
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:42:31.29 ID:HdBnoJ7L0
1900円の定価でわざわざTOHOで見るやつなんておるんか
なんのキャンペーンも使わんとかアホやろ
なんのキャンペーンも使わんとかアホやろ
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:42:38.45 ID:ycahEtTM0
NHK「4000円」
57: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:43:12.95 ID:xA7HUZWIM
気になる子に家でアマプラ見ない?よりは映画行かない?のがいいよね。
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:44:43.89 ID:gI3vzxkz0
フルHDのプロジェクターとスクリーン。
ヤマハのホームシアターバーとAmazonスティック合わせても5万で足りる。
もうそれでいいからハッキリ言ってw
ヤマハのホームシアターバーとAmazonスティック合わせても5万で足りる。
もうそれでいいからハッキリ言ってw
66: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:44:53.65 ID:uNn7GO1pM
映画「ダウンロードは違法です!!映画泥棒!!!映画泥棒!!!!」
1900円払ってなんでこんなの見ないといけないんや…?
106: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:49:39.34 ID:3kLyD0x60
>>66
ワイあのダンス好きなんやけど
毎回楽しみにしてるわ
ワイあのダンス好きなんやけど
毎回楽しみにしてるわ
74: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:45:26.22 ID:kxPe2zcK0
どうせ来年には2000円になってるよ
547: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:21:05.60 ID:0gl4z0Xwr
>>74
TOHOは前も値上げしたけど他社が追従しなかったからこっそり元に戻したって前歴がある
TOHOは前も値上げしたけど他社が追従しなかったからこっそり元に戻したって前歴がある
94: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:48:27.96 ID:Z/ey7vL30
カメラを止めるな地上波でみたけど映画館じゃなきゃみてもつまらん映画はあるも思う
120: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:51:34.00 ID:16XdK50k0
千円で見れるからデートは映画館ばっかになるわ
137: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:53:06.23 ID:9TqF5Dnt0
映画っていつ頃から高くなったんだ?
昔は1000円くらいで見れたのか
昔は1000円くらいで見れたのか
141: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:53:41.18 ID:GMd59zoT0
>>137
バブル期に上がってから据え置きらしい
バブル期に上がってから据え置きらしい
178: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:56:09.88 ID:9TqF5Dnt0
>>141
バブル時代ってほんと後世に碌な影響しかおこさないな
バブル時代ってほんと後世に碌な影響しかおこさないな
160: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:55:08.72 ID:/udAoot60
どのサービスが一番コスパええんや?
好きなジャンルとかで変わるんか?
好きなジャンルとかで変わるんか?
164: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:55:34.95 ID:Fm/OGoUPp
>>160
コスパだけならアマプラやろ
コスパだけならアマプラやろ
182: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:56:25.32 ID:OWP8KzMxM
>>160
最新作を観たいとかいう謎の欲求にコストを付ける感覚があるかどうか次第
良い作品はいつ観ても良い
急ぐ意味がない
最新作を観たいとかいう謎の欲求にコストを付ける感覚があるかどうか次第
良い作品はいつ観ても良い
急ぐ意味がない
185: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:56:44.38 ID:GMd59zoT0
「映画に集中する為に映画館で見る」という理論が未だに分からん
家で集中せえよ
家で集中せえよ
194: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:57:44.47 ID:Fm/OGoUPp
>>185
図書館で勉強する感覚やろな、理解出来ん事は無い。ワイはやらんが
図書館で勉強する感覚やろな、理解出来ん事は無い。ワイはやらんが
202: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:58:36.58 ID:IA/XSRVM0
大きいスクリーンと音響で見られるのはその時だけやで
後からじゃどうやっても見られんのや
後からじゃどうやっても見られんのや
231: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:00:30.67 ID:GMd59zoT0
>>202
そこに価値を見出さんのやったら自宅鑑賞で十分やな
地方は名画座も無いし公開期間過ぎたらまず大スクリーンでお目にかかれない
そこに価値を見出さんのやったら自宅鑑賞で十分やな
地方は名画座も無いし公開期間過ぎたらまず大スクリーンでお目にかかれない
216: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:59:28.69 ID:hsvxU1g20
映画は雰囲気代かな~🤔
単調な作品ならネトフリとかで出るまで我慢するけど、盛り上がりがある作品なら映画館へ行く
単調な作品ならネトフリとかで出るまで我慢するけど、盛り上がりがある作品なら映画館へ行く
244: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:01:38.31 ID:9TqF5Dnt0
都会民でシティーハンター見た人いない?
今度上映されるから気になってる
今度上映されるから気になってる
275: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:04:04.18 ID:/hPOdKkZH
>>244
非ファンからするとちょっとアダルトなコナンって感じ
一緒に行ったファンの奴は満足してた
非ファンからするとちょっとアダルトなコナンって感じ
一緒に行ったファンの奴は満足してた
307: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:06:25.24 ID:KDRrvHW+a
逆に映画館は月5000円で見放題とかしたらええのに
422: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:13:48.23 ID:N+CW/QGX0
雰囲気は間違いなく映画館の圧勝やけどな
大抵の凡人は大音響大スクリーンのホームシアターなんぞ持ってるわきゃねえ
精々スマホやテレビで見るのがオチだし
大抵の凡人は大音響大スクリーンのホームシアターなんぞ持ってるわきゃねえ
精々スマホやテレビで見るのがオチだし
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません