LinuxOSって無料って意外価値あるの?

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:13:08.899 ID:aFz1nD77M
見辛い、、、、
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:14:31.791 ID:Cn+YOpwe0
グラフィック要らないだろ…
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:14:50.656 ID:cSwLZKgXM
無料という価値、うーんなんとも不思議な並びだ
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:15:31.478 ID:YzZH8w3G0
linuxにしかできないことってある?
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:18:13.085 ID:ZSR4X6TfM
>>6
GNU準拠
GNU準拠
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:16:05.032 ID:KNhQ6B+40
最近は凄い使いやすいよ
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:17:07.384 ID:aFz1nD77M
>>8
UbuntuみたいなGUIついてる奴?
UbuntuみたいなGUIついてる奴?
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:18:55.881 ID:YY9SbDho0
カスタマイズし放題
ブラックボックスじゃない
ElectronとかWebアプリとかだいぶ主流になってるので未来は明るい
ブラックボックスじゃない
ElectronとかWebアプリとかだいぶ主流になってるので未来は明るい
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:22:52.389 ID:F/jLvb+70
>>11
オープンソースとか誰も真剣にコード読まないから試しに悪意あるコード混ぜても誰も気づきませんでしたって誰かが実証してなかったっけ
オープンソースとか誰も真剣にコード読まないから試しに悪意あるコード混ぜても誰も気づきませんでしたって誰かが実証してなかったっけ
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:23:36.862 ID:TpwM5HGod
>>16
どのプログラム?
どのプログラム?
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:25:21.252 ID:F/jLvb+70
>>17
Linuxそのものじゃないけどオープンソースの問題点を扱った記事な
なんかそれっぽい単語で検索してみてくれ
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:21:40.570 ID:FM5IFClZd
確かに有料でも良けりゃWindowsの方がいいもんな
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:27:55.460 ID:X93qwygk0
遊び目的でもGoogleのゲーム参入でLinuxでも満足にゲームは出来る時代が来るはず
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:29:23.154 ID:aFz1nD77M
>>20
Linuxでゲームって??
Linuxでゲームって??
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:28:05.842 ID:0JzXAV900
以前兄貴がハリウッドの下請けの下請けの下請けの下請けの…
みたいな仕事してて、linuxでなんかやってたよ
なんか専用のアプリがあるとか言ってた
みたいな仕事してて、linuxでなんかやってたよ
なんか専用のアプリがあるとか言ってた
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 18:36:01.834 ID:VTRntXyM0
鯖用途
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:05:53.253 ID:jiniAVOr0
CAD鯖だわ
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:07:58.804 ID:y23gaYMY0
商業サーバーがUNIX系多いから
操作や概念しっとくにはいいんじゃね
操作や概念しっとくにはいいんじゃね
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:48:40.040 ID:ZSR4X6TfM
>>26
ディレクトリ構成が参考にならないよ
ディレクトリ構成が参考にならないよ
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:11:22.762 ID:y23gaYMY0
windowsは余計な機能おおすぎて余計な穴が多すぎる
それのパッチがおま環に不具合引き起こしたりするし
もうひっちゃかめっちゃか
だから巻き戻すためというクッソ重い機能がある
それのパッチがおま環に不具合引き起こしたりするし
もうひっちゃかめっちゃか
だから巻き戻すためというクッソ重い機能がある
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 19:20:41.123 ID:7zlG5lsA0
安定してる
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:13:12.478 ID:FM5IFClZd
でも商用UNIXは既に下火
Linuxにとって代わられるかも
Linuxにとって代わられるかも
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:14:59.674 ID:0X+mcCyA0
>>30
商用UNIXって?
LinuxもUNIXなんじゃないの?
Solarisとか?
商用UNIXって?
LinuxもUNIXなんじゃないの?
Solarisとか?
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:27:11.089 ID:0JzXAV900
>>32
LinuxとUnixは似て非なるもの
LinuxとUnixは似て非なるもの
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:14:08.279 ID:BxmHL52O0
つぶんつとかせんとおーえすとか別れてるのはなんで?
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:15:30.377 ID:FM5IFClZd
>>31
実はディストリビューションは300以上あるらしい
実はディストリビューションは300以上あるらしい
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:29:10.204 ID:B/8xzAMu0
サーバー用途なら価値ありまくり
性能とか使いやすさとかじゃなくて、Windows Server高過ぎる
性能とか使いやすさとかじゃなくて、Windows Server高過ぎる
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:35:20.340 ID:ZSR4X6TfM
>>35
でも、ADとかドメインコントローラとかACLとか記憶域とか考えるとめっちゃ楽
でも、ADとかドメインコントローラとかACLとか記憶域とか考えるとめっちゃ楽
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:38:59.189 ID:B/8xzAMu0
>>38
今時そんな使い方してはとこ無い
今時そんな使い方してはとこ無い
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:41:50.551 ID:ZSR4X6TfM
>>39
日本語でおk
日本語でおk
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 20:31:01.868 ID:4TmsFJ7P0
普段はWindows使ってるけどたまにUbuntuとかCentOS動かすといつもと違ってちょっと楽しい
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 21:47:52.445 ID:bzCYKLLW0
GoogleChromeのLinux版のおかげで、ブラウザゲーなら結構遊べる
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 22:32:50.221 ID:ZZfjipGQ0
Androidはlinixの亜種だと思うが
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 22:41:28.507 ID:ttj6mSkG0
アドビ入れるのでさえ手間取って詰んだ
55: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/20(水) 23:25:50.510 ID:VbPiCKvA0
vagrantでcentos乗せてテストしてたりする
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません