ニュース
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:01:05.17 ID:CAP_USER
オンラインゲームやSNSなどを手がける中国のIT大手、テンセントの去年1年間の決算は、主力のゲーム事業が当局の規制強化の影響を受けた一方、広告収入の増加に支えられ、全体の売り上げは前の年を30%以上、上回り日本円で5兆円を超えました。
SNSの「ウィーチャット」やスマートフォンを使った決済サービスなどを手がける中国のIT大手、テンセントは21日、去年1年間の決算を発表しました。
それによりますと、売り上げは3127億人民元(日本円でおよそ5兆2000億円)と、前の年より32%増えました。
また最終的な利益は日本円で1兆3000億円余りと、こちらも前の年を10%上回り、増収増益となりました。
ウィーチャットの利用者数の増加に伴い、オンライン広告の収入が40%以上増え、業績を押し上げました。
一方で、主力のゲーム事業では中国当局が新しいゲームの審査を一時、凍結するなど規制を強化したことなどから、パソコンのオンラインゲームで8%の減収となりました。
中国ではアメリカとの貿易摩擦を背景に景気が減速していますが、会見で馬化騰CEO=最高経営責任者は「新たに始まる5Gでインターネットサービスそのものが大きく変化することになる」と述べて期待を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011856201000.html
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:02:44.84 ID:PENXHHi6
まあ人が多いから儲かる時は大きく儲かるんだろ
それが続くかどうかは知らんけど
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:29:37.33 ID:/a8OmtaB
売り上げ5兆で最終利益が1兆3000億って、
すんげー優良企業じゃん。
マジで経営陣優秀だわ。もう日本にはまともに勝負できる相手はいない
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:32:48.40 ID:/Sd/4bMh
国策もあるから日本と同列には語れないが、次々に革新的なサービスを投入して普及
させているのは素直に頭が下がる。
失敗しているものも多いが、何か提案があってもまずケチがついて結局やらない日本が
偉そうに批判できる立場にはない。
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:42:44.83 ID:4ph+z7MG
日本も世界で大本営やれば?
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 06:54:54.69 ID:1BNFdPr6
日本のスマホゲームメーカーは総崩れだよね。
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 07:49:08.89 ID:cE25jpls
テンセントスプリング!
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 07:49:59.07 ID:/a8OmtaB
いやいや売上高で見る時代は終わったよね
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 08:03:59.21 ID:mWm8B71I
純益も出てるじゃん?
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 08:08:15.33 ID:3jR8TswU
日本からは何も生まれない
優秀な学者や技術者はいるにもかかわらず
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 08:11:43.55 ID:hxSJjvJp
>>16
経営者が馬鹿だからな
数字が端的に表してる
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 08:21:08.76 ID:/tGrtMry
>>16
理系が生活安泰の入社で腐る
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 09:02:26.90 ID:4ph+z7MG
でも上がコスト削減で安全まで削減するからなw
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 09:20:03.94 ID:Q9N0NmRq
8億もネットユーザーいるなかでアメリカ企業締め出してたらそりゃ大きなるわ
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 09:30:20.13 ID:/a8OmtaB
いや世界中を相手にできる日本企業のほうが、大きくなる土壌はあるじゃん
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 10:31:55.90 ID:GVWrR3rk
利益率いいな
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 10:45:08.58 ID:5LdITtxL
中国企業超優遇してるんだから、そりゃどこかの企業はこうなるよとしか思わん
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 11:26:43.27 ID:w2DWpvEo
人口はパワー
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 11:48:10.84 ID:pVYhG9Qv
チャイナの場合、そもそも民間企業は存在しないからな
日本で言うと、国鉄の売上高は〇〇円でした、みたいなもんだろ
まともな国と比べる時点で間違っている
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 11:52:07.09 ID:m7MWK0Y2
>>27
日本もほとんどの上場企業で筆頭株主が日銀なので実質的に民間企業ではないよ
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/22(金) 12:20:57.05 ID:ZQ8rhorZ
13億も人口いると、国内需要だけで莫大な利益上がるんだな
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません