eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対

スポンサーリンク
対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中、学校の部活動に取り入れる動きが出てきた。
業界への企業の参入が相次いでいることや、プロ選手を養成する専門学校が設立されたことなどが、流れを後押ししているようだ。
ただ、教員らの間では反対意見も根強く、教育現場は揺れている。
eスポーツは「ゲーム」か「運動」か-。浸透に向けては課題も浮かぶ。(高力悠一朗、橋本昌宗)
学校でeスポーツ
夕方の校舎に、コンピューターゲームをプレーする音が響き渡る。生徒が隠れてやっているのではない。れっきとした学校の部活動の一コマだ。
愛知県立城北つばさ高校(名古屋市)には昨年、「eスポーツ部」が誕生した。平成29年に開校したばかりの同校では部活動の設置も手探り状態で進められ、校長の発案で決まったという。
鳴沢由紀子教頭は「『eスポーツはスポーツなのか』という意見はあったが、学校に興味を持っていなかった子も居場所ができた」と力を込める。車いすの部員もいて、一緒に楽しんでいるという。
茨城県立大洗高校(同県大洗町)では、今年4月からeスポーツの部活動を立ち上げようと検討が進められた。
関係者によると、同県では今年9~10月、国民体育大会が開催され、都道府県対抗のeスポーツ大会の実施が決まっていることもあり、生徒が発案。
しかし、教職員から「学校で堂々とゲームをさせていいのか」といった反対意見が上がったという。
プロ野球も参入
揺れる学校現場だが、国内のeスポーツをめぐる動きは加速している。
昨年2月には、eスポーツをプロ競技として普及する一般社団法人「日本eスポーツ連合(JeSU)」が発足。
Jリーグもeスポーツに参入し、すでにJ1クラブ15チームが推薦する選手などによる大会が開かれている。
http://news.livedoor.com/article/detail/16209857/
2019年3月24日 19時37分 産経新聞
>>2
同意なんだが、軽音楽とかも元々はそうだしなぁ
普通のスポーツ競技もかなぁ
ストイックな部活(顧問の強烈な柔道部とか、陸上長距離とか)からすれば、特に強豪でもないバスケ部とかサッカー部とか、チャラチャラ遊んでるように見えるだろうし
ただ遊んでるだけじゃなくて、目標を設けて組織的にトレーニングしてるんなら別にいいんじゃね
本格的に中高大で部活化すれば、ゲーマー養成とかうたってる胡散臭い専門学校をぶっ潰せるかも
手しか動いてないのにスポーツはないわ
はよ名前変えろ
スポーツはもともとは競技っていう意味
囲碁や将棋もスポーツかい
いまある競技のものなら意味無いし戦争ややりすぎ格闘技なら教育上駄目
アイスクライマー
ブレスオブザワイルド
みんゴル
ゴールデンアイ
ハイパーオリンピック
一応部活なら教育の一環なんだからそんなもんはダメに決まってんだろ
伝統的なボードゲームは頭使う上に伝統文化の継承だから教育的価値あるよな?
コンピューターゲームでもコーディングの勉強までするならいいと思うよ
かのウメハラは朝のランニングを欠かさない
体力づくりもゲーマーの仕事
部活でもいいけど、スポーツ名称は避けた方がいい
それがハードルを上げている
権威が欲しいのだろうけど逆効果
あとドローンレースも視野に入れるといいんだけど、日本ではラジコンはただの遊びで部活にならんしなあ
スポーツの冠を外しちゃうと
恋愛シミュレーションでも何でもよくなってしまうから・・・
>>58
部活で目指すならその自由度もありだよ
でも将棋囲碁のように競争がないと人に認められないのだから、アジア大会タイトルとかプレイするだろうね
普通なら
それを選択しないで恋愛ゲー選んで、「あいつらアホか」言われるのはしょうがない
誰が最終的に決めるのか、はっきりしてくれ。
最終決定権者がいないのに、雑談を延々としても無駄。
決められる人はいない、はっきり言って雰囲気と言っていい
スポーツって言葉に明確な定義がそもそも存在しない時点で
どうにもならない
学校から部費的なのも少し出てた
「こいつらなんん活動してるのか分からない」って事で生徒会が監査に来たw
TRPG知らん人に見られるの恥ずかしかったりした?w
別に気にならんかな
恥ずかしかったw
俺らがTRPGやってるのを真面目そうな生徒会の人数人がメモ帳持ってずっと見てんのw
ですよねw
まあ演劇部のようなものだと受け止めてくれるとは思うけど
プロもいて成り立ってる世界なんだけどなあ
日本ではあまり浸透してないみたいだし仕方ないかもね、そのうち一般的に認識されるようになると思うよ
今、賞金を稼いでいないなら止めた方がいいと思うけどな
動体視力がついていかなくて大抵は30歳過ぎたらトップでいられないっぽいし
子供たちの体作る方に力を入れた方が親切だろうに
最近のEスポーツ押しもかなりアレだな
あっちは地域産業の発展を狙ったプロモーションになってるけど
日本は乗せられてるだけ感ある
部活ってのがまずやめれ。
各々、地域でスポーツクラブにしろ。
それならe-スポーツはゲームクラブでいいんだから。
学校が授業後まで学生を囲おうとすんなや。
>>295
それもそうなんだよな。
ゲームまでもが野球部的な
儒教的粘着質な学校部活の
範疇に入ってほしくないわなw
まだゲームは無理だなあ
教育者指導者も居ないし
教育の模範や啓発となるようなゲーマーとかいたら理解されたと思うが・・・
まだ地盤がない
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません