ワイ4月から理系大学生、どのパソコンを買えば良いかわからない

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:46:24.96 ID:NsUpW8al0
生協も無い
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:46:59.71 ID:kOgnEycT0
macbookが一番考えずに買えるからそれでいいぞ
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:00.17 ID:NsUpW8al0
>>4
それでWindowsが必要になったらどうするん?
それでWindowsが必要になったらどうするん?
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:39.94 ID:d8wAH8XNM
>>10
鍵屋さんから買えばええやろ
鍵屋さんから買えばええやろ
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:41.58 ID:kOgnEycT0
>>10
仮想環境に入れられるし
仮想環境に入れられるし
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:42.72 ID:q8uvioZK0
>>10
macに入れられるぞ
macに入れられるぞ
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:49:28.48 ID:NsUpW8al0
>>15>>16>>18
マ?
じゃあApple Storeの中古MacBook Pro買おかな
マ?
じゃあApple Storeの中古MacBook Pro買おかな
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:50:38.52 ID:V8BPkqbya
>>24
仮想環境やから重くなるけどな
仮想環境やから重くなるけどな
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:51:50.58 ID:NsUpW8al0
>>31
うーん…入学式終わってからで間に合うかな
うーん…入学式終わってからで間に合うかな
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:52:41.67 ID:V8BPkqbya
>>39
遅くない……?
ポチったら到着するのに一週間くらいかかった記憶
遅くない……?
ポチったら到着するのに一週間くらいかかった記憶
55: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:54:29.87 ID:NsUpW8al0
>>45
やっぱそうかな
やっぱそうかな
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:47:29.03 ID:NsUpW8al0
そもそもどんなスペックのがいいのかMacなのかWindowsなのかすらわからん
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:47:57.13 ID:WgH6qwC10
学部による
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:42.67 ID:NsUpW8al0
>>9
建築系やし設計とかでパソコンをバリバリ使うのは確実
建築系やし設計とかでパソコンをバリバリ使うのは確実
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:49:21.89 ID:7V38E+640
>>17
建築とかは意外とMac派多いぞ
建築とかは意外とMac派多いぞ
30: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:50:32.74 ID:NsUpW8al0
>>23
ほんま?
じゃあMacBook買うか
iPad持っとるしちょうどええわ
ほんま?
じゃあMacBook買うか
iPad持っとるしちょうどええわ
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:48:09.28 ID:7V38E+640
MacBookproこうとけ
前よりはtypec対応機器増えたから行ける
前よりはtypec対応機器増えたから行ける
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:49:05.17 ID:2C//FiqC0
生協ない大学ってあるんか
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:51:10.05 ID:NsUpW8al0
>>20
探せば結構あるらしいで
探せば結構あるらしいで
33: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:50:58.74 ID:5cV3RwMRd
情報系ならMBPかThinkPadやろ
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:51:13.12 ID:ONx9fz7Ga
生協ないとか神
ワイはだまされた
ワイはだまされた
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:53:07.27 ID:pgil7QyT0
本当に迷うなら今すぐ買わんでええよ
勿論大学によるけど1年生のうちはせいぜいワードエクセルパワポ程度しか使わん
個人PC必須の専門的なことやるのはもうちょうい後やし建築ならCAD使うからそん時ハイスペック買えばいいのでは?
勿論大学によるけど1年生のうちはせいぜいワードエクセルパワポ程度しか使わん
個人PC必須の専門的なことやるのはもうちょうい後やし建築ならCAD使うからそん時ハイスペック買えばいいのでは?
58: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:55:25.58 ID:NsUpW8al0
>>46
それくらいなら今持ってるiPadProにOffice入れればなんとかなりそうやな
それくらいなら今持ってるiPadProにOffice入れればなんとかなりそうやな
78: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 14:58:59.32 ID:V8BPkqbya
何度も言ってるがThinkpadでおk
グラボ使う分野なら……うーん
グラボ使う分野なら……うーん
85: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:00:00.11 ID:xEQANxeNM
とにかガチで理系大学ならmacはやめとけ
ここでmacオススメしとる奴は
文系orエセ理系の煽りニートだけや
91: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:00:56.64 ID:NsUpW8al0
>>85
ほんまか?
お前もなんJ民やしワイに嘘ついてたりしないか?
ほんまか?
お前もなんJ民やしワイに嘘ついてたりしないか?
108: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:02:51.50 ID:3uu+6/ota
>>91
そんな疑心暗鬼なら大学が推奨してるパソコン買えって
学校側が勧めてるPCが無いなんて普通ありえねーから
君が見落としてるだけやぞおそらく
そんな疑心暗鬼なら大学が推奨してるパソコン買えって
学校側が勧めてるPCが無いなんて普通ありえねーから
君が見落としてるだけやぞおそらく
129: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:05:19.26 ID:NsUpW8al0
>>108
探しとるんやけど見つからん
ワイ後期で受かったらからそのせいかもしれん
探しとるんやけど見つからん
ワイ後期で受かったらからそのせいかもしれん
148: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:07:24.75 ID:3uu+6/ota
>>129
大学に問い合わせしな
てか自分で買うにしても要求スペックも知らんのに買えるかいな
まずそこからやろ
大学に問い合わせしな
てか自分で買うにしても要求スペックも知らんのに買えるかいな
まずそこからやろ
173: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:10:13.81 ID:NsUpW8al0
>>148
ぐうの音も出ない正論や
推奨スペックわかったらここ参考にしつつ買う事にするで
ぐうの音も出ない正論や
推奨スペックわかったらここ参考にしつつ買う事にするで
131: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:05:53.64 ID:xEQANxeNM
>>91
まあ信じなくてもええわ
それと記憶媒体はSSDにしとけ
理系ならSSD換装は簡単やろ
あとたまに機器の付属ソフトがCDDVDだったりするから
ディスク読める環境は持っといた方がええ
まあ信じなくてもええわ
それと記憶媒体はSSDにしとけ
理系ならSSD換装は簡単やろ
あとたまに機器の付属ソフトがCDDVDだったりするから
ディスク読める環境は持っといた方がええ
92: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:01:10.28 ID:RD9Ra9SP0
建築ってCADとか使うんちゃうんか?
だったらグラボいらんのか?
だったらグラボいらんのか?
109: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:03:00.69 ID:NsUpW8al0
>>92
がっつり使うわ
使うならグラボも必要なんやな
がっつり使うわ
使うならグラボも必要なんやな
127: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:04:59.33 ID:TTtjuEBQ0
>>109
thinkpad x1 extremeしかないな
thinkpad x1 extremeしかないな
132: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:05:58.33 ID:1gsPs2xp0
ワアはsurface買ったンゴ
133: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:06:03.80 ID:isUL2MgYa
thinkpadの限定100名様!みたいなんあるけどどうなん
151: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:07:29.92 ID:7YBupAc90
zenbookええで
安い軽いスペはそれなりや
安い軽いスペはそれなりや
154: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:07:56.27 ID:qB5jMa5v0
ワイlgのパソコン買いたいんだけど馬鹿高い
hpでええか?
hpでええか?
158: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:08:40.67 ID:wc8eUXDr0
MacBookかThinkPad X1Cを買っておけばええらしいで
207: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:15:20.46 ID:6kJ4Lr9ea
まぁもうイッチおらんけどバリュー帯のWindowsノート買うて研究室入ってからそこの文化に合わせて買い直しが一番無難やね
225: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:18:15.67 ID:NsUpW8al0
>>207
実はまだおるで
取り敢えず保留で入学してから考える事にしたんや
パソコン室とかあるらしいし
実はまだおるで
取り敢えず保留で入学してから考える事にしたんや
パソコン室とかあるらしいし
234: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:20:39.24 ID:V8BPkqbya
>>225
PC室わざわざ行くの糞ダルくない……?
PC室わざわざ行くの糞ダルくない……?
240: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:22:18.75 ID:NsUpW8al0
>>234
失敗したら十数万ドブに捨てる訳やしだるくても頑張るで
失敗したら十数万ドブに捨てる訳やしだるくても頑張るで
246: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:24:23.94 ID:Qx3v4Xjc0
>>240
10万も出さんでええやろさすがに
10万も出さんでええやろさすがに
259: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:26:17.68 ID:3C8jnkPR0
>>246
IntelがCPUの製造やらかしてるせいでまともなスペックのノートは10万越えやぞ
IntelがCPUの製造やらかしてるせいでまともなスペックのノートは10万越えやぞ
217: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:16:50.35 ID:gE88IQICd
surfaceって背面にスタンド付いてるから電車の机とかで使っても揺れなくて酔いづらいで
218: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:16:50.40 ID:h9stZxWGa
ワイはHUAWEIのMatebook x pro使ってるけど満足しとるで
226: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:18:17.07 ID:GiInZAzF0
プログラミングやるならMac一択やろ
Windowsとか環境構築クソめんどい上にgithubとかで公開されてるリポジトリなんかはWindowsだけ逆にbuildできんことも多いし
特にwebアプリとかを開発するんであれば世の中の本番環境の殆どがUnix・Linuxなんやからそれになれる意味合いでもMacのほうがええやろ
逆に開発でWindowsの利点を教えてほしいわ
280: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:30:08.25 ID:wKSb0QKe0
thinkpad挙げてる人多いけど具体的にどれがいいんや
全く分からん
全く分からん
309: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:35:39.41 ID:wKSb0QKe0
>>291
調べたらX1にも色々あるやんけ!
決められる気せーへん
調べたらX1にも色々あるやんけ!
決められる気せーへん
317: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:38:24.48 ID:V8BPkqbya
>>309
thinkpad X1 Ex 買えるなら買おう
thinkpad X1 Ex 買えるなら買おう
308: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 15:35:35.52 ID:qspXc0H9a
リンゴでもエエけど、会社入ってからリンゴしか使ってこなかったのでW使えませんってのは、許されない風潮強いから気を付けてな。
逆は知らんけど。
逆は知らんけど。
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません