ニュースベンチャー・スタートアップ
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:19:25.50 ID:kDy2aFsZ9
小型無人機ドローンなどを開発するベンチャー企業A.L.I.テクノロジーズ(東京)は、地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」を、2022年に本格販売する。砂漠など荒れ地での移動に適しており、道路が整備されていないアフリカや中東、アジアといった新興国に売り込む。小松周平会長が24日までに時事通信の取材に対し、明らかにした。
世界各国では「空飛ぶ車」の開発が活発化しており、同社も参入を目指している。小松氏は「(空飛ぶ車を)社会に浸透させるため、第1弾でバイクをつくる」と説明した。
ホバーバイクは、プロペラの力で地上数十センチに浮上。ドローンがセンサーで障害物を回避する技術を応用し、一定の高さを保つ。小松氏は「ホバーバイクはドローンの技術の集合体だ」と実用化に自信を示した。
限定販売モデルの開発を進めており、5月中にも予約受け付けを開始。20年後半に実際に売り出す。小松氏は量販モデルについて、「22年には顧客に引き渡したい」と語り、「価格は軽自動車くらいになる」との見通しを示した。量販モデルは、日本国内で公道を走行可能にすることも目指している。
3/25(月) 8:06
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000004-jij-bus_all
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:20:50.36 ID:Osga8S7B0
どーでもいいけど、ドライバーの格好・・
こんな重装備で乗りたくないよ
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:57:58.05 ID:gc6pDycl0
>>3
メリケン人の投資を期待してるのかもな
この画像見るとw
99: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:09:04.82 ID:Fw+MqVw90
>>3
警察、軍隊の需要を見込んでいるんだろう
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:21:35.14 ID:ZB6HKg1U0
いいよ
がんばって
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:22:13.01 ID:ukq/NK+B0
スペースコブラが乗ってたやつみたいだな
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:45:41.59 ID:xaHpwnCD0
>>9
コブラに時代が追いついたな、これなら次は野球のピッチャーがマシンになる日も近い。
112: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:12:17.49 ID:8zm8JuXf0
>>50
これ何キロでるのかな?
コブラでは時速800キロ?だっけ?
まぁ、そんなにスピード出たら吹っ飛ぶけどなw
でも、ホバーだと、水の上、氷、凹凸の少ない荒野、砂漠などなど使い道が多いかもな
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:22:50.49 ID:9/TF8mxD0
道路が整備もだけど法整備もされてない未開の国に売り込むんやろ
14: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:23:29.00 ID:1bSSrUlC0
ホバーは急停止、急発進ができない
信号だらけの日本の公道は絶対、無理
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:25:08.84 ID:y13p1IIW0
>>14
ドローンはできるな
358: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 12:45:52.55 ID:9u/85PjL0
>>16
普通のドローンは小型軽量だからすぐに止まれる
例えば1トンクラスのドローンなら逆噴射装置を付けててもすぐには止まれない
摩擦抵抗を減速に使う自動車に比べてもすぐには止まれない
慣性の法則には逆らえない
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:25:45.15 ID:uWBUbDQK0
IS「ほぉ・・・買うで」
463: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 20:29:00.63 ID:kndZazfW0
>>17
ヒャッハー想像した
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:27:56.42 ID:yz05MmWo0
>価格は軽自動車くらいになる
割と安いのな
実用性とかコスパとか言い出すと買えないだろうけど、金持ちの道楽としてはいいんじゃないかな
80: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:01:58.35 ID:pvhNJt9e0
>>20
絶対その価格では無理
アメリカで同じようなものがあるけど確かに4000万とかする
実際は1000万オーバーだろ、水上バイクですら200万前後なんだし
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:37:10.76 ID:9l9K+mMw0
こういうのだよな、あと一歩だ
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:41:53.73 ID:XoIsOCFO0
道路が整備されてないところで使ったら、すごい埃が舞い上がりそうなんだけど
大丈夫なのか?
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:42:26.77 ID:iyq+JVi10
マーティ、われわれがこれから行こうとしているところは、
道路など必要ないのだ。
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:43:43.85 ID:ZXWO8g8k0
湖面や波の静かな海なら走行出来そうだけど、燃料切れや故障時に水面に浮かぶ構造じゃないと無理かな。
騒音と走行時間が気になるけど、これで琵琶湖を横断してみたい。
87: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:04:26.18 ID:j/e6tatd0
>>45
水に浮くよ 構造的にはプラの桶を裏返して中にでかいファンを付けただけのものだから エンジンはバイク用で充分
数十センチも浮くと言っても柔らかいスカートで隙間を埋めるから…埋めないとヘリ並みのデカイエンジンが要る
便利そうに見えても水上バイクの様な物だから数が増えると事故も多発して 規制されて逆に不便の塊になる
規制されない砂漠や干潟とかでしか使えないだろうな
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:45:03.49 ID:63wpfm4P0
どのくらい航続距離があるんだろう?音も心配だが軽自動車くらいの価格なら欲しいな!!250ccのバイクみたいに車検がなくて自動車税と自賠責くらいで乗れるなら最高なんだけどなぁ。
64: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:56:29.61 ID:1Y0zVq0d0
渋滞していたら車の上を飛んでいけるんか?
免許はバイクでいいな
69: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 08:58:19.50 ID:em3zR7VY0
ドラゴンボールのカプセルコーポレーションみたいのにしてよ
73: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:00:30.99 ID:T/XD6B+b0
中東の金持ちしか買えなさそうだけど
気に入ったら数台買ってレースしたりする金持ちたちだから
当たればでかいな
79: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:01:56.16 ID:isxHdclh0
砂埃巻き上げるでそ( ・ε・)
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:05:00.81 ID:+qfFOTKV0
ラジコンじゃないんだから
交通管制はどうすんだ
114: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:12:32.77 ID:8lR/54jb0
道路も整備されていない新興国でこんなの買える奴いるんか
121: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:14:55.67 ID:WyefcFkc0
>>114
最初は軍や警察に売り込むんやろ
231: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 10:02:43.82 ID:kJeIHXGb0
>>114
そういう所は、格差が大きいから一定数の大金持ちがいる
131: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:16:42.33 ID:qVgg/IUb0
これ思い通りに止まれるの?
137: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:19:57.09 ID:b+vBdyMc0
>>131
風が強い日なんかもうズルズルよ
145: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:22:54.83 ID:SBDgu/X90
お前ら本当に否定的なレスばかりで笑った
日本人は否定から入るってその通りなんだな
157: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:27:47.40 ID:U2TIeCny0
>>145
その否定をアドバイスと捉えられない限り進歩はないな。 ただで問題点を指摘して
もらえるなんて感謝してもしきれない、コンサルに頼んだら何百万だぞ。
175: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:33:30.93 ID:WyefcFkc0
>>157
問題点を指摘するのはいいけど
そんなの無理無理、ありえない
とかいうふうに頭ごなしに全否定するレスが多いのが問題だって話だろ?
176: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:35:52.53 ID:uTsSdJv00
>>175
夢が無いというか想像力が貧弱だよな
190: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:43:40.00 ID:tiY9X5WL0
問題点解決してれば確実に需要ある環境なんだからね
195: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/25(月) 09:45:49.18 ID:lmxXyIDq0
金持ちのおもちゃでしょ
夢があっていいじゃないか
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません