ニュースASUS, セキュリティ
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 09:54:30.99 ID:lhEpYasL0 BE:787573259-PLT(15000)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1903/26/news074.html
ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labは3月25日、台湾のASUSが配信したLive Updateソフトウェアに
サプライチェーン攻撃が仕掛けられ、自動更新を通じてユーザーにマルウェアが配信されていたことが
分かったと伝えた。この攻撃については米Symantecも26日のブログで報告している。
Kasperskyによると、ASUS Live UpdateはASUS製のコンピュータにプリインストールされているユーティリティーで、
BIOSやドライバなどの自動更新に使われている。
この仕組みを突いたサプライチェーン攻撃は、2018年6月~11月にかけて発生していた。
バックドアの仕込まれたASUS Live Updateをダウンロードしてインストールしていたユーザーは、
Kasperskyの利用者だけで5万7000人以上に上ることが判明。影響を受けたユーザーは世界で
100万人を超すと同社は推計している。攻撃者はMACアドレスを利用して、標的とするシステムに
狙いを定めていたという。
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 09:55:49.80 ID:1LC43nYK0
掛かってこいや!
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 09:57:01.52 ID:SYvPr3AC0
あれ?Huaweiより余計なもの入ってんじゃん
71: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:34:14.39 ID:UGeYkEJp0
>>5
サプライチェーン攻撃が仕掛けられ
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 09:57:55.45 ID:ZEvgLeZU0
台湾もあかんのかい!!
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:01:50.27 ID:bg7PcyFl0
アプデせんから余裕
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/7.0/LR
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:02:18.97 ID:dFZN+VLt0
修正は明日っす
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:03:12.98 ID:mt/YPuYH0
ASUSもダメとなるとローミドル帯でまともに使えるの無いじゃん
Pixel Liteに期待するしかないのか
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:10:19.58 ID:bY5SI4Kw0
アップデートソフト使ってないわ
必要な物だけ手動でやってる
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:17:30.55 ID:9Cxe9lS10
最近ASUS評判良くないね
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:20:22.04 ID:BliRHTY10
エイスース何やってんだよ
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:21:31.03 ID:uVdDdpdb0
やっぱり性能コスパ抜群のXiaomi最強?
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:29:01.86 ID:vzD0QuBH0
ASUSだけは信じてたのに…かなりショック。凹む。
と、思ってたら私のPCはacerだった
92: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 10:55:43.11 ID:UVk34t5N0
じゃあどのメーカーがいいの
94: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 11:02:59.31 ID:LTT2xE4w0
あ、うちのエイサスだから大丈夫だな
109: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 11:36:11.82 ID:Aq7mHJzM0
エイスースって読むのが正しいらしいけど
やっぱエイサスのがかっこいい
120: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 11:53:11.62 ID:bMEy8hM00
マジかよ
つい先日組み込んだばかりなのに
しかもアップデート来てたからやっちゃったよ
128: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 12:13:36.76 ID:ngNaRsXt0
アサステックのワイ高見の見物
131: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 12:18:36.39 ID:oDLqYoG90
AsusTekの読み方は
エイスーステックなのか?昔はアサステックと読んでたわ
台湾製駄目とか言い出したら、殆どのPC使えなくなるぞ
150: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 12:40:25.99 ID:k3ITzmr70
パソコンはパナソニック
スマホはソニー
結局この2つに行き着くんだよ
179: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 13:39:55.82 ID:tIwjl5/60
だからスーパーマイクロにしておけとアレほど・・・
194: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 15:34:44.46 ID:GYTwN93L0
ノートがasusで大昔にbios更新でliveupdateを使った記憶
198: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 16:09:37.34 ID:ftn93gKA0
ASUSはたまにこれやるよな
壊して新しいのを買わせる気なんだろうか
前に持ってたやつはアップデートで起動しなくなったわ
199: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/26(火) 16:23:00.88 ID:D3MEzFAn0
持ち運び用ネットブックはずっとASUS使ってたのになぁ
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません