ニュースNTT
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:38:16.05 ID:rVVz+dXDp
39: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:44:34.81 ID:iIU0g5Bc0
ワイ>>1読んでもさっぱり頭に入ってこなくて不安になってきたわ
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:38:33.02 ID:OJhzMewep
???
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:38:53.69 ID:GQQ/juWOp
楽しそう
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:39:10.47 ID:dV4JiA1fd
エリートが集まるNTT様でもこれですか笑
終わってんな…
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:46:08.02 ID:bNsBjxLRa
>>7
むしろ頭がええ奴ほどいわゆる日本的大企業入ったら絶望するやろ
アイツら未だに時代が昭和で止まってるからな
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:39:35.25 ID:fvsrY29yM
海外の反応「ワオ!また日本がやりやがった!」
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:40:17.91 ID:yiWQhsfca
NTTデータは関係ないのでセーフ
32: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:43:31.31 ID:7yHQ4tNnM
>>13
データは研究所以外雑魚しかおらんぞ
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:40:58.20 ID:WtfeZg5xd
元世界一の企業がこれとか悲しくなるわ
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:41:36.20 ID:rVVz+dXDp
――日本のIT大手からGAFAへの人材流出が増えています。
「当社は離職率の低い会社として有名でしたが、この10年で上がってきています。
まだ世の中の平均よりは低いですが、エンジニアだけでなくコンサルティング系の職種でも増えてきています」
「社員は6千人を超え、グループでは2万2千人以上もいる会社です。業態も幅広いので経験できることは結構多いと思います。
ところが、それを知らずに『思っていたのと違った』『コンサルがやりたかった』などと言って辞めていく人がいて、とても残念です。
日々の仕事のなかで、やりがいや自分が役立っているという感覚を持てないと退職のリスクが高まるのだと思います」
やっぱりやりがいが大事ンゴねえ
35: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:44:14.34 ID:j8XkC4zSF
>>21
辞める方も「金だよ金」て正直言えばええのにな
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:42:09.35 ID:ap/Bw//rM
インキャITワイ「ほなまた…」
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:42:25.19 ID:+OnviNAiM
NTTデータは今でも
バチカン図書館のデータ化任されるぐらいに
世界でも評価されてるのに
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:43:21.48 ID:ADcUT/Sy0
NTTコムからGAFAなんか行けんの?
独学で勉強したんかな?
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:44:18.29 ID:ybmmH5PY0
>>31
コムから行ってるとは書いてないし
どうせ研究所の人間やろGAFAに引き抜いてもらえるようなのって
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:47:10.46 ID:ze0zYCvld
>>36
研究所のヒョロガリの所にラグビー部とか逆効果やろ
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:44:37.12 ID:vP5JcWMja
社内スポーツて海外やとどうなんやろな
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:45:46.71 ID:P7btFaBJ0
もうこの国はIT革命からやり直した方がええやろ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:46:14.16 ID:Q3kv/3im0
豪華な社宅とか美味い食堂とか手厚い企業年金とかはもうやり切ってるNTTにだけ許される遊び
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:46:22.95 ID:dN3a2cba0
言うてアメリカの大手に就職するやつなんて
高校時代の締めくくりにプロムで大騒ぎ
大学でかなりスポーツやりつつ院行って週末パーティ参加しまくりの陽キャのハイエンドみたいな人間やろ
なんでお前みたいな陰キャが拒否感覚えてんの??
57: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:47:19.37 ID:TjDt83qXa
>>53
ほんこへ
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:47:55.43 ID:Jd6OEfKL0
マネーゲームしたら結局GAFAに勝てんのは分かるがそれ以外を求めた結果がこれかい
66: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:49:00.31 ID:JNnkpv4Ha
GAFAに転職出来る日本人いるとか同じ日本人として誇らしいわワイすげえ
67: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:49:06.92 ID:7yHQ4tNnM
外資ITは今ヤバイで、日系企業で600あったワイの給料が1.5倍には軽くなったし
他にも株もらえるし天国やわ
73: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:49:30.87 ID:PWShP2TV0
>>67
でも成績悪くなったらクビやん
81: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:50:24.53 ID:7yHQ4tNnM
>>73
問題ないから大丈夫や
むしろ無能を切れん日系企業の方が無理があるわ
84: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:51:15.12 ID:Jd6OEfKL0
>>73
追い込み部屋とかいう無駄の極み作るくらいならとっととクビに出来るようにすべきなんだよなあ
86: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:51:47.02 ID:tEL7p7k9M
どこ行っても日本の大手企業は基本が体育会系やな
手放しで批判しとるのは陰キャだけや
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:52:36.13 ID:rVVz+dXDp
外資
「朝食?昼食?1日1500円やるからそれで勝手に食えや 申請はいらんであと社食もあるで」
「交通費?社用クレカやるから勝手に使えや 電車とタクシーなら申請はいらんで」
「有給?勝手に取れやフルフレックスの意味わかっとんのか?」
こんなブラックよりやりがいラグビー部のほうがええに決まっとるわ
97: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:55:18.07 ID:T9L0XjTj0
オー人事
108: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 17:59:39.57 ID:fXevFHtia
こんなことしてる会社の社員をGAFAが欲しがるんやろうか…?
114: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 18:01:10.36 ID:3JgdTBv5d
>>108
内川をソフバンが欲しがったみたいなもんやろ
116: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 18:01:41.18 ID:TZTRKC7tM
会社「裁量労働制だぞ。働いた時間ではなく仕事量で評価するぞ。消化しきれない分は残業しろ。」
ぼく「じゃあ自宅作業したいです。」
会社「勤務時間わからないからダメだぞ。出社しろ。朝から晩まで会社に居ろ。」
これどういうことなの?
123: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 18:02:59.21 ID:3JgdTBv5d
>>116
勤務時間把握しとるだけマシやん
133: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 18:05:35.56 ID:TZTRKC7tM
>>123
別に残業代も何も出ないけどな
140: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/03/27(水) 18:07:20.52 ID:eStEydpv0
単純に実績のある社員には給料に上乗せさせたらええねん年功序列の概念から外れて若くても実績のある社員には手厚い手当をしてあげなくちゃ出ていくよ
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク